最終更新:

23
Comment

【2813393】渡航前のモチベーションアップ方法

投稿者: 迷い母   (ID:mKjqALNTEnA) 投稿日時:2013年 01月 09日 10:31

主人の赴任で1年内にアジアの国にいくことが決まっています。 現在小学校5年の娘も連れていくことにしています。 赴任期間はいまのところ2-3年の予定で、現在高校まで上がれる学校に通っているため、現地では、英語と経験重視でインターに通わせようと考えています。


娘は、現状、頭ではわかっていても、心がついていかないようで、また、日本の学校生活にも未練があるようです。そのため、英語の学習に自分から立ち向かうという姿勢に欠け、そこそこは上達しているものの、ぼちぼちという感じです。 向こうにいってからも、少なくとも当初はかなり困難が待ち受けていることは容易に想像がつきます。 母親としては、本人に相当の覚悟がないと乗り切れないのでは、よかれと思ってさせた経験がかえってあだになりはしないか?と考えてしまいます。 


似たような体験をされた方、どのように乗り切られたのか、前向きに自分から取り組むことができるようになるにはどうしたらいいのか? ご経験からのアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2813456】 投稿者: 帰国母  (ID:tiRiDa7MRtY) 投稿日時:2013年 01月 09日 11:28

    >少なくとも当初はかなり困難が待ち受けていることは容易に想像がつきます

    うーん…小学校5年生の女の子さんですよね。もうそれは「かなり困難」なんてものじゃなく「とてつもない困難」「計り知れない困難」ぐらい言ってもいいかも。失礼ながらお母様ご本人が帯同で同じような経験をしていない限り、「容易に想像がつく」ようなものではないと思います。
    いきなり全く言葉が分からない中に放り込まれ、しかもその日から毎日毎日その環境に一日何時間もいなくちゃいけない。何かをしましょうという指示も分からないから、何をすべきかわからない。教室の中でやることがない。向こうでくすくす笑うクラスメートは自分を笑っているように思えて仕方がない。親切そうに話しかけてくれる先生や友達の言うことも少しも理解できない。普段よくできる算数ですら英語の質問が分からないから簡単な問題も解くことができない…
    うちの子どもたちはもう少し年齢が下でしたが、上の子は「泣きたかった」と。下の子は泣きました。

    >前向きに自分から取り組むことができるようになるにはどうしたらいいのか?
    初めの印象は、皆似たりよったり上記のようなもんだと思います。そんなスタートを切らせたくないと思うなら、
    今から「英語しか通じない」状況に週一回でもいいから放り込んでみるしかないと思います。
    >頭ではわかっていても、心がついていかない
    なら、頭にも心にも分からせる状況を作るしかない。
    でも、私は渡航前からそんなことする必要ないと思うのです。行ってみてショックを受けるなら受ければいい。そこから「周りの言葉を理解したい」「授業に参加したい」「友達とコミュニケーションをとりたい」という強い気持ちが初めて湧きあがってくるものだと思うから。親はそこで初めて必死になって宿題を手伝い、友達とのプレイデイトやスリープオーバーを段取りしてやり、疲れた時には安らげる家庭を整えおいしいものを食べさせてやればいいのではないでしょうか?
    >よかれと思ってさせた経験がかえってあだになりはしないか?と考えてしまいます。 
    こればっかりはやってみないと分かりません。滞在国での生活や通うインター、そこで出会う先生や友達、 お子さんの性格によって、上記のような「強い気持ち」がどれぐらいの強さで湧き上がってくるかが違うから、どんな結果が出るかはわからない。
    私は非英語圏のインターに5年子どもを通わせましたが、その間小学校高学年の女の子さんは片手の数に足りないくらい来られました。
    帰国時期はまちまちですが、そこで得た英語を武器に内外の一流大学に進まれた方もいれば、「二度と海外には行きたくない。英語嫌い」と何年たってもおっしゃる方もいます。
    長くなりましたが、スレ主様のお子さんにとってこの帯同が良い経験になるようお祈りしております。

  2. 【2813548】 投稿者: 迷い母  (ID:mKjqALNTEnA) 投稿日時:2013年 01月 09日 13:00

    帰国母さま、

    早速の返信ありがとうございます。 とっても参考になります。やはりものすごい困難ありますよね。 



    アドバイスのように事前にあれこれやって、毛嫌いにさせるより、思い切って向こうにいってしまってから対処していくというのが精神衛生上はよさそうですね。 問題は、渡航先のインターは、英語のレベルが問われ、昨今競争も激しく、そこそこのレベルの学校でも、入るのに、もうひと踏ん張りさせないといけないのです。 本人はそのハードルもよく理解できないし、もともと自分が望んだことではないので、そこまでストレッチしてやろうとはしません。 そもそも日本の環境にいてやることに無理があるのかもしれません。



    当初は入れる所に入って、その後可能な範囲で転校を考えるというやり方のほうがいいかもしれませんね。



    引き続き経験に基づくアドバイスいただけると嬉しいです。    

  3. 【2813622】 投稿者: 日本人の友達  (ID:8eVtrCLxaJw) 投稿日時:2013年 01月 09日 13:55

    もう渡航先でのインターの目星をつけていらっしゃるようですが、そちらの学校には1人でも日本人がいらっしゃるかわかりますか?

    うちは低学年での赴任でしたが、学年に数人いた日本人のお子さんが最初は何かと世話を焼いてくれ、先生の指示も訳してくれたりととてもお世話になりました。
    日本語で話せる環境にあると英語が上達しないのでは・・との心配もしましたが、1年、2年といる内にちゃんと上達しレベル別のクラスでも一番上に入れましたし、後から入ってきた日本人の子のお世話をできるようにもなっていました。

    英語のみの環境に飛び込ませた方が英語の上達度合いは高いのでしょうがその為に子供が受けるストレスははるかに大きいと思われ、多少英語の伸びを犠牲にしても緩やかに着地できる環境として日本人が数人いるメリットは大きいと思います。
    でも、できれば数人いた方がいいです。あまりに少人数だと合わない子だった時が悲惨です。特に女子の場合。
    それから1人の子だと負担が大きすぎて嫌がられてしまうこともありますし。高学年だと授業も難しくなっていて友達の世話を焼きながら自分のことをするのもだんだん大変になってきますから、あまりに依存しないように気を付けることも大事です。その為にはお母様も宿題や予習などしっかりサポートされる必要があると思います。

  4. 【2813785】 投稿者: Radwimps  (ID:t9c5Y62KP.c) 投稿日時:2013年 01月 09日 16:51

    英語圏インターに子供二人通わせていましたが(小規模ながらほぼ各学年に日本人はいるという感じ)、
    後からいらした日本のご家庭がどこまで我が家に期待(?)されているのかわからず大変苦労しました。
    我が家はたまたま同学年同性別のいない時期の編入だったので、
    教室の中ではどなたのお世話にもならず頑張ってたようですが、
    数年後にいらした同じ学齢のお子さんをもつ方が
    お子さん方がいきなり放り込まれて助けがあったほうがいいのか、それとも早く英語をものにしたいから
    あまり話しかけないでほしいのかわからず・・・(グランドで遊ぼうといっても去っていってしまう)
    かといって、先生はやはりこちらにお世話役を期待していたようで子供のほうも難しかったようです。
    (英語がまだまだのうちは教室から脱走&物を投げつけてくる、少しできるようになってくると仲間外れにしてきました)

    小5だともう高学年ですよね。しりごみするお嬢さんの気持ちもわかります。
    うちの子は帰ってくる時、高学年でしたが、
    「今だったらあの時みたいに皆の中に飛び込んでいく勇気ない」
    って帰国間際につぶやいていました。
    あまり張り切らずに行かせてみてなんとかやっていけそう、やる気がでているようであれば
    サポートしてあげると良いと思います。サポートも結構大変ですよ。
    あと、お子さんもですがお母さまもある程度はご自分で対処していくガッツというか・・が必要だと思います。
    軌道にのるまではご主人の英語面や生活面でのサポートも思ってらっしゃる以上に必要だと思います。

  5. 【2813914】 投稿者: 経験者  (ID:X4/DfvWbiGA) 投稿日時:2013年 01月 09日 18:58

    お母様が、そのインターの父兄に交じり、ボランティア活動され、たとえ話せなくても、恥をかいても、学校に頻繁に顔をだし、積極的に関わる姿を見せる覚悟がおありなら、
    娘さんにとって良い経験、そして、英語も上達すると思います。
    そして、家庭では勉強のフォロー…
    帰国後は、英語維持と日本の勉強のキャッチアップ。
    もう本当に苦しい生活でしたが、苦労したぶん、得るものはありました。

  6. 【2814154】 投稿者: 迷い母  (ID:MNRPhY.aBQk) 投稿日時:2013年 01月 09日 23:31

    日本人の友達さま、Radwimpsさま 
    投稿ありがとうございます。 同じ学年に何人いるかはわかりませんが、学校には何人かいると思います。 娘の性格や相手の方の考え方によって、メリットにもデメリットにもなりうると理解しました。 ありがとうございます。 


    経験者さま、Radwimpsさま、
    母親の役割結構大きいということですね。 帰国子女ではないですが、私自身は海外滞在期間も長く異文化は大丈夫なのですが、社交面はやや苦手です。 積極的にかかわって子供が環境になじみやすいようにがんばりたいと思います。 


    子供のモチベーションアップに関して、こんなことが役立ったなどありましたら、引き続きよろしくお願いします。 

  7. 【2814271】 投稿者: ふゆ  (ID:ft7VtdvpdsM) 投稿日時:2013年 01月 10日 01:56

    渡航の準備でお忙しい時期でしょうか。

    当方は現在進行形で帯同中ですが、中学生で連れてきた娘が、厳しい現実の前に心折れて在籍のインター校にほとんど通えなくなってしまいました。
    私の反省から申し上げると、お母様は多くを期待せず見守ってあげるだけで十分かと思います。
    私は「ガンバレ!」と言い過ぎて、もともと完璧主義の娘を追いこんでしまいました。

    お嬢様と同じくらいの下の子は、大変さも楽しむ力があります。こちらは、もともと出来が良くなくて親の期待がなかったからかな?と。

    お嬢さまをおもう迷い母さまの気持ちはきっと伝わると思いますよ。応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す