最終更新:

7
Comment

【4087751】英語力をつけるためにしていることはありますか?

投稿者: G3の母   (ID:CbI1AxjufvE) 投稿日時:2016年 04月 26日 23:23

在米3年目、G3です。
i-Readyというサイトを使い、現地校でテストを受けたところ、学年相当の英語力がついていると言われました。
ただし、ボキャブラリーがまだ少ないため、読書を続けるよう言われました。

このまま読書やi-Ready、Raz kids等の現地校で推奨されているサイトでの勉強を続ければ、ボキャブラリーがついてくるのでしょうか?
それとも現地の公文等に通ったほうがよいでしょうか?

ちなみに渡米後2年間は宿題を教えてもらうためチューターをつけていましたが、現在は宿題程度は自分でこなせるようになったため、特に何もしていません。
(現地校で推奨されている上記の読書、サイトでの勉強のみ)

目標としては、G5やG6でハリーポッター等を読めるような力がついて欲しいのですが…。
(頌栄や洗足を目指すのならばこの位のレベルが必要と聞きました。)

また、G3におすすめの本もありましたら教えていただけると助かります。
(現在はMagic tree houseが面白いようですが、学年相当よりも一学年程度易しい本だと思いますので。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4088187】 投稿者: 現地校で  (ID:UF1C9HXCJmc) 投稿日時:2016年 04月 27日 11:05

    担任の先生やESLの先生にアドバイスをお願いしてみてはいかがでしょうか。ここで日本人ママに聞くよりも実際的な情報が得られるかとおもいます。

  2. 【4089007】 投稿者: 参考になるブログ  (ID:VHLsuSHZwA6) 投稿日時:2016年 04月 27日 23:02

    私はこちらの方のブログを熟読しました。
    ご自身の息子さんも帰国での中学受験されていらっしゃいます。
    ママはTESOLホルダー でぜひ検索してみて下さい。

  3. 【4090683】 投稿者: G3の母  (ID:CbI1AxjufvE) 投稿日時:2016年 04月 29日 09:06

    担任の先生やESLの先生にも聞いてみたいと思います。

    また、ブログも読ませていただきます。
    ありがとうございます。

  4. 【4091463】 投稿者: mukochin  (ID:jrXkCFmWbVQ) 投稿日時:2016年 04月 29日 21:32

    米国領に在住しています。
    8歳の娘がおり、2ndGradeに在籍しており、私立に通わせています。3月の英検を受けさせたら、2級に合格しました。
    在住4年目ですが、比較的会話に積極的で、英語にはそれほど苦労していません。どちらかといえば、今後の国語のほうが問題になりそうな状況です。

    私立に通わせていますが、クラスメートには、ハリーポッターを読む子もいる様です。
    まず、学年相当の英語力ということですが、アメリカも、日本と同様に、学年相当ということは、平均程度ということです。日本の学校の平均がどのくらいか想像していただければわかると思いますが、クラス30人いれば15番目くらいということです。将来的には大学進学は難しいかな、といった状況です。もし、お子様を将来帰国子女として受験を目指すのであれば、もう少し英語力を上げたほうがよろしいのではないかと思います。
    娘は、2年生ですが、language arts, vocab, readingに関しては、いつも3rd grade相当の問題集を使用して、補強しています。
    お子様が通われている学校のレベルにもよると思いますが、物足りないようであれば、そういった問題集を別途させるのも一つの手です。
    あとは、リーディングは非常に重要です。
    ただ、娘もそうなのですが、読んでいる間に、分からない単語を読み飛ばしつつも意味を理解する能力が向上します。特に、両親が英語をしゃべらない場合。
    途中で、分からない単語が出てきたときに、気軽に聞くことができないので。
    そうすると、何れ単語力がネックになり、伸びが緩くなってしまう状況が生じます。できれば、リーディングに合わせて、ボキャブラリーの補強をすることをオススメします。
    娘は、今、5th相当の本をメインに読んでいますが、時々3rdグレードの本も織り交ぜています。
    お子様が女子が男子かで、おすすめが変わってくるのですが、
    女子であれば、MTHの後は、Magic Kitten, Magic Pappyのシリーズ(G3程度)、Nancy Drewシリーズ(G2-3)、Rainbow magicシリーズ(G2-3)
    男子であれば、Geronimo Stiltonシリーズ(G3程度)、MTHのFact trackerシリーズ(G4-5), My Weird Schoolシリーズ(G3)
    その後は、who was, What was シリーズ、Charlotte's Web, Roald Dahlのシリーズ、Goosebumpsシリーズ, Ramona Quimbyシリーズ等です。
    それを卒業すると、Grade4-5くらいの簡単なファンタジーが読めるようになります。
    あとは、ファンタジーが苦手であれば、Newberryの受賞作を基準に選ばれるといいかと思います。4thGrade程度で、比較的読みやすいものもあります。
    ちなみに、ハリーポッターは、現地校でも6年生程度なので、結構難しいです。
    他にも、ファンタジーシリーズはたくさんのシリーズがでていますので、本屋さんに行ってみられるといいかと思います。

    娘の学校では、週に2冊はチャプターブックを読んで、コンプリヘンションのテストを受けるというノルマがあるので、かなりの量の本を読んでいます。
    だいたい、100ページ以上のチャプターブックを最低2冊は読んでいます。
    慣れるには、かなりの量を読むことが必要だと思います。

    あまり参考にならないかもしれませんが、当方ブログも書いていますので、良かったらご覧ください。投稿名で検索したらヒットすると思います。

    帰国までの時間が限られていると焦ることも多いと思いますが、お互い頑張りましょう。

    追伸:アメリカは、長ーーい夏休みに差がつくといわれています。夏休みの2か月~3か月に何をするかで、新学年からの状況が変わるそうです。うちは、毎年日本に帰って、日本語の強化に変わるので、あまり英語に力は入れていないのですが・・・・・

  5. 【4091584】 投稿者: G3の母  (ID:CbI1AxjufvE) 投稿日時:2016年 04月 29日 23:02

    おすすめの本をたくさん教えてくださってありがとうございます。
    ちょうどRainbow magicやMagic animal friendsを読もうとしていました。
    Magic kittenも娘が好きそうな本だなと思います。
    Charlotte's webは先生にすすめられたものの、難しすぎると半年前に挫折していました。
    もう少し読解力がついたら再挑戦してみたいと思います。

  6. 【4093766】 投稿者: ハリーポッターの次のレベルの本は?  (ID:s2c2RtKenxQ) 投稿日時:2016年 05月 01日 20:30

    すみません。便乗失礼します。
    ハリーポッターの次に難しい女の子が読む本ってどのような本でしょうか?

  7. 【4093833】 投稿者: mukochin  (ID:jrXkCFmWbVQ) 投稿日時:2016年 05月 01日 21:40

    ハリーポッターは、ファンタジー系の中でも、比較的難しい部類の本だと思います。もし、ほかの本を読んでいなければ、ほかのファンタジーを読まれてもいいかもしれません。例えば、The Heroes of Olympus シリーズや、Spirit Animalsシリーズ、ナルニア国物語、ハンガーゲーム(ハンガーゲームはヤングアダルトかな?)などです。
    娘の事ではなく、自分自身、地元のコミカレでReadingの授業を受けていたので、そこで得た情報になりますが、そのあとは、ヤングアダルトという部類の本になってきます。
    女子だとSarah Dessen、Rainbow rowell, 今はやりのJohn Green, SharonMDなどの作家です。文章はあまり難しくないですが、年齢的に内容を問われる本もメインになります。たとえば、Newbery作家のLois Lowryの本は、よく学校のReading授業で使われます。第二次世界大戦中のナチスドイツのユダヤ人迫害がテーマになっている本等人気があります。選ぶのに困ったら、Newbery受賞作は、ヤングアダルトのレベルのものも多くありますので、それから選ぶとよいと思います。
    ただ、注意しなければならないのは、ヤングアダルトは、内容が、性的表現があったり、暴力表現があったりするので、10歳未満の子にガンガン読ませるような本ではありません。もし、どうしてもということであれば、流行の本ではなく、古典文学を読ませてあげたほうが無難でしょう。例えば、赤毛のアンや人物伝記等です。
    12歳以上であれば、少しずつヤングアダルトの本を読ませていってもいいとは思いますが、、、、早すぎるのは問題かなと。保護者がある程度制限して本選びをしたらよいかと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す