最終更新:

983
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 85 / 123

  1. 【6430521】 投稿者: 日米併願  (ID:sj5940FxeV6) 投稿日時:2021年 07月 31日 12:47

    初めてですが、お詳しそうな方々が多いようですので、スレ主さんのお人柄で許していただけるだろうと投稿いたします。

    東大と海外トップ大併願でダブル合格された方が海外トップ大に進まれる例をネットでは拝見していますが、知人のお子さん(帰国子女)は、素晴らしい海外トップ大群に合格された上で、海外は大学院からで良いと東大を選択されてました。

    知人の例が特殊なのかとは思ったのですが、帰国子女中学入試のある難関校、例えば、渋渋、渋幕、聖光、海城、洗足、も思うほど海外大に進学されていらっしゃらないですよね。一人が10~20校受験するようですから合格者数は多めに出ますが。

    海外トップ大より東大を選ばれる方は、帰国子女ならではの判断基準か事実をお持ちなのでしょうか。

  2. 【6430556】 投稿者: 東大入ってから海外へ  (ID:6ZhGevImHFw) 投稿日時:2021年 07月 31日 13:34

    こんな流れもあるようです

    https://news.yahoo.co.jp/articles/74becffaa0d73cfafee5596a508f72be3b9954cb

    渋谷教育学園渋谷中学・高校(渋渋 東京・渋谷)、同幕張中学・高校(渋幕 千葉市)の両校を創立した田村哲夫校長(85)。東京大学など国内の難関大学のほか、海外大に合格する生徒も増えている。校長ブログの第4回では、大学の選択肢の変化について語ってもらいました。
    今春も、ちょっとショックなことがありました。3月に海外大学と東京大学に合格した渋幕、渋渋の生徒3人が東大を辞めて、欧米の大学に進学したいと言ってきました。これまでも東大を蹴って、海外大を選択する生徒はチラホラいましたが、今年も3人出ました。理由は共通しています。
    「せっかくがんばって東大に合格したけど、やっぱり、カリキュラムや大学生活全般で海外大のほうがより魅力的だから」

    ■東大よりもカナダの大学へ
    欧米の大学の大半は、秋入学なので、東大に入学したのに、海外大に進学するという生徒はいるのです。この3人が進学しようと考えているのは米国のミネルバ大学、そしてカナダのトロント大学とブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)です。みなさんはどう感じますか?
    ミネルバ大は、今や米ハーバード大よりも入学難易度が高いと言われるユニークな新興大学です。東大を蹴って進学するのも、なるほどと思う方もいるかもしれません。また、最初から海外大を希望して今年であればMIT(マサチューセッツ工科大学)、コロンビア大学、ブラウン大学など米国の有名大に進学する生徒もいます。
    トロント大もブリティッシュ・コロンビア大も世界大学ランキングでは常に上位、東大よりも高い評価を受けている面もあります。とはいえ、日本では誰もが知っているような大学とは言えないでしょう。
    少し前は、東大に合格したのに他の大学に進学するといったケースはほとんどありませんでした。あるとすれば、東大の理一や理二(大半が工学部や理学部、農学部に進学する学類)に合格したが、別の大学の医学部に受かったので、医師になりたいため東大を選ばなかったという例は耳にします。そのぐらいではなかったでしょうか。

  3. 【6430558】 投稿者: そうですね  (ID:NZ5RYJQHt7Q) 投稿日時:2021年 07月 31日 13:36

    そのとおりです。

    そして履修重複を避けて履修する科目が日本の高校レベルなのです。
    Math 3 は高校生数学で対応可能。Calculus も Algebra も。

    私行ってみました。超難関大学ではありませんが。
    大学院からにしとけばよかったと思いました。
    簡単に単位とれたのはよかったけど。

  4. 【6430688】 投稿者: 日米併願  (ID:sj5940FxeV6) 投稿日時:2021年 07月 31日 16:35

    「東大入ってから海外へ」さん、ご教示をありがとうございます。
    渋谷教育学園では、コロナ禍でも一般生も含めて海外大合格実績は多いのですね。

    ① 東大に一旦入学してから辞めて海外大へ進学するため、秋に海外大に進学する方も高校の進学実績では東大進学にカウントされている

    というのは、思いつきませんでした。

    なるほどこれが、帰国子女中学入試がある学校でも海外大進学実績が思ったより少ない理由なのかもしれません。

    また、「そうですね」さんの投稿を拝見して、

    ② APコースのない日本難関校出身の方で、海外大で理数系科目が高校内容の履修重複になるのを避けたい場合は、東大+海外大学院を選択する

    という考え方があるのかもと思いました。

    こちらのスレッドの投稿を拝見して、個人的な想像ですが、

    APコースのない難関校から海外を目指すなら、
    - 文系、早期の起業を目指す人→ 海外トップ大(+大学院)
    - 理系→ 東大+(交換留学)+海外大学院

    が理想ということでしょうか。

  5. 【6431074】 投稿者: 日本の文系も  (ID:NZ5RYJQHt7Q) 投稿日時:2021年 08月 01日 00:40

    日本の文系も悪くないと思います。
    文系は正直どこでもいいかな。英語が相当レベルで既にできる場合に限り。
    英語の勉強を日本の学校でやるのは明らかに非合理的。そもそも英語を大学で勉強するってのは果たしてどうなんだろう、と。
    理系は少なくとも学部までは日本の方が良い場合が多いと私は経験から感じており、大学院は海外も良いが、日本も相当良い。
    英語ができてしまうと、海外大学に対するモチベーションが半分くらいになるのは、海外大学に行く場合の期待値のけっこうな部分が英語習得にある気がする。
    大学入ってから習得できる英語はReadingとWritingのみと思われ、そんなん日本でやればよい。
    英会話は慣れるだけで、上達したように感じるのみ、ですね。

    要は、実は日本の高等教育が相当素晴らしい、と思う海外大学卒です。

  6. 【6431098】 投稿者: 樫の木  (ID:3RYdscDGWoU) 投稿日時:2021年 08月 01日 01:05

    ご返信ありがとうございます。
    高レベルな理数授業が目的であれば大学のレベルを上げればよいのではないでしょうか?

  7. 【6431100】 投稿者: 樫の木  (ID:3RYdscDGWoU) 投稿日時:2021年 08月 01日 01:07

    広尾でAPが受けられますね。
    科目数は多くは内容ですが。。
    欧州系であれば、Aレベルを取ってファンデーションを飛ばすことで時短にもなりそうです。

  8. 【6431106】 投稿者: 樫の木  (ID:3RYdscDGWoU) 投稿日時:2021年 08月 01日 01:17

    このスレのこれまでの議論では、大学の教育の質そのものというよりも、卒業後に海外で活躍する(国内就職を避ける。外資系等にグローバル待遇で就職は除く)にはどうするか、ということを深めてきたように思います。
    その場合はやはり海外大学院卒が必要であろうと。それに関してはどう思われますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す