最終更新:

32
Comment

【5079909】非英語圏インターから5年生の夏前に帰国予定(男子)

投稿者: 悩める母   (ID:8Yg6c3UuI.M) 投稿日時:2018年 08月 09日 10:33

小学校1年から非英語圏のインターに通っている息子がいます。 現在日本の学年で3年生です。今までは、自宅で国語と算数の問題集をやらせるのみで、塾などには通わせていません。 帰国後の進路のオプションと本人の適正をにらみながら準備を始めたいと思うのですが、どのような選択肢があるのか、どのように準備するのがよいのか、ご経験者のかたご教示願えないでしょうか?

息子ですが、今後どのように成長するのかは分かりませんが、今のところ御三家を狙えるようなタイプではないと思います。従って、英語のみか英語と国算での中学受験を想定しています。 精神年齢が高いほうではないので、受験のタイミングをもう少し後にずらして、インターでミドルまで過ごさせて高校受験というのも1つの考え方か?とも思いますが、取り敢えずは中学受験をトライさせることで、日本での学力のキャッチアップをしたほうが良いのではと思っています。 現時点での英語力は英検で2級程度と思います。 帰国後の住所は東京都内です。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5085074】 投稿者: 悩める母  (ID:KoO1JojZWpM) 投稿日時:2018年 08月 14日 19:17

    ひまわりさま、

    帰国入試もいろいろなのですね。 国語と算数を強化しつつも、やはり子供の今を大事に過ごしていこうと思います。 夏に一時帰国し、数年後の現実を意識せざるを得ず少々焦っていた母でした。 皆様のアドバイスを元に、学校を調べること、ぼちぼち国算をスタートしたいと思います。

    ありがとうございます。 引き続き似たような体験をされた方のあどばいすがあればよろしくお願いします。

  2. 【5089967】 投稿者: 男子  (ID:Drf.IzJdlus) 投稿日時:2018年 08月 20日 14:32

    女子の帰国枠は色々あり、英語に特化しつつ国算勉強して、入れる学校が沢山あります。
    男子は残念ながら、そのような学校はないに等しいです。男子は例え6年から本格的に受験勉強を始めるとしても、一般受験の方が良いと思います。

  3. 【5089991】 投稿者: 悩める母  (ID:eAPxkTj/kHg) 投稿日時:2018年 08月 20日 14:56

    男子さま、

    学校についてのアドバイスありがとうございます。 実際に学校に行ったりしたわけではないので、私はまだ実感がないのですが、帰国子女入試をしている学校として、渋々や慶応SFC、海城、攻玉社などなどを目にします。 確かに女子の方が選択肢が豊富で、女子だったら…と思いますが。

    募集人数が少なくて実際にはほとんどチャンスがないという意味でしょうか? もしくは、学校の校風や試験の傾向がかなり違うので、実質1校のような選択となり、かなりリスクが高い ということでしょうか? 子供次第なのは承知の上で、この辺り教えていただけると嬉しいです。 因みに我が子は御三家などを狙えるようなトップ層ではなさそうです。

    よろしくお願いします。

  4. 【5090429】 投稿者: J  (ID:619elVdCyx.) 投稿日時:2018年 08月 20日 23:14

    男の子が帰国枠で英語を主にとなると、男子さまの意見にほぼ同意です
    一般入試でY50以上の学校で、男子帰国生が英語を絡めて受けられるところは

    渋谷系
    聖光*
    SFC
    海城*
    市川
    広尾
    攻玉社*
    都市大*
    公文国際
    (だいたい帰国入試の難易度順、*は男子校)

    聖光、海城の一般並みの算数には手が出ないとなった場合、都内では広尾、攻玉社、都市大ぐらいしかなく、歴史が浅く進学実績の読みにくい広尾と都市大を除くと実質攻玉社しかないとなってしまいます

    女の子だと洗足、白百合、頌栄、学習院女子、田園調布学園、山脇、東京女学館、湘南白百合、カリタス等々、非常に層が厚い

    男子で最難関に近いレベルの算数力+最低英検準一級(聖光海城)もしくは余裕で一級が受かる英語力(渋谷系)が期待できない場合、一般受験とする方が選択肢が広がりますので、取り出し授業等英語の維持にこだわらないのであれば一般も視野に入れて準備されるのが良いかもしれません

  5. 【5090600】 投稿者: さくら  (ID:2Y5lWS6EDSo) 投稿日時:2018年 08月 21日 06:46

    Jさんのご意見が現状に近いです。
    ちなみに子供は上記の5校受け、4校合格しました。同級生もそんな感じで、試験期間中は何度も会場でお見かけしました。

    つまり、募集人員が仮に20人で20×5校=100の合格をだしても、半数以上が複数合格をしていて、実際には30名位しかY50以上の学校の合格を頂いていないのではと思いました。

    また、都市大附属、桐蔭等はグローバル入試、國學院や高輪などは1or2教科(国算)受験も可能でしたので、視野に入れていました。今後はグローバル入試は増えると思います。

  6. 【5090668】 投稿者: その他の学校  (ID:Z1Uo/Uy/FxM) 投稿日時:2018年 08月 21日 08:23

    今まで名前の出ていない学校で
    暁星
    英語とフランス語の外国語受験を行っています
    4科目受験に加えて英語での面接あり、こちらは英語重視で4科の結果は参考程度と聞いています

    獨協
    海外生活での受験準備の不足を考慮すると言う事で、語学力は問わず(面接無し)4科目に加点あり

    他には、帰国の時期をずらして、国立小の国際学級に編入、遅めて私立中学に編入等で受験を避けている方もいます

  7. 【5090827】 投稿者: 悩める母  (ID:VwmsrKvMsLM) 投稿日時:2018年 08月 21日 10:35

    Jさま、さくらさま、その他の学校さま、

    貴重な情報ありがとうございます。 男子の英語を使った帰国子女受験は一定の線以上の学力がないと現時点において、選択肢が狭くなるというように理解しました。 息子がどうなるかはよくわからないのですが、どうも微妙な立ち位置にいるように感じます。

    その他の学校さまが触れておられる、国立の小学校に編入してというパスは小学校で編入して、中学に進み、又別の中学の編入試験を受けるということでしょうか? もしくは高校受験に切り替える? 帰国時期が6年になるような場合、環境変化への適応などに対処する意味でも、又、成長がゆっくりな息子にとっては選択肢になりうるかもしれません。 確認させてください。

    いずれにせよ国語、算数、英語をきちんとやらなくてはですね。

    ありがとうございます。

  8. 【5090893】 投稿者: そうです  (ID:wNX/b5v115Y) 投稿日時:2018年 08月 21日 11:59

    上の方がおっしゃるように
    帰国入試は日程が学校ごとにずれてますから、毎回似たような面子が試験を受けに来て似たような面子が合格を持っていきます。
    ですから、いくら英語のレベルが合格圏に届いていても、レベルの高い帰国生の層が厚い年であれば合格者からあぶれてしまう。模試では志望者内の順位に注意する必要があります。英語入試だと模試に参加していない直接受験組も上位に入って来ますし。

    国立の帰国学級は、中学への連絡進学の権利がない場合があります。学校によるので要確認です。例えば学芸大附属大泉小学校の国際学級に編入した後、帰国生のカリキュラムを終えれば一般クラスに移動はできますが、一般生とは違って国際中等への連絡進学の権利はありません。国際中等に進学したければ普通に受験しなくてはなりません。公立中が嫌なら結局中受に参戦することになります。

    帰国時期をわざわざ遅めて中学編入狙いはお勧めしません。
    まず希望の学校の当該学年に空きがなければ編入試験は実施されませんし、
    実施されても、帰国入試と違って、英語以外の科目の学力が内部一般生と比べて遜色ないか、内部帰国生と比べて英語が突出しているかでないと中々合格は出ません。帰国上位校の場合、帰国編入が帰国入試より入り易いという学校はないと思います。(帰国入試のない学校についてはまた異なると思いますが)
    帰国時期を遅くするなら照準を合わせるのは高校受験で、もし希望の学校に編入できればラッキーぐらいの立ち位置になるかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す