最終更新:

31
Comment

【2402616】帰国してからもしんどい

投稿者: ダメハハ   (ID:jYtSqaXs1mk) 投稿日時:2012年 01月 28日 19:20

ここで書くと叩かれそうで余計落ち込みそうで躊躇していましたが、こういう話を話す人がいません。

当時は外国人とお付き合いするのがつらかったです。
でも言葉があまり話せないのに学校に頻繁に顔を出してお手伝いをしてました。子供が頑張っているのに、私が家にこもってるのは不公平と思いました。
相手が話すことの解釈を間違えて恥をかいたり、冷たい態度を取られたりも多々しました。
日本人はいない学校でしたので、気持ちとしては、周りは白鳥ばかりで自分は醜いアヒルの子という気分でした。

子供の友達の親とは言葉の違いで誤解が生じ、自分の馬鹿さに悔しくて泣いたりしたことも数回ありました。
子供が現地校から帰ってきてからも日本の勉強をしないといけないことに、現地のママは理解してくれないので、遊びの誘いを断るのにも四苦八苦。
土曜は日本語補習校、日曜は一週間分の補習校の宿題でつぶれます。受験を考えていたので平日の夜は通信教材の勉強をさせたかったためです。日曜の朝はみな教会に行くため、たびたび誘われるのを断るのも結構つらかった。

それで、現地校の成績は良かったので英検は余裕だろうと思いきや、それはまた別物だったため、帰ってからのことも考えて、英検のための勉強もさせました。
塾がない地域だったので、日本の4科も英検もすべて自分で勉強して子供に教えました。

日本では怠け母だったので、すごく無理して生活していました。
毎日が必死だったのですが。。。帰国してから、なんかぽっかり。
今、子供は学校では英語がでないように気をつけて生活してます。
私も同じです。
私たちがしてきたことは、何だったんだ、て気持ちになります。

結局、帰国したときの成績を見て、理社より英語で勝負したほうがいいと判断したため、3科受験に決めたのですが、今日、塾の先生に、中学入ってから困りますよ、4科にしたらどうですか?と言われました。もう6年生になるのに。
先生には、3科の勉強だと今は余裕があるでしょう、もっと欲を出したらどうですかと言われました。
英語の試験のレベルの高さをご存じないようで、結構ショックでした。3科でいっぱいいっぱいなのに。
塾の先生でそう思われるなら、他の方には当然そう思われてるんだな、と。
英検は準一級を取りましたが、渋谷学園の試験はまだ合格点が取れるレベルではありません。
先日は、友人に、ハリーポッターは読めて当たり前よねと言われ、これもまた傷つきました。現地の子でさえ、ハリーポッターは難しいとされているのに、読めて当たり前と思われるんだなと、思って。
もうなんかがっくりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2405283】 投稿者: 高校生母  (ID:O0VHJZdXzmc) 投稿日時:2012年 01月 30日 17:34

    帰国子女もそれぞれですよね。
    不正解はないと信じないと、鬱になりそうな母です。

    現地校では英数理で選抜クラスにおり、習い事は音楽・美術・スポーツ分野から一つずつ、
    補習校・塾には通わず、よく遊びよく学ぶ日々でした。
    算数に関しては日本より四学年位進んで数学分野に入っており、
    英語も読み書きとも新聞レベルでしたので、学校に任せてチューター等もつけず、
    サポートは私がしました。
    親は勝手のわからないことから失敗もすごーく多かったですが、
    充実していたと思います。

    帰国後二年弱大手塾で四科目勉強し、一般受験した中高一貫進学校に在籍中です。

    現地での優秀な子という評価と、帰国後のどん尻評価の差はあまりにも大きく、
    周囲のまなざしも扱いも出来ない子、ダメな子というもので、誰より本人が辛かったと思います。
    それでも、そのため発奮したこともあり、理社も頑張りました。
    特に社会には大変苦しみました。親のせいで日本語があやしく、全部が初めて聞く言葉でしたから。

    中高一貫校入学後は、学校でも塾(東大国立医専門)でも隠れキコクの友達や先輩と、
    しんどさを分かち合えるようになり、楽になりました。

    わが子とその周囲を見ての雑感ですが、大学受験の関して、リスニングは全く心配いりません。対策に時間を割く必要もないと思います。精神年齢が上がり政治経済や自然科学の知識が増すことで、読解力もかなり上がりますよ。文法だけは、日本の受験特有のものもあるので、丁寧にやったほうが結果が出ます。
    苦労を先取りした甲斐があったと、必ず実感されると自信を持って言えます。

    こじつけに近いですが、その時その時で最も優れた学びの場を選んで、
    挑戦する日々を目指したような気がします。
    どんなに英語が出来ても、(子どもは英検一級、TOEICも高得点です)
    キコクだからと一蹴されるような環境でもありますが、
    地道に頑張る子どもの足を引っ張らないよう、明るく過ごしたいと思います。

  2. 【2406887】 投稿者: ダメハハ  (ID:8ixHlKNFRoc) 投稿日時:2012年 01月 31日 19:20

    帰国組さま
    中受時に5科を頑張られたことが、現在の成績につながっているのですね、きっと。
    無駄なことはないですね、人生。コメント、ありがとうございました。

    これからさま
    今日早速帰国塾に相談してみました。
    まだ間に合いますよというお話でしたので、これから頑張ります。
    ありがとうございます。

    昔の駐在妻さま
    帰国してからの塾の全面的協力、羨ましいです。
    うちはなんだか塾では肩身が狭いですから。
    お子様がのびのびとお育ちのご様子が文面から伝わってきました。
    母親が悲観的にならずに過ごさないとダメですね。
    少し元気がでてきました。

    高校生母さま
    すごいですね。
    塾も補習校もなしに帰ってから4科で受験突破。
    しかも算数4年先取りなんて、お子様もすごいですが、サポートされてたお母様を尊敬です。
    帰国生みんな、それぞれ頑張ってますよね。
    今回は帰国生の頑張りをたくさん拝読することができて、
    私たち親子もまた頑張らなければと思いました。
    ありがとうございました。

  3. 【2407608】 投稿者: ハーマイオニー  (ID:yzJpvkExR46) 投稿日時:2012年 02月 01日 10:13

    もしかしたら〆られた後かしら。

    我が家も帰国組。
    長男は小5の夏に帰国して、すぐに受けたら英検準1は受かりました。

    ちょっと横ですが、ハリーポッターについて。
    子どもは好きで全巻読んでましたが、最後の方の巻は結構難しいと言っていました。
    実は私も準1持っていて、全巻読みましたが、本当に最後のほうは難しいです。
    もちろん話の流れは分かりますが、知らない単語もたくさん出てきました。
    ちなみに小2で帰国した下の子も、ハリーポッター全巻読んでました。
    ちゃんと分かっていなくても、話の筋は分かるし、それでじゅうぶん楽しめるみたいです。
    ちなみに下の子は英検2級まで。準1は過去問をやらせたら難しすぎるというので、受けていません。

    なので、帰国子女で準1持っているのなら、ハリーポッターなんて読めて当たり前って
    わけではないと思いますよ。
    きっとスレ主さんのお子さんも、筋くらいは分かっても、知らない単語はたくさんあるって状態なのでは?
    読めるっていっても、どこまで理解しているかってことで違ってくると思います。
    英語って難しいです。。知らない単語はいくらでも出てくるし。

    うちの長男は結局中受はしなくて、公立中学に行っています。
    我が家も海外にいる間、現地校+補習校で大変だったし、帰国後も日本の生活に慣れるのに
    大変で、親子ともども受験に向かって頑張る余裕がありませんでした。
    なので、中受に向けて頑張っているスレ主さんのお子さんはエライですよ。

    私も本当に海外での日々は大変でした。
    もともと社交的とはいえない性格なので、下手な英語を駆使して現地の先生やママたちと
    コミュニケーションとるのはしんどかったです。
    スレ主さんのお気持ち、分かります。
    でもでも、長い目で見れば、子どもたちが海外で得たことって大きな財産ですよ、きっと。
    英語力だけに限らずです。

    我が家は高校受験が本番という感じで、どうなることか心配です。
    お互いに頑張りましょう。

  4. 【2422496】 投稿者: トトロ  (ID:TflqORBalKk) 投稿日時:2012年 02月 10日 22:46

    子供2人が帰国枠で渋谷系に入りました。(一人はもう卒業しています)
    上の子は現地校で苦労したためか、英語コンプレックスがありずっと英語が
    苦手だと思っていましたが、大学受験で英語ができることがとても
    役にたったと言っていました。
    下の子はもはや日本の大学には興味がなく、海外大学に進学することに決めました。
    こういう選択ができるのも、また親も多少の不安はありつつも、思い切って
    海外に出してあげられるのも、駐在経験のお陰だと思っています。
    今は先が見えず不安なことも多いかもしれませんが、海外でがんばってきた
    経験は素晴らしい財産です。
    小学生で英検準1級なんてすごいです。わが子は中学でやっととりましたから。
    お子さんがこれからも自信を持って頑張り続ければ、
    素晴らしい未来が待っていると思いますよ。

  5. 【2430559】 投稿者: あし  (ID:em3O00YHUPc) 投稿日時:2012年 02月 16日 00:44

    受験で色々な方のパーソナリティーが見え隠れして面白い時期ではございますが、叩かなくていいじゃないのと思いますよ、個人的には。大抵こんな比喩でたたかれるのは親子ともに帰国子女で英語ペラペラで現地友達沢山いて、チョット出の駐妻が”グヤジ~!"ってハンカチ噛むようなご一家ですわな。

    は~はっは、どうでもイイじゃん!って開き直られたらいいですよ。今まで超ポジティブで進んでこられたのですから路線変える必要はございませんよ。

    とは言うモノの、路線は微調整されるのもホモサピエンスたるゆえんの学習機能って奴かもしれません。コネを使うなら、一時帰国時のご挨拶は欠かさずに、礼儀を尽くされるのが日本流です。そうでないなら、帰国生のなかでも「出来る方」と思われるよう受験学科や学校の成績などの「売り」を作らないといけませんよね。馬力と地力は違いますが、馬力とガッツがあれば追いつけます。

    ハリポタの話はやや作り話でしょう。パリポタは現地校では8歳児が読むような本で、英検準1級あればもう少し難しい本を普通に読みますよ。英検は語彙力の問題ですから、訓練次第で受かるので、英語力とは思われません。

    しかし、慶女に在外10年以上で帰国枠で入られる方も最後2年は帰宅部で塾命、その間友達なんて居なかったという方もいるやに伺いますよ。その代わり、日本の将来は明るいと思われるような才気煥発な変人奇人が集まっているそうです。矢張り英語だけじゃダメなんですね。

    受験は受かるも受からないも時の運でしょうから、大学受験に標準を切り替えて勉強すればいいのだと思いますよ。

    あ~減らず口叩かないで、ウチも勉強させないと。

  6. 【2430601】 投稿者: 本当ならすごい  (ID:uKNvaBaI6fE) 投稿日時:2012年 02月 16日 01:59

    小学生で英検準1級、英検のHPで学生別合格者数を公表しているが、毎年年間100名程度しか合格者いないよ。

  7. 【2430816】 投稿者: あし  (ID:eAtSAupybjs) 投稿日時:2012年 02月 16日 09:11

    準1の合格最低年齢は何と8歳ですよ。ウチも子供の英検に付き合いましたが、その時の出題内容が子供の学齢で理解できる内容なら在外5年で受かると思いました。問題は法律や経済時事問題がらみなど子供の理解を超える内容の場合は語彙もさることながら、答えを類推できない事のようです。それでも、英検なきゃダメって、語彙集で英語の例文と日英で意味がかいてある旺文社のを買って、1600語弱を母親が読んで子供に英語でも日本語でも意味を言わせ、不明語彙だけ抽出してそれを潰す作業をしてヤット合格した「思い出」があります。英語ペラペラなのと英検合格は若干違うので、2か月位の訓練が必要ですよ。2級まではリスニング満点で稼いで受かるけど、準一はリスニングの内容も難しいので大変ですよね。

    他の方のお話も興味深く拝読いたしましたが、矢張り、現地校に行かせている親の問題意識は言語取得を超えているのだと思いますよ。皆、パーティーが楽しかったで帰った訳でなく、苦労されて現地校の勉強と受験勉強を両立させて合格されている。大学入試になるまでは完全AOやA-levelやIBでセンター試験免除などの特別扱いはしてもらえず、日本の物差しで測り直されるので、現地校での頑張りがどの位反映されるのか不安ですよね。日本語まで退化してしまうと、「外人みたい」とか鬼っ子扱いになるし。数学は日本のレヴェルと差がありすぎるので独自に勉強しつづけるしかないし。

    現地校で外人妻とつるんでPTA活動などすると、後ろ指さされる訳でもないでしょう。大抵、後から入ってきた家族や外国人家族はコミュニティーにインテグレートしようと人一倍貢献しようとするんですよ。何もしないで寄付もしないのは良き市民と思われない。ハローとあいさつするだけでも参加意識があると思われていいのだと思いますよ。だからといって、現地の国籍も永住権もない駐在員は2・3年サイクルで入れ替わるお客様と思われているので、どの位コミットするのか躊躇しますよね。

    スレ主様もご苦労の分、報われなかった訳でもなく、何もしなかった方よりは現地社会にコミットして良い面も悪い面も学んで帰られるのだと思いますよ。

    4学期間日本人の居ない現地パブリックスクールに通わせて友達もいなかった上の娘が日本の学校の復学面接でいつになく饒舌で嬉しそうでした。何故かと思ったら、全部日本語で話せるからだと言っていました。在外者は意識しないで重いGを受けていたんだなと実感しましたね。母国は他人に優しい国であってほしいですよね。

  8. 【2441534】 投稿者: ↑↑???  (ID:NU4bVmSNIaA) 投稿日時:2012年 02月 23日 13:22

    外人?それとも帰国子女?
    文章にまとまりがなく、文法もおかしいし、ダラダラと長いだけで、何が言いたいのかさっぱりわからん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す