最終更新:

22
Comment

【2496922】小3から渡米、現地校か日本人学校か悩みます

投稿者: なるようになる   (ID:DDT1Ml/nE0A) 投稿日時:2012年 04月 06日 12:21

初めて投稿致します。
3年生になった娘を連れて夏からNYへ赴任予定です。期間は3~4年ですが短い場合は2年もありえます。

現地校に通わせるつもりだったのですが過去ログを読んで悩んでおります。
帰国後、通える範囲で帰国子女枠で中学受験できそうな私立は2校、地域でトップレベルかそれに準ずる学校で、英語と算数、国語で受験可能です。
ログでは現地校に行くなら中受はあまり考えないほうが良さそうでしたがやはり厳しいでしょうか。

去年から四谷大塚のマンスリーコースに月に一度通っており、通信は3月までチャレンジを一年先取りしていましたが、4月からは該当学年でのZ会の受験コースに変えたところです。
Z会は渡米後も続ける予定です。

子供は本が好きで読むのが早く、読解は全国模試レベルの長文も苦労せずこなせます。漢字は得意ではありませんが今度の6月に4年生レベルを受験します。
算数が公立学校のクラスではすごく出来ると思われておりますが、ひらめきに欠けると私には思えます。
難問は手こずりますし、簡単に出来たと本人が思ったものもミスが多いです(易しい問題の事ではなくひっかけに簡単にひっかかります)。
図形もブロックなど得意なものもあるのですが全般に苦手なほうだと思います。

NYですと+補習校ではなく、+塾も可能のようですがそれは何年生くらいからでしょうか。
できれば最初は英語に専念し、楽器をやっておりますので学校にオケがあれば個人のレッスンだけではなくオケにも参加できれば楽しいのではと思っています。
それともNYの日本人学校はレベルが高いと聞きますので、日本人学校に入れたほうが子供には良いのでしょうか。
目標があれば頑張りますが、本当はのんびりしている子です。
学校をある程度決めないと予防接種などのこともあり悩ましいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2497143】 投稿者: 経験者  (ID:SD.YAeFkqhk) 投稿日時:2012年 04月 06日 17:10

    小学3年生で現地校に入ったら、1年もしないうちに現地の子と
    変わらないほどの英語を話すようになりますよ。このような
    恵まれた環境におかれる娘さんは本当に幸せ者です。

    まだまだ3年生です。

    目先の中学受験にとらわれずに、のんびりと現地の生活を楽しみ
    ましょう。そして、現地の子供たちと存分に交流させましょう。

    後々、これがすごい力となってくれますよ。

  2. 【2497657】 投稿者: 悪戦苦闘中  (ID:RFRTJxIREtg) 投稿日時:2012年 04月 07日 00:50

    うちの子は小学1年で渡米し、現地校のレギュラークラスで1年半以上過ごしていますが、英語はまだまだです。算数は出来ますが、reading, writing  は2学年ぐらい下レベルです。
    家庭教師をつけてお金も時間もかけていますが、本当に苦労しています。
    子供はすぐ話せると聞きますが、周りを見ているとそんな子は社交的、物怖じしない子で稀なケースです。
    本格的な勉強が始める前のキンダー、1stならすんなり入ると思いますが、勉強が難しくなると言われる4thからは親子共々覚悟して入った方が良いと思います。

    と脅しましたが私なら苦労を承知で現地校に入れます。やはりなかなか出来ない経験ですし、将来報われることを信じて。
    お互い頑張りましょう。

  3. 【2497659】 投稿者: ハーフのお子さんですか?  (ID:ktXaqjTLwgA) 投稿日時:2012年 04月 07日 00:55

    おうちでご両親のどちらかが外国語で日常会話をしているなら、日本人学校でも良いと思います。

    でも生粋の日本人で、今までの生活の中に英語が無かったのなら、現地校をお勧めしたいです。

    子供は吸収力が凄いです。わざわざ海外にお金をかけて留学・ホームステイなどする子が多い事を考えれば、
    現地校に通えるのは、子どもが自然に異文化や語学を学べる大きなチャンスだと思いませんか?

    現地校でもいろいろあるのでは?なるべく生徒の質が高いと評判の学校を選べば良いと思います。
    日本語は家でも通信教育でも学べますし、もし6年生になっても帰国しない予定になったら、その時になって
    日本の私立中受験のための塾なり何なりを探しても、間に合うと思いますよ。

    最初は英語に専念するとのスレ主さんの考えに賛成します。英語のままで思考・ネイティブと会話できるようになる
    ほうが、受験勉強よりもはるかに重要で将来価値があると思います。

    今は日本企業もどんどん海外進出し、社内公用語を英語にする会社も出てきている時代です。海外赴任中は国際人を目指して
    お子さんを教育するほうがいいと思います。ちなみに日本の学校では、文系でも理系でも英語が出来る事は必須条件なので、
    まずは英語が素晴らしく良く出来るようになる事が先決でしょう。他の科目は通信教育や家庭学習でも、後から追い付けますよ。

  4. 【2497666】 投稿者: 現地校に一票  (ID:w/9HXvQnM0Q) 投稿日時:2012年 04月 07日 01:03

    これがアジア圏だったら、日本人学校のほうがいいと
    思いますが、北米だったら現地校でいいのではないでしょうか?

    そもそも日本人学校に入れたところで、学校の勉強と
    中学受験の勉強は別モノです。
    どのみち塾に通うことが必要になるかと思います。

    3年生から3〜4年間であれば、相当英語の力もつくでしょうし、
    仮に2年で帰国になれば、そこから日本で受験の準備をすることも可能です。
    駐在のタイミングとしては非常に恵まれているのではないでしょうか。
    確実に英語の上達が見込め、かつ日本の塾も充実している駐在地・・・
    帰国子女枠の受験の上でも大変有利だと思います。

    最初は英語に専念・・・個人的には最初から週に一日は
    日本語の教室に通う日(補習校または塾)をもうけたほうがいいように思います。

    オーケストラの有無については分かりませんが、
    我が家が通った北米の学校にはすべてブラスバンドがありました。





    チャレンジとZ会は受験しない人向けの通信教育というイメージです。
    もし中学受験を考えていらっしゃるのであれば、日能研もサピックスもない
    地域に行かれる場合・・・・正直、四谷から離れるのは非常に不安です。
    あちらの受験用の塾はおそらく四谷のテキストを使っていると思うのですが、
    そこに通わせるか、自宅で自力で勉強をすすめる場合でも四谷の予習シリーズを
    やるのが良いように思います。

  5. 【2497712】 投稿者: 横ですが  (ID:Z4IPz8.N8AE) 投稿日時:2012年 04月 07日 01:57

    現地校に一票様
    Z会の添削の受験コースをご覧になったことはあるのでしょうか。
    チャレンジとは全くもってレベルが違うと思いますが・・・。
    4年生終了時にで6年の内容まで終わる、かなりハードなコースです。

    我が子は4年の終わりでZ会に全くついて行けなくなりました。
    そんな落ちこぼれでも、大手塾の入塾試験で授業料減免の提示を受けました。

    スレ主様、Z会の問題は、親が相当がんばって教えないとついて
    いけないことだと思います。知識は十分につきますが、時間配分など
    試験のテクニックは別途磨く必要があると思います。

  6. 【2497826】 投稿者: なるようになる  (ID:DDT1Ml/nE0A) 投稿日時:2012年 04月 07日 08:34

    スレ主です。
    皆様、アドバイスをありがとうございました。
    現地校への後押し、感謝いたします。

    経験者さま。  
    そうですね。まだ3年生。あれもこれもと今から考えず、まずは娘が現地での生活を楽しめることを考えようと思います。交流も大事にいたします。

    悪戦苦闘中さま。
    娘の性格が、すんなりと馴染めるタイプでもないと思いますので、我が家も苦労しそうです。でも皆様頑張っていらしゃるのですね。私達も親子で頑張ってみます。

    ハーフのお子さんですか?さま。
    両親共、日本人です。本当に、せっかくチャンスを頂いたのですから生かさないともったいないですね。英語と国際感覚の下地を身につけられるように過ごせればと思います。

    現地校に一票さま。
    子供は本当に恵まれた時期での駐在なのですね。有難く思います。四谷の予習シリーズ、気になっていました。自習できる教材はぜひ持って行きたいと思います。

    横ですがさま。
    Z会の受験コースの大変さは聞いております。まだ3年の4月分ですので実感はないのですが。手に負えなくなりそうでしたら他の教材等も考えたいと思います。


    主人の赴任が6月末で、現地に行ってから主人が住居とともに現地校を調べるのでは遅いため、学校選びがなかなか難しいです。
    子供の学区を優先するため、学校から選びたいのですが、どの程度前から決められるのが一般的なのでしょうか。
    例えばスカーデール等のウインチェスターとグリニッジ地区に絞りましたらネット等で問い合わせ先を調べることになりますでしょうか。

    また、これは持っていったら良いと思われる本、辞書や教材(理科や社会も授業代わりに自習できるものがありましたら)のお勧めがありましたらぜひ教えてくださいませ。

  7. 【2497863】 投稿者: お子さんの能力次第かな?  (ID:eb57NyqNudY) 投稿日時:2012年 04月 07日 09:15

    こんにちは。ニューヨークに転勤だそうで、羨ましい限りです。
    私は、地震や放射能問題で揺れている日本からしばし離れたいと思い、ニューヨークではありませんが自主的に海外に避難中です。
    今のところ、近い将来日本には戻る予定です。


    小学生の子供を2人同行し、現地校に通わせています。
    上の娘は日本で難関私立と呼ばれる小学校に通っており、成績も優秀で、サピ等の大手模試では何度か全国1位を収めました。
    彼女は語学習得能力も高かった様で、現地校に来て1年未満ですが英語力が伸びて来て、学校では成績優秀者で表彰されました。
    娘は、「日本の学校にいたら出会えなかった外国人の友達が沢山出来て、来て本当に良かった。」と、言っています。
    しかし、日本の小学校のレベルが高過ぎたので、「このまま英語が完璧に分かる様になると、授業がつまらなくなると思う」とも話しています。
    彼女は先日、一時帰国の時に大手塾の模試を受けましたが、まだまだ全国トップレベルに入っているので安心しました。
    こちらでは、日本から持参した問題集を自学しているだけです。


    残念ながら下の子は上の子程能力が高くないので、英語力もまだそんなに伸びていません。
    自宅で日本語の問題集を解かせていると、こっちに来て明らかに日本語能力が落ちたと感じます。
    この子の場合は日本人学校に入れて、英語よりまず日本語を身に着けるべきだと痛感しています。
    しかし我が家は駐在でも永住でも無いので、日本人学校には入学出来ません。


    それぞれの家庭のお考えですが、日本の未来がよく見えない現在、子供の可能性を広げる意味でも、英語力は絶対必要です。
    お子さんが器用に日本語力を保ちながら英語力を向上される能力がおありなら、私は絶対に現地校をお勧めします。
    将来、外国人と一緒に仕事をして行く可能性も高い今世、外国人の価値観を肌で知っておく事も貴重な経験です。


    こちらで仲良くなった私の友達は、ご家庭のお考えで日本人学校に入れている方も大勢いらっしゃいます。
    驚いた事に、お子さん達はほぼ全員優秀です。
    駐在では無い私が想像するに、今の日本からこの国(とても暮らし易い日本人に人気の都市です)に駐在出来る能力を持ったパパをお持ちのお子さんは、遺伝子的に大変優秀なんだと思います。
    また、そんな男性と結婚出来た奥さんも素晴らしく、お子さんの教育を上手にやっていらっしゃる気がします。


    従って、駐在員のお子さんなら、現地校でも日本人学校でも受験に成功される可能性が高いと思いますが、お子さんにより高い能力がおありなら、私は現地校をお勧めします。
    現地校、日本人学校関係無く、私の周囲の中学受験をするお子さん(ほぼ全員)は、3年生から日本の大手塾の海外支店や提携校に通塾されています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す