最終更新:

4
Comment

【4223423】ena帰国模試の信頼度について

投稿者: リング   (ID:Wbxa9ksx0kI) 投稿日時:2016年 08月 24日 14:41

はじめまして。
小6の子供を持つ母親です。
今年帰国枠にて受験予定ですが、enaの帰国模試の合格率の信頼度はどのくらいと考えてよいのでしょうか?
経験者のかたからのよいアドバイスがいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4224046】 投稿者: 10年前  (ID:Llwveu3LkNM) 投稿日時:2016年 08月 25日 06:42

    のことですので参考になるかわかりませんが。
    当時enaのテストでコンスタントリーに成績優秀者名簿に載っているようなら慶應SFCや渋幕をはじめ帰国子女受験をしているところは大体受かってました。
    ただ、聖光学院だけは厳しいですね。
    小学校2.3年で帰国して普通にサピックスなどでガリガリやって保険的な意味で帰国枠を受けてる子に持っていかれます。
    英語圏であれば帰国枠のマルクメールとなっている、男子ならK、女子ならSあたりに行ければ大学は十中八九早慶は行けます。
    ただ今は海外駐在員も減っていますのでena自体の塾としてのクオリティーが10年前と比べてどうなのかは気になるところです。
    国語と算数だけは日本の塾の模試で実力を見ておくほうがいいかもしれないですね。
    もう少し状況を具体的に書かれた方がレスがつきやすいかと思います。

  2. 【4224220】 投稿者: 参考として(英語入試なら)  (ID:eQj16Q0I9eg) 投稿日時:2016年 08月 25日 10:55

    4〜5年前に複数の子どもがこの模試のお世話になりました。
    合格可能性の判定や偏差値はあまり当てにならないと思います。
    なぜなら受験年にもよりますが、やはり母集団が小さすぎるかと。
    私は、自分の子どもの志望校内順位だけに着目していました。
    帰国受験は日程が被らないので、人気の学校はほぼ模試の志望人数が受験者数
    です。そこに海外からの直接受験組が上乗せされる感じです。
    そして各校同じような顔ぶれの上位陣が合格を持って行きます。
    ですので、お子さんが志望校の中でどのくらいの位置にいるか、というのは
    1つの目安になると思います。立ち位置が合格者数に食い込めているかという点で。
    ただ今は以前より帰国受験を実施する学校も増え、試験科目も多様化しつつあるので、うちの受験の時より順位も読みにくかもしれませんね。

  3. 【4224547】 投稿者: みた  (ID:OMcLO1pax8E) 投稿日時:2016年 08月 25日 17:18

    1年前か2年前の受験生です。すいません、濁させてください。

    正直言って 余り参考にしていませんでした。
    合格率が高く出過ぎるような気がして・・・。

    模試の内容がおそらくサピックスなどの試験より簡単なので
    難関校受験狙いの子には算数など満点近くとれ、
    慶應湘南、攻玉社、海城などは合格圏か安全圏 都市大、桐蔭など安全圏に
    聖光だけ合格にはいったりはいらなかったり(特に慶應湘南が偏差値が低くても安全にはいることが多く疑っていました)

    でも、実際はそこまでの実力があったのかな?と懐疑的でした。

    結局受験した全部の学校に受かりましたが、未だになんかしっくりこないです。
    ちなみに中学では数学と英語以外は残念な成績です。

  4. 【4228639】 投稿者: 去年ENAに通ってました  (ID:1cp5n2ZP3qc) 投稿日時:2016年 08月 29日 08:05

    上の皆さんが書かれている通りだと思います。
    4年前に上の子で一般入試、去年下の子で帰国入試を経験しましたが、一般入試の模試に比べて帰国入試は母集団が少なすぎるので、合格率も高すぎてしまい、気休め程度であまりあてにしてませんでした。
    ただ、帰国模試はENA含めて数種類しかなく、海外からも受けれる模試なので、帰国模試の中では頼れると思います。受ける顔ぶれも6年生ならそう変わらないでしょうし。うちも「志望校内で何位か」だけは見てました。慶応など蹴る人があまりいない学校を除けば、多くの学校は実際には1.5~2倍くらいの合格者を出すので、仮に模試は全く受けてない海外からの受験者がある程度はいるとしても、志望校内での順位が募集定員数内に入っていればおそらく大丈夫かと。
    また、帰国入試は、日程が全部バラバラで、その分チャンスもたくさんあるので、親子で気に入った学校を、一校に絞らず何校か作って受けておくとよいかと思います。親としては、一般入試よりも気持ち的にはずいぶん楽でした。どうか良いご縁がありますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す