最終更新:

10
Comment

【5176600】関西への帰国

投稿者: 秋晴れ   (ID:m4ToPBbu4WY) 投稿日時:2018年 11月 06日 09:59

近々、非英語圏より小4(女子)と小1(男子)を連れて大阪へ帰国予定です。子供たちは4年間インターへ通っています。

この年齢の子供を連れて帰国するにあたり、関西へ帰国後の英語学習、中学以降の学校選択に悩んでいます。まだ幼い下の息子はともかく、上の娘の英語の維持伸長ができる環境を望んでいます。我が家のような子供の年齢で関西へ帰国された方はどのような選択をされたのでしょうか?

(公立小へ入った後)同志社国際中学校などの学校は英語学習面ではとても魅力的ですが、早い時点で大学までほぼ決まってしまうことに躊躇してしまいます。

良い公立高校がたくさんある大阪ですし、本人の学力や希望はまだわかりませんが公立高校から国立大学を目指す環境も良いのでは思いますが、中学高校共に公立の場合、英語の維持伸長のモチベーションが保てるかが心配です。帰国後はスカイプ英語や英語維持教室を考えていますが、中学校へ入ってからも続けられるとは思えません。読書はしますが自ら進んで読むタイプではありません。

関西へ帰国された方、どのような選択をされましたか?居住地区のおすすめ、公立での英語維持の方法、国際系私立中学の体験談など、何でも結構ですのでアドバイスを頂けたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5184434】 投稿者: SISは  (ID:1Ot4XE7x0bU) 投稿日時:2018年 11月 11日 23:00

    SISの全員分の関西学院枠数はあるが、基準以下なら枠利用できなかったと思いますが・・・(枠が余っていても、基準以下なら使えなかったはずです←卒業はなんとか出来ても)
    また、関西学院の枠を得られても希望学部基準以下なら、希望学部に進めません。(例えば、神学関係等はあまり希望される方が少ないですよね?全員分の枠数があるからといって、安心できません。附属狙いで・・という方のための学校とは一線を期しています。関学に内部推薦を手堅くと希望しての受験であるならば、関学、啓明等、他の学校をお勧めします)


    本人の意向による進路選択の名の元に、1割程度から多い年には2割弱の進路に専門学校や偏差値でみるとあまり芳しくない大学に進まれていますよね?
    年間授業日数180日(公立小学校でも200日以上あります。220日くらい。つまり年間約2月も休みが公立小より多い)、中等部の授業が3時半に終了して、小学生のような帰宅時間(部活等ない日)だったという日も多いです。

    長い夏休み、春休みと冬休み以外にも秋休みもありますから、学校以外で留学等色々な視野を広める勉強(語学や進路諸々)を自分で(ご家庭で)進めていかなくてはとてもじゃないですが、進学以前に学校での勉強についていくのは大変かと・・・

    お子さんが部活をされる場合、他校インター(海外含む)との交流試合等も多く、諸外国に遠征に行く機会も多いです。(クラス旅行先も生徒の発案で海外になることもしばしばです)海外から遠征に来られる際は、ご家庭でホームステイ受け入れも求められます。

    音楽の授業や学園ミュージカル、保護者主催の行事(SISもOISも保護者活動が非常に日本の学校に比べて盛んです。欧米のインターのような感じですかね)、色々物入りですし、時間も必要です。(ミュージカルの衣装作りの応援やバザー等)

    こちらの学校でのIB(バカロレア)認定取得についてはSISからは、非常に難関です。
    ネイティブレベルの生徒さんが非常に苦労しながら、やっと取れるか・・・といった印象です。(一般生からIB認定取られた生徒さんの話を聞いたことがありません。確か英語力があれば、英語のみ受講できたようです。授業にはIB的な要素を取り入れたものが多くありますが、IB取得目的であれば、OISか他校の方が良いかと・・)IB取得費用は勿論、通常の授業料とは別途かかります。(スペイン語等、英語以外の語学の授業追加したい場合も同様)

    一般生の方でIB認定を目指されているのであれば、大阪だと水都国際(共学)や大阪女学院(女子校)等でしょうか?


    小学部はSISはないですよ。OIS(インター)のみ小学部ありです(一般生は入れません)

    大阪府の私学助成金も参加されていないため、こちらの学校にお子様が惚れこんでの入学・・・でないと、こんなはずではなかったと思われるかもしれません。
    (単に英語力を伸ばしてくれそう・・維持してくれそう・・関学に推薦で行けそうとの理由だけだと費用対効果が悪すぎると感じられるかもしれません)

    後、寄付金はあくまで任意ですが、寄付金をされなかった方のお話をまず聞かないため、寄付金も一応毎年、考えておかれた方がいいかも。(人工芝補修等、例年の寄付金以外に突発的な寄付金もあります。近々だと図書館やそろそろ一部建替え費用等の寄付金募集もあるかも)

    帰国後の英語維持は、学校+学校外での努力が必須だと思っています。
    帰国生枠入試自体は、一般入試より合格しやすい印象です。
    国際生入試は一般入試と同一日に同時開催(国際生・一般生あわせて40名募集だったかな?)なので、国算のお勉強が必要です。(中学受験の中堅レベルの問題よりさらに素直な問題なので、あまり心配はないかもしれません)
    一般生入試の方は一番狭き門かつ入学されてから、大変かもしれません(お子さんのタイプによりますが)

  2. 【5188937】 投稿者: 秋晴れ  (ID:t1MEkalUMd2) 投稿日時:2018年 11月 14日 23:27

    SISは様
    御礼が遅くなり申し訳ありません。
    SISについてとても詳しく教えてくださりありがとうございました。はい、私も長期休暇が長かったり、その間はクラブ活動もないと学校関係者からお聞きし、長期休暇の過ごし方も他の学校とは違うなと感じておりました。心配しなくとも何かしら自分たちで探してやっている、と卒業生のお母様からお聞きしたものの、我が子がどのような学校生活を送るのか、イメージするのは少し難しいです。
    英語維持は学校と学校外で必要…確かにその通りですね。どのような学校に入るかは皆様からの情報を参考に今後じっくりと考えたいと思います。そして、学校外での英語維持もきちんと考えようと思います。今のところ、外国語維持教室とネイティブの家庭教師を予定しています。

    関西へ帰国後の英語維持についてお知りになりたい方が他にもいらっしゃるかもしれません。引き続き情報やアドバイスのメッセージを頂けたら幸いです。

  3. 【7026191】 投稿者: 帰国生  (ID:rc1ki51wRyY) 投稿日時:2022年 12月 06日 13:02

    英語圏からの帰国子女の方は関西はやめたほうがいいのでは?
    (中国や韓国圏から帰国なら、むしろ関西のほうが語学環境的には良いです)

    ここでは主に英語について、
    教室の中でさえ上手な英語を話させない同調圧力が強い関西、特に大阪や京都はお勧めしません。そして関西の英語環境の悪さは学校内のみの話に限られません

    学外でも日常的に多くの人が英語を話す人が多い東京23区内に住むのでは雲泥の差です。これは積もり積もって人生に大きな影響を与えます。
    親が転職して、子どもの日本での生活を東京からスタートさせるべきだと思いますし、それだけの価値があると思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す