最終更新:

17
Comment

【5337128】非英語圏から帰国する小学4年生の進路

投稿者: 二児ママ   (ID:cTmHrpLdHNI) 投稿日時:2019年 02月 28日 00:27

非英語圏に7年住んでおり、小学4年生夏に帰国予定の娘がいます。家族全員、日本国籍です。
娘は現地の公立小学校に通っており、帰国後は日本の小学校から公立中高一貫にでも行ってくれたらいいなと考えていました。

ところが最近、帰国後の生活について親子で話しているうちに、娘が “将来この街の大学を卒業して医師(または教師)になりたいので、日本でも現在の言語での教育を受け続けたい”という考えを持っていることが分かりました。
「日本の学校は何だか窮屈そうだな。日本に行っても遊びもオシャレも自由に楽しみたいな。」「親友と離れるのが辛いから大学で再会したいな」 といった気持ちも背景にあるそうです。

調べてみると、偶然にも帰国先にその言語で授業を行なっているインターナショナルスクール(非一条校)があり、そこで得られる高校卒業資格でもって娘の夢は実現可能という事を知り、私と夫にも「受験を避けて伸び伸びと過ごせて、尚且つ娘の夢もかなうのなら、それも良いのかなぁ」という気持ちが出てきました。

しかし、もしもインターナショナルスクール編入後に途中で日本の学校制度へと戻る場合、帰国先は中学受験の盛んな地域(主に公立中学が荒れているという理由)で、娘が該当する帰国子女枠は近隣にはないようなので、公立小学校転入後に中学受験、あるいは中卒検定+高校受験…という風になりそうです。私達夫婦は地方国公立育ちで受験事情に疎いものの、日本の教育をしっかりと受け準備されてきたお子さん達の中に突然入ることになり大変だろうと想像できます。

また、こちらの国では医師課程に関しては学部入学者の10%程度しか免許取得に至らないようで、入学、進級、国家試験内容、卒後研修等を総合するとおそらく日本の方が簡単で、経済面や安全面も考慮すると、親としては最初から最後まで日本の学校という方が安心感があります。

今後、インターナショナルスクールでの見学や校長先生との面談を経て娘の気持ちも変わるかもしれませんが、親がどちら方向に進めていったら良いのか、なかなか決心がつきません。

日本以外の環境から日本の学校へと移動するかどうかで迷われた方の体験談、お子さん本人が実際にどのように感じられたか、受験に挑戦されたか、成功例でも失敗例でもアドバイスでも、どのようなことでもかまいませんので、教えていただけると幸いです。
(ちなみに現在の娘の日本語での学習は、親子で細々と通信教材の国語と算数に取り組んでいることぐらいです。)
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5338589】 投稿者: 二児ママ  (ID:y1iGXEQE7UQ) 投稿日時:2019年 03月 01日 05:37

    帰国親です様
    大変あたたかい励ましのメッセージをくださって、とても嬉しかったです。
    娘の英語力は残念ながら受験に役立つほどのレベルには達していなさそうですが、アドバイスいただいた方法も含めて、可能性のあることに関して今後は一つ一つ丁寧に検討するようにしようと思います。
    ご返信を本当にありがとうございました。

  2. 【5338594】 投稿者: 二児ママ  (ID:y1iGXEQE7UQ) 投稿日時:2019年 03月 01日 05:54

    うちも非英語圏様
    帰国後に文化の違いに苦労されながらも納得のいく学校を見つけて学生生活を楽しむことができた生徒さんが多くいらっしゃるとのこと、私たち親子にとって大きな励みとなります。
    当初編入を予定していた私立小学校も、帰国後編入で日本語力不足の状態でも大変あたたかくサポートしていただけたと、どのご家族も満足されていて、アドバイスいただいたように思い切って日本の小学校に飛び込めば、案外すんなり行くのかもしれませんね。
    心強いメッセージをくださってありがとうございました。

  3. 【5338638】 投稿者: 二児ママ  (ID:y1iGXEQE7UQ) 投稿日時:2019年 03月 01日 07:31

    がんばれ様

    励ましのメッセージをくださって本当にありがとうございました。
    お子さんの学年や滞在年数がほぼ同じで、何だか嬉しかったです。

    また、お子さん二人が一旦は日本の学校に編入しながら再び元の国の大学へと進学されたご家族がいらっしゃったとのこと、二つの国の学業を同時並行で進められる能力も努力もすばらしいなと感心しました。

    将来の生活はさておき、当面の帰国直後の小学校生活について、日本の小学校に行った場合、私もやはり「娘が窮屈に感じるのではないか」という点が一番気にかかっています。ただ、インターナショナルスクールを選んだ場合にも、万一に備えて中学受験向きの勉強もするとなると、かえって娘の負担が大きくなり「のびのびと過ごさせたい」という目的を果たせなくなってしまいそうで悩ましいです。

    おっしゃる通り、私もこちらは日本よりも働きやすい環境だと思っていました。
    ワークシェアリングが普及して状況に合わせて労働時間を何パーセントという風に調節できるし、何より家族と過ごす時間を大切にできて、休暇がたっぷりとある点がお気に入りです。

  4. 【5339194】 投稿者: もと駐妻と  (ID:fqoEdNr9GhY) 投稿日時:2019年 03月 01日 14:25

    doctor kumaで検索できる女医さんのサイトがドイツでの医学生の生活を知るには参考になるかもしれません。
    ドイツの国立医学部に外国人枠で入学された方です。
    3月末にサイトが運営会社の事業廃止で無くなるみたいなので今のうちに目を通されたら良いと思います、すでにご存知だったらすみません。

    難関の医学部に入学して勤勉な学生時代を過ごし医師国家試験を通っても、就労や滞在許可を得るのに苦労する話があり、そう言った悩みもあるのだなあと思いました。

    親として色々な可能性を探りたいですよね
    私も子供が小3です、応援しています

  5. 【5340099】 投稿者: 二児ママ  (ID:DR4b8k6KK9I) 投稿日時:2019年 03月 02日 04:05

    もと駐妻と様

    再度のご返信、あたたかいメッセージと情報とを本当にありがとうございました。

    Kuma先生のサイトについては数年前に見たきりで、無くなってしまう事を知らなかったので、教えていただいて良かったです。
    現在の居住国では国籍による制限はないのですが、今後制度が変更される可能性も十分にありますし、資格の取り扱いも自治体によって異なるので、最終的に娘の望む状態にまでたどり着けるのかなと心配です。

    小学3年生のお子さんがいらっしゃったのですね。
    親として色々な可能性を探りたい、おっしゃる通りです。
    どうか子供達がそれぞれの目標に向かって元気に進んでいくことができますように!

  6. 【5388937】 投稿者: 参考  (ID:/Hz8V46qM5k) 投稿日時:2019年 04月 07日 03:05

    学芸大学附属国際中等教育学校 TGUISS
    と言う、国立の国際教育を行う学校があります。
    中高一貫の6年生学校です。 練馬区大泉

    ここだとバカロレア資格も取れますし、日本の学校の資格も全て取れます。 将来どんな道にも進める可能性は残されています。

    日本語が不自由な方にも日本語教育もしてくれます。
    英語と日本語のバイリンガル教育が主ですが、4.5年生になると選択科目で、フランス語ドイツ語スペイン語中国語韓国・朝鮮語 などがえらべます。
    アメリカ、イギリスへの進学が多いようですが、フランス他いろんな国へも進学してるようです。
    ハーバードや東大などにも進学してますし、医学部に進学される方もいるようですから教育内容も充実してると思われます。
    高校に入ると海外の学校に1年程度の留学も認められ現地の単位もそのまま認められますので学年を落とす事なく進学できます。英語圏以外にも留学されてます。
    入試は外国語作文 (英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語のいずれか) 又は、適性検査のいずれか選択できます。
    日本の小学校を卒業している必要があります。
    中学、高校からの編入もできますが。

    国立で学費はタダみたいなものですからお母さんが近くに住まわれると言う選択肢もあるんじゃないでしょうか。

    一つご注意申し上げますが、医師免許は国際免許というものは有りません。 ヨーロッパならヨーロッパ内で通用しますが。
    日本で医師免許を取っても現地では再度医師免許を取る為の試験と研修が必要になると思われます。 海外から日本だと2年程度の研修が必要となります。

  7. 【5389153】 投稿者: 参考  (ID:/Hz8V46qM5k) 投稿日時:2019年 04月 07日 10:29

    https://www.medi-gate.jp/selection/column77/
    ここを見ると、日本で医師免許を取って海外でさらに現地で働けるかどうかを紹介しています。
    フランスは難しそうですね。
    ドイツは最長5年研修出来る。

    しかし基本はある国で医療活動するつもりならその国の医師免許を最初から取るのが近道でしょう。
    のちに日本に戻って医療活動をする予定があれば先に日本の医師免許という手はありますが。 すごく長い年月がかかりますよ。
    最近ハンガリーの医学部に進む人が結構居ますが脱落率もかなり高いみたいです。半分も免許を取れないでしょう。
    基本は現地の言葉(或いは英語)の壁がない事ですからね。
    ハンガリーの場合の医学部の授業は基本英語です。
    医学の世界は英語が標準ですから先ずは英語。現地で働くためには現地の言葉が流暢に喋れる事。 この二つは必須でしょう。

  8. 【5389255】 投稿者: 疑問  (ID:eYpf4FJJqtc) 投稿日時:2019年 04月 07日 11:59

    色々と矛盾点が見えます。 まだ幼い子ですからあまりまともにとらえない方がよろしいのではないでしょうか。

    まず第1に医者になりたいのならどこの国でとるにしろ大変な受験勉強が必要だと思いますよ。 簡単に入れるところは授業についていけずに途中でガンガン落とされますから自頭がない人が安易に考えるのは危険です。
    医学部の勉強量は考えられない位に膨大です。 自頭を鍛えておかないと無理です。 
    医学部の免許取得率が10%と言う国はそういう入試システムなんでしょう。
    日本の医学部が楽だなんてとんでもないですよ。 東大レベルの学力がないと無理です。 (地方では地元枠が有りかなり優遇される大学もありますが)
    私立も昔に比べたら段違いに難しくなっています。

    それなのに受験せずに楽な道とお考えになるのが不思議。
    また公立の中高一貫と言っても学力的にはかなリ低いと思われます。 候補にしている学校の大学進学実績をご覧になればわかると思います。
    それに公立と言えども中高一貫校は受験があるでしょ。 適正検査と言っても数学の応用みたいなものですし。
    最低でも東大5名以上国立医学部数名位の合格者がいない学校からの医学部進学は難しいでしょう。 今サンプル的に京都の中高一貫で最高の偏差値の洛北の進学実績を見ると東大4名程度ですね。

    非英語を強調されていますが、医学を勉強するには英語は必須ですよ。 日本の医学部ですら英検準1級くらいは必要です。 海外の医学部を目指すなら英検1級以上が要求されるでしょう。 インター系に入るなら何の問題もないでしょうけど。
    Level 英検  TOEIC  TOEFL(iBT/CBT)  IELTS  Cambridge
    8  1級  900-960 104-110/258-270  7.0-7.5 CAE
    7      840-900 97-104/245-258  6.5-7.0
    6  準1級 740-840 80-97/213-245   5.5-6.5 FCE

    先ずは公立小学校に入って受験勉強をし自分の学力がどのあたりか把握することにより将来の進み方も見えてくるのではないでしょうか。 現地の学校ではトップレベルでしょうか?
    それと帰国前に現地で英語の家庭教師でもつけて英語力を伸ばしておくのは良いと思います。 英語はどの道に進むにしろ必要です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す