最終更新:

35
Comment

【5060265】小4女子、現地校6年間、先行帰国するか、小6くらいまで待つか

投稿者: 転勤組   (ID:B9N/Ud1TE4Y) 投稿日時:2018年 07月 19日 10:34

現在小4の女子がいます。現地校6年がたちまして、受験準備のためにこの度(この2学期から)日本人学校に転校させることに決意いたしました。

娘は中学受験を希望しており、一昨年から四谷大塚のリトル通信を始めたものの、現地校との両立ができず途中で挫折しましたが、本人の希望もあり今年5月から四谷NET海外をとってやっておりますが、なかなか本腰が入りません。今まで現地校で英語を6年間学び、小1の時に英検2級も取得済、準1級以上は近くで受験できないために受けておりません。
本人は、帰国子女枠のある学校ではなく、4教科で受験する一般枠もしくは一般枠しかない学校(できるだけ上位校)への進学を希望しています。

現在住んでいるところの近辺には日系塾がなく、家庭教師も探せない状況でして、日本人学校のクラスメイトも少人数でだれも中受帰国する人がいないといった状況です。

このような中で、来年春の小5に上がるタイミングで、母子先行帰国するか、できるだけ夫と一緒に過ごすために小6になるまで様子をみるか、かなり悩んでおります。先行帰国となると、そろそろ引っ越しのことも考えなくてはなりませんし、会社への報告もあります。
母子先行帰国か、直前まで自宅学習で様子をみるか、アドバイスをいただければと思い投稿いたしました。

なお、始めたばかりでわかりませんが、現在四谷大塚での週テスト、組み分けテストでの偏差値は、2教科で56~60くらいです。
ここまで現地校行きつつ日本語もキープできているのは、年長からくもんを自宅でやらせていたからだと思います。くもんは国語F,数学Iまで進んでいますが、中受対策のために、この秋以降一度退会しようかと思っています。

ご経験ある方なども含めて、ご意見いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5076456】 投稿者: うちも帰国組  (ID:ITWvC9TBV8U) 投稿日時:2018年 08月 06日 01:28

    うちも帰国組です。小学校高学年帰国でした。
    今はもう成人しています。
    お嬢さんが是非中学受験を、という事なので
    以下、私の書くことはずれていると思いますので、
    適当に読んでみてください、よろしければ。

    うちは、中学受験は間に合わないと親が思ったので、
    しませんでした。
    きこくしても、しばらくすれば、国語はそこそこできました。本好きだったので、日本語の本をかなり読んでいたのは良かったと思います。

    まずは住居を、落ち着いていて、教育熱心な地区で探し公立小中に行きました。
    私的には、結局教育の勝負どころ?は大学受験かなと
    思っていたので、そこに焦点を当てていました。
    当の子供は知らなかったと思います。

    受験は、中学受験でも、高校でも大学でも英語以外の方が科目が多いので
    英語はキープ、向上させつつ他の勉強するという感じ。
    公立中高でも充分可能です。
    公立中だと、内申が、と思われるでしょうが、
    まあまあ間に合う人もいます。
    英語は勉強しなくてもいいですからね。
    公立中の勉強はそれほど高度でありません。
    高校でいい学校にはいれば、周りがするので勉強します。
    とりあえず、一つ目のゴールは、大学受験かと思います。

    中学受験のお話に水指してごめんなさい。

  2. 【5076787】 投稿者: お子様次第  (ID:jCOPEyuSylc) 投稿日時:2018年 08月 06日 11:55

    議論が拡散してきているようですね。以下私見ですが。

    まず、一般受験/御三家の為に英語圏から家族先行帰国という事例は近年少数派であるのは事実(普通は帰国するにしても小6夏)。これは英語力重視に加えて、近年帰国子女入試の受け皿になっている学校(渋渋、渋幕、聖光、洗足、海城等)の進学実績/人気/偏差値の上昇で、御三家を無理して目指す必要がなくなったというのが最大の理由ではないかと思います。英語圏在住で総合学力の高いお子様は、女子であれば渋谷系、男子であれば聖光を第一志望にするというパターンが主流では。中高取出授業なしの御三家よりも、取出授業ありで進学実績も申し分ない学校に魅力を感じる家庭が増えたということかと思います。

    一方で、特に女子の事例ですが、上記のような学校は事実上英語1本の入試なので、英語力の見極めを誤ると上位校が軒並みダメで他に選択肢がないというリスクがあります。当然ながら一般受験の方が併願の選択肢が圧倒的に多く、実力にあった学校へ行ける可能性が高いです。取出授業の有無のよる英語力の差といっても、地頭のいいお子様が既に1級準1級レベルで、日本の大学受験”程度”であれば、あまり気にする必要はないという判断もあるでしょう。

    スレ主様の場合、文章から推察するに①地頭がかなり良さそう+英語力も既に準1級は余裕のレベル、②お子様に御三家への強い意志がある、③周囲に日系塾がなく残留する場合に一般受験の選択肢は事実上なくなる+算数国語等の学力に支障が出そう、ということを勘案すれば小5帰国でも大きな問題はないと思います。特に②のお子様の意思は一番重要な要素でしょう。
    なお、日本人学校へ転校しても中学受験に効果があるとは思えません。ぎりぎりまで現地校で英語を伸ばし、英検1級レベルまで頑張ることをお勧めします。また、帰国後にKA等で英語受験も視野に準備する場合には、お子様にかかる負荷は想像を絶するレベルだと思いますので、予めご覚悟を。 二兎は追わないほうが賢明です。

    以上、ご参考になれば。

  3. 【5076825】 投稿者: とある国  (ID:5oQrgtY9XOE) 投稿日時:2018年 08月 06日 12:23

    >一般受験/御三家の為に英語圏から家族先行帰国という事例は近年少数派で
    >あるのは事実
    私の周りは先行帰国される方が多いです。いくつも塾がある地域
    なんですけどねぇ。

  4. 【5077793】 投稿者: お子様次第  (ID:jCOPEyuSylc) 投稿日時:2018年 08月 07日 11:33

    あれ、私がいた場所も駐在者も日系塾も大変多い地域だったのですが。交友範囲が狭かったですかね(笑)
    不毛な議論をしても仕方ないので雑であることを承知で客観的データで。
    御三家で帰国生の入学者数を公表しているのは開成だけだと思います。HPによればこの数年中学で5名、高校で15名程度で推移、内訳は英語圏が5割弱ぐらいです。従って単純計算すれば英語圏からの中学入学者数はせいぜい2-3名程度と思われます。これを乱暴に男女御三家で同様の比率と仮定すれば全部で10名前後になります。これは本帰国の方も含むので、先行帰国組はこの半分ぐらいとしても、とても多数派という水準ではないのでは(乱暴な計算なのは承知しているので違和感あればご指摘を)。
    一方で渋渋、渋幕、聖光の英語入学者は全部で40名ぐらい、洗足海城まで入れると70名ぐらいでしょうか。勿論この全ての方が御三家を狙える学力ではないでしょうが、どちらの数が多いかは明らかではないかと思います。

    因みに桜蔭は何か情報がないかと検索してみたら、桜蔭合格で結局英語取り出し授業のある洗足に進学された方がいらっしゃいました。これも一事例だけ取り出しても乱暴なのは承知してますが、10年前であれば考えられないような近年の変化を垣間見れるケースかと思います。
    http://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk2/column/drama/drama.php?no=c3195

  5. 【5077841】 投稿者: まあまあ  (ID:5HGY3kVsNfs) 投稿日時:2018年 08月 07日 12:42

    冷静なお語り口ですね。見習わなくては。

    とある国さんは、昔と比較していないので、いまでも先行帰国の人は結構いますよということかと。
    お子様次第さんは、聖光などで英語取り出し授業が始まったここ5年ほど前との比較だと思いますので。

    あと、先行帰国したとしても、一般受験をするわけではなく、帰国受験3科をする人が圧倒的に多いでしょう。
    (ちなみに、うちがいた地域・時期では、先行帰国組は皆無でした)

    また、英語圏とそれ以外を分けてもあまり意味はなさそうです。日本人学校は、帰国生といっても、限りなく日本在住と変わらない(日本在住で、難関校にほとんど行かない小規模塾に行っている人とほぼ同じ)です。なお、学力、得意分野としてはということです。在住によっていろいろ見聞きして得たものはあると思いますが。
    非英語圏でも、インターナショナルスクールの人は、英語圏現地校の人とほぼ変わりません。
    開成の帰国生はかなり日本人学校出身では?と想像しますが、どうなんでしょうね。

    日能研の体験談読みました。こういう別格の能力の子っているんですね…
    こんな子(5教科やって成功する子)、一学年に一人もいないのでは。
    渋々の合格も持っていたら偏差値的に渋々を選びそうなので、さすがに渋々英語には受かってはいないのか、それとも女子校志望なのか。考えても仕方ないですけど。

    いずれにしても、御三家推しの方は御三家の伝統校としての校風に惹かれておられるので、渋々、渋幕、聖光、洗足、広尾などは一番避けたい学校でしょう。
    海城、白百合は別かもしれませんが。

    まして、親御さんの母校だったりして御三家の中でも特定の○○に入りたい!ということであれば、その学校に向けてまっしぐらに臨まれるでしょう。
    たまたま海外住みだったということだと思います。

    このスレは、そういう方のためのスレで、それ以外のことは他で話をすればいいのではないかと思ったのですが、自分の発言のせいでかえって状況を悪化させてしまいましたね(がくっ)

  6. 【5103665】 投稿者: 転勤組  (ID:8auVO3mHaxU) 投稿日時:2018年 09月 03日 07:14

    スレ主です。

    皆様、たくさんのご意見をいただきまして、誠にありがとうございました。
    あれこれと考えているうちに、(現地校残留も含め)あっという間に夏休みが過ぎてしまいました。
    一部、小6まで現地で粘るという案があったと思いますが、うちの場合、すでにこちらに来て7年以上が経過しています。娘も丸6年現地校で、第一言語が英語になっている状況です。(もちろん、日本語もある程度できますが、日本で中受向けに学んでいる子供達と比べると、読み書きは劣っている現状です。)夏休みでかなり向上し、学年通りには追いついていると思いますが。
    そのあたりが、3年~5年以内で帰国される転勤のご家族とは少し違うかな。。。と考えているところではあります。
    もちろん、3,4年の海外生活であれば、現地を堪能するに限ると思うのですが。

    また、娘はそれなりにお勉強もスポーツも習い事も器用にこなす方ではありますが、天才肌ではないので、小6ぎりぎりまで残った場合、4教科受験の道はなく、帰国子女枠のみではないかと。
    また、英語のみでの渋谷系を狙うにしても、まだまだ英語力が必要だと感じています。入学後の日本語授業にどの程度ついていけるかも、不安があります。4教科で入れるところが、本来の娘の姿であり、実力でついていける学校なのではないかとも、考えています。

    ちなみに、まだ、帰国の準備は整っておらず、また、来年中の帰国も悩んでいる途中なのですが、皆さまのご意見をもとに、娘と相談しつつ進めたいと思います。

  7. 【5106405】 投稿者: 入試の違いと結果  (ID:vkCxYPRe11U) 投稿日時:2018年 09月 06日 05:36

    帰国生が一般入試で入学すると、入学後の自信になり、大学入試でも難関国立大等と良い結果になりますね。

    他方で帰国生入試で入学すると、大学は文系私立が多いですね。

    この違いは、高い意志を持ってハンデに打ち勝った親子と、英語一科目等に逃げた親子の気持ちの持ち方だと思いますね。

  8. 【5106495】 投稿者: おいしい水  (ID:WZnllMvAcQA) 投稿日時:2018年 09月 06日 08:48

    どこの大学に入るかだけで教育を決めるは変ではありませんか。
    社会人になったときにどのようなスキルを持たせてやりたいか、本人の希望や向きを不向きを考えて、各家庭が判断すればいいと思います。

    例えば、このスレ主さんは、海外にいた期間が長かったので日本の教育のよい部分もバランスよく受けさせてあげたいと考え、本人の希望も相まって、一般受験を考えておられるのだと理解しました。

    また、帰国生の国立難関大進学率が一般受験生より低い、私大文系率が高いというデータもないのではないですか。
    頌栄の帰国生が私大文系が多いようなことを念頭に置いていると思いますか、頌栄一般生の進学先の率とそれほど違いがあるでしょうか。多少はあるかもしれませんが。
    また、攻玉社の帰国生の、一般受験生に比べた国立をはじめとした難関校合格率の高さは、学校自身が公言しているところです。

    また、そもそも私大文系がランクが下というのはよくわかりません。


    こういう道を行くとこうなりがちであるという分析や疑問の投げかけは、多くの人に有用です。
    しかし、片方はハンデに打ち勝った高い意思の持ち主、片方は○○に逃げた(低い意思の持ち主)、というような中傷的・思い込みのみの発言は、有用ではありません。

    同じ人が何度もこのような口調で書いていると思うのですが。前回の書き込みは消されていましたね。
    もうさすがにどうかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す