最終更新:

6
Comment

【2496129】海外転勤帯同と復学はうまくいきますか

投稿者: 迷い草   (ID:hhYVR5tns82) 投稿日時:2012年 04月 05日 16:58

某国のインターで数年すごした後、帰国受験で合格、4月からの
入学を心待ちにしている子供がおります。
当初は本帰国の予定でしたが
運悪く、主人に再度海外転勤の辞令が出てしまいました。
とりあえず、主人は先に赴任しており家族を帯同させるかどうかで
迷っております。

本来ならば折角努力してご縁を頂いた学校に一貫して通わせたいところなのですが
家庭の事情で、主人は家族を帯同させたがっております。
そこで、苦肉の策としてご縁を頂いた学校で許される休学期間をつかって
主人の任地へ行き、現地校(英語圏です)へ編入させることを検討しているのですが
人間関係も難しい時期、現地での生活、また復学したあとのことが心配です。

子供の気持ちも、家族の事情も両方ぎりぎりまで熟慮したいと考えており
海外転勤の帯同で休学されたことのある方、復学してからの苦労、また現地で
どのような家庭学習をされたかなど、なんでも結構ですので
お聞かせ願えないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2496319】 投稿者: わかります  (ID:y8hH7Wvg0EA) 投稿日時:2012年 04月 05日 20:16

    大変ですね、何より入学を楽しみになさっていたお子様が一番辛いかもしれないですね。
    帯同を即するより、せめて一学期末まではいかせてあげてはいかがですか?
    少しでも友達関係を作り、休みの度に日本で会うのはいかがですか?

  2. 【2505470】 投稿者: さくら  (ID:ukokvzxq8OA) 投稿日時:2012年 04月 13日 21:31

    2人の子供を別々の一貫校入学→海外帯同(英語圏)→復学させました。


    上の子は中3夏に転出したため、中学課程はほぼ終了しており、しっかりとした友人関係も築いておりました。復学後も、学習面の遅れも少なく友人とも良好な関係を維持でき、特に問題もありませんでした。


    下の子は中1夏に転出したため、通年のの学校行事を経験することができませんでした。学校で過ごした生活は良好でしたが、友人と密な時間を過ごすには少し時間が足りませんでした。
    学習面は、在外でも日本の通信教育を継続しておりましたが、それでも履修していない部分が多く、復学後授業についていくのに大変苦労しております。
    幸いなことに学校では補習授業や、履修していない教科の教科書を貸してくださったりして、フォローしてくださるので、遅れも取り戻せそうです。


    どちらの子供も、帯同によって得たものも多いので、それを後悔することはないようです。


    在外に行ってみると、中高生で始めて帯同を経験するご家族でも、お子さんを連れていらっしゃるご家庭も意外と多いですよ。スレ主様は再度の帯同ということですので、学校選びも幅広い選択肢から選ぶことができるでしょうし、お子様もためらいが少ないでしょう。
    また、海外にいると1学年落とすことは珍しいことでもないため、親も長い目で子供の教育を考える余裕を持つことができますね。

    日本の学習も自習で継続することを前提に、帯同を考えてもよいと思いますよ。

  3. 【2505487】 投稿者: やもり  (ID:56fZpO8/nAM) 投稿日時:2012年 04月 13日 21:45

    海外子女教育振興財団の存在をご存知だと思いますが、そちらでの教育相談は受けられましたか?渡航の際の学校相談、帰国の際の相談共なんどでも相談に乗っていただけます。

    私自身が帰国子女ですが、自分の経験したことも踏まえ、子供の中国圏赴任の際の学校選びの相談に数年前伺いました。渡航の時期や長さに応じていろいろなケースからの可能性やアドバイスをいただきました。

    企業で会員になっているところも多いので、一度足を運んでみられるといいと思います。

  4. 【2506723】 投稿者: 迷い草  (ID:hhYVR5tns82) 投稿日時:2012年 04月 14日 23:48

    様々なコメントありがとうございます。

    新学期が始まり、それはそれは嬉しそうに学校に通い始めました。

    前任地では、英語どころか現地語ができないと密な友人関係を築けない特殊な環境だった為、
    母国語で友人になれるということが嬉しくて仕方がないようです。
    すでに、もう学校は変わりたくないと申しており胸が痛みます。

    さくら様の下のお子様と同じような状況になるかもしれず、
    思春期の大切な時期に、お友達と密な関係ができない、また学業面での遅れも、と
    沢山の負担を強いることになりそうで(学校のフォローも期待できそうにありません)
    入学までの苦労を考えると、もうそういった苦労からは開放してやりたいのですが。

    主人も赴任先でまだ慣れる事ができず、早く呼び寄せたいようで
    主人と娘の気持ちの間で板ばさみになっています。

    海外子女教育振興財団の件、ご親切にありがとうございます。
    前任地のときから、数回お世話になっております。本当に親身になって相談に乗ってくださいますよね。

    今回の件も相談済みなのですが、英語の下地があるので帯同されてはとのことでした。

    帰っていける場所がある、と思ってくれれば子供も納得してくれるかと一縷の望みを持っているのですが
    たった一学期でそこまでの交友関係を築くのは無理でしょうか。

  5. 【2506962】 投稿者: さくら  (ID:ukokvzxq8OA) 投稿日時:2012年 04月 15日 08:50

    >たった一学期でそこまでの交友関係を築くのは無理でしょうか。

    決して無理ではないと思います。我が家の下の子も、1学期にうちに親しくなった友人は帯同中もfacebookやメールでまめに連絡をくれ、復学を楽しみに待っていてくれました。復学後も休日に遊びに出かけたり、遅れている勉強を教えてくれたりと良好です。
    ただ、唯一無二の友人というのがいないだけです。


    下の子は在外中は、ある意味割り切った友人関係を結んでいたために、母国語で付きあえ、同じような進路を目指す日本の友人関係はとても楽なようで、一度外に出て復学したからこそ初めて感じるありがたさ、を感じています。
    親から見ると、その点に成長を感じ、また、思春期を家族一緒に過ごすことができたことに、意義を感じています。


    ただ、我が家の場合は、帯同することに子ども自身が納得して、付いていきました。お子様自身が納得していない状態で、無理に帯同しても、よい結果にはつながらないと感じます。子供の気持ちは一般的に父親よりも、母親のほうが寄り添い易いものです。スレ主様が十分にお子様と話し合い、決めたらよいと思います。

  6. 【2513144】 投稿者: 迷い草  (ID:hhYVR5tns82) 投稿日時:2012年 04月 20日 11:21

    さくらさま

    御礼がすっかり遅くなり失礼致しました。再度のコメントありがとうございます。

    子供の気持ちに寄り添うべき。。。よくわかりました。
    本人の気持ちがはっきりしておりますので、意志を尊重するほかになさそうです。
    ある意味主人との葛藤になってしまいそうですが。

    在外中の割り切った関係。非常によくわかります。
    在外中に何年もそういった関係を続けていましたので
    また海外に出て同じ事を繰り返すのは嫌だと
    思っているようです。

    日本での交友関係の方が意味があると。

    良い経験になるから、と説得しても頑として聞きません。
    海外にいる間にかなり考え方が大人びて、本能的に今の自分に必要な
    ことがわかっているのかもしれません。

    お子様が復学された経緯、大変参考になりました。
    非常に悩んでおり、かといって相談できる人もなく、悶々としています。
    よく考えて答えを出したいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す