最終更新:

32
Comment

【5079909】非英語圏インターから5年生の夏前に帰国予定(男子)

投稿者: 悩める母   (ID:8Yg6c3UuI.M) 投稿日時:2018年 08月 09日 10:33

小学校1年から非英語圏のインターに通っている息子がいます。 現在日本の学年で3年生です。今までは、自宅で国語と算数の問題集をやらせるのみで、塾などには通わせていません。 帰国後の進路のオプションと本人の適正をにらみながら準備を始めたいと思うのですが、どのような選択肢があるのか、どのように準備するのがよいのか、ご経験者のかたご教示願えないでしょうか?

息子ですが、今後どのように成長するのかは分かりませんが、今のところ御三家を狙えるようなタイプではないと思います。従って、英語のみか英語と国算での中学受験を想定しています。 精神年齢が高いほうではないので、受験のタイミングをもう少し後にずらして、インターでミドルまで過ごさせて高校受験というのも1つの考え方か?とも思いますが、取り敢えずは中学受験をトライさせることで、日本での学力のキャッチアップをしたほうが良いのではと思っています。 現時点での英語力は英検で2級程度と思います。 帰国後の住所は東京都内です。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5092864】 投稿者: 男子受験を終えて。  (ID:2Y5lWS6EDSo) 投稿日時:2018年 08月 23日 08:13

    他の方のも引用させて頂きますが、受験して実感したこと。

    ①『英語も武器とする受験ということであれば、都市大付属は3科から点数のいい2科の点を見てくれる』など、学校により特色があり、受験情報を集める必要がある。

    渋渋(英国算)は、英語上位者の国語と算数しか採点しないため、英語が弱いなら受験する意味がないなど。


    ②いくら英語のレベルが合格圏に届いていても、レベルの高い帰国生の層が厚い年であれば合格者からあぶれてしまう。模試では志望者内の順位に注意する必要があります。

    帰国受験に補欠合格を出す学校かどうか。
    攻玉社やSFCは募集人員が明確なだけに出していましたが、基本的には2月の一般受験で優秀な人が受験校がくるので、複数合格の辞退者が多くても、繰り上げはなかった様子で、あぶれるお子さんがでてしまう。

    更に、あぶれると、都内23区の中堅校が少ないために、実力より低い学校に進学させていいのか、高校受験に切り替えるか悩む。

    主観ですが、英検準1&算数50台の男の子が、優秀なのに、実力紙一重で上位校合否が分かれた印象です。

  2. 【5092924】 投稿者: 悩める母  (ID:WIo4cgznb9U) 投稿日時:2018年 08月 23日 09:05

    ひまわりさま、

    ありがとうございます。 まだ土地勘がないので、そのような情報も有難いです。基本は国語、算数、英語の3教科を軸に、男子校、共学両方ともが対象です。 多分、面接で加点が取れるタイプではなさそうで、悩ましいです。

    男子受験を終えてさま、

    ありがとうございます。 多分頑張って準備して、その微妙なゾーンに入れるか? のような気がします。 ダメだった場合、どうするのかも合わせて検討しないといけませんね。 息子さんの場合、準備を始めた時点での感触(どの辺りの学校に落ち着きそうか)と実際はほぼ同じでしたか? 子供のモチベーションの持たせ方などアドバイスありましたらいただけないでしょうか?

  3. 【5093220】 投稿者: 春がくる  (ID:hiaUCJMRT1s) 投稿日時:2018年 08月 23日 15:15

    全校的にグローバリゼーションと語っていく時代ですので、英語、算数、国語力と共に欲しいのは多様性だったりします。非英語圏インターの強みと弱みを充分理解し、現地での経験を積み其々を日記に書き留めておくことも役立ちました。帰国すると現地のことを驚くほど忘れてしまいますので。勉強は帰国後にできますが、経験は現地でしかできませんよね。
    充分な経験があると面接でも堂々と語れますし、練習は6年生夏以降で間に合うと思いますよ。

    勉強は3、4年は楽しくペースを作り、5年生から徐々に受験モードに。追い込みは男子は女子より遅くて6年夏以降〜最後の1ヶ月と言われています。

  4. 【5093504】 投稿者: 悩める母  (ID:Z3jiMZBql7U) 投稿日時:2018年 08月 23日 21:08

    春がくるさま、

    貴重な情報ありがとうございます。 個人差はあるのでしょうけれど、試験に向けての様子もなんとなく想像がつく感じです。 非英語圏であるがゆえの長所短所、念頭におきます。 日記、ちょこっとメモでがんばってみますね。 年のせいか1ー2ヶ月前のことも怪しくなりつつあります。

    みなさま、状況に応じて工夫されたことが伝わります。 今後も状況は変化していくでしょうから(学校も子供も)、私も何とか頑張りたいと思います。

  5. 【5093569】 投稿者: J  (ID:VgS88jpvKZQ) 投稿日時:2018年 08月 23日 22:25

    確かにスレ違いかもしれませんが、これから志望校と受験方針を考え始めるスレ主さまにはそれなりに有益だと思いますのでもう少しだけ

    >かえつは男子がは出願者および合格者が30人ほど多く、桐光学園に至っては50人ほど多いです。女子はきっと上記の女子校を志望しているんでしょうね。
    >つまり、中堅男子校の受け皿が少ない分は、中堅共学(桐光は男女別学)が担っています。

    かえつ(40)や桐光(47)で男子受験者が多いのは、Y50前半から中盤のボリュームゾーンの攻玉社・都市大本命の男子が英語を絡めて受けられる併願校が他にほとんどないからです
    この層で、攻玉社残念でかえつ進学では満足できないと判断すると、帰国受験を諦め一般でとなりますが、このような選択をするご家庭も毎年一定数いるものと思われます

    Y50後半から60前後であれば海城(63)チャレンジでダメでも攻玉社でOKというご家庭が多そうです

  6. 【5093751】 投稿者: 男子受験を終えて。  (ID:sjWWk8EF65w) 投稿日時:2018年 08月 24日 07:48

    幼稚園から英語圏でない国のインターに通い、小5で帰国。補習校には立地的に通えず、日本の初等教育は親塾のみ。しかし現地では良く出来るほうで楽観していました。
     
    帰国してすぐに、英語はKAに入塾。
    国算については、近隣の大手塾に軒並み基準点に足りず、門前払いされて焦りました。個別塾で受験算数を週3ペースで通い、秋に大手塾にようやく入塾(国算)出来ました。

    英算は塾主導で受験まで。国語は恥ずかしながら、受験直前まで親がつきっきりで復習しました。。

    海外とは180度違う生活になり、受験までの1年10ヶ月は家族全員きつかったです。
    英語は幸いにも小5で準1級が取れ、それが唯一の自信につながったようです。

    振り替えれば、算数は受験問題集まで現地でやれば良かったかとかありますが、、国語は興味がなかったし、思うようにはいきませんからね。
    今は現地の生活を存分に楽しみ、その土地のことを英作文でまとめ、写真を整理しておくと、後々面談準備にも思い出にもなりますよ。

    最後まで成績に波があり、どこに入れるのかわかりませんでしたが、本人が納得出来る学校に通っています。

  7. 【5094939】 投稿者: 悩める母  (ID:DgqZkh.eSLM) 投稿日時:2018年 08月 25日 11:39

    男子受験を終えてさま、

    丁寧なご返答ありがとうございます。 大変大変参考になります。 受験を見据えてというだけでなく、現地での生活を日記のようにして、毎週1つでも書いておくというのはとってもいいアイディアだと思います。

    現地校の成績は、まだ3年になったばかりということもあり、良いのか悪いのか、はっきりわからないのですが、客観的に見て、やればできるのに、精神年齢が低くて適当に流してしまう傾向があり、楽観はできない子供だと思っています。なるようになると腹をくくって、チャレンジしようと思います。

    重ねて御礼申し上げます。

  8. 【5095146】 投稿者: 男子受験を終えて。  (ID:FwZXbGvWI9c) 投稿日時:2018年 08月 25日 16:04

    おせっかいを承知で。
    算数は計算は海外の解き方と、日本の解き方は違います。
    図形も直角とか垂直とか日常で使わない言葉がありますよね。
    このあたりは、日本の問題集で整理しておいてあげると後々わかりやすいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す