最終更新:

3
Comment

【5451229】中学2年からの海外赴任

投稿者: 堂々巡り   (ID:n/oav5iw4sg) 投稿日時:2019年 05月 27日 01:14

中学2年の娘がいます。夫が春からニューヨーク赴任しています。秋から現地に合流しようか、このまま単身赴任を続けようか迷っています。
ご自身やお子さんでご経験のあるかた、体験談を教えて頂けると嬉しいです。
中2から数年間でどの程度の英語力がつくのか、中学高校生で海外へ連れていって良かった事、失敗だったと感じた事など、幅広く知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5451337】 投稿者: トイプードル  (ID:f.MAESzoL0k) 投稿日時:2019年 05月 27日 07:55

    お子様は私立ですか?公立ですか?

    私立でも進度が早く先取り学習のある学校なのかそうでないのか、又附属なのか大学受験が必須なのか。

    それによって違って来るのではないでしょうか。
    我が家も実は悩みましたが、単身赴任を選択しました。

  2. 【5451513】 投稿者: NY小町  (ID:Yab92wU1v0o) 投稿日時:2019年 05月 27日 10:35

    我が家は子どもが中学入学以前にアメリカに来たので、参考に周りで見聞きしたことをお伝えします。

    1)日本で中学卒業後渡米、現地ハイスクール卒業、帰国子女入試で日本の大学へ入学。
    良かったこと:
    中学3年間で英語の文法を学んだので、基礎がしっかり身についていた。
    日本語もほぼ完成していたので、英語の環境に入っても、大幅に日本語が乱れることはなかった。
    シニアになる頃には、優秀な生徒として表彰されるほど、学業面でも遜色がなくなった。
    帰国子女入試で希望する大学に合格。
    大変だったこと:
    宿題に時間がかかり、食事中も勉強をしていた。
    現地校に慣れてくると、英語を訳しているような日本語表現を使うこともあった。
    感想:ハイスクール卒業まで滞米できるなら、帰国入試も使えてお得。

    2)中高一貫校を退学し中2夏に渡米、高2進級時に以前通っていた一貫校に編入。
    良かったこと:
    私費留学であれば年間数百万はかかるであろう経験を、ほぼ無料ですることができた。
    単身赴任ではなく家族帯同したことで、多感な時期を父親と一緒に過ごすことができた。
    大変だったこと:
    中学で英語を1年と少し勉強しただけだったので、先生の言っていることが分からなかった。
    小学生の弟妹と比べて、英語習得に時間がかかった。
    日本の勉強がだいぶ遅れてしまった。
    感想:中2夏渡米は大変だが、高校入学/編入の目処がついていれば、思い切って行くのも悪くない。

    3)中3途中で渡米、現地校へ通った後、慶應義塾ニューヨーク学院へ入学。
    高校卒業前に親が帰任になっても、そのままアメリカで高校を卒業できる。
    卒業後、慶應義塾大学入学が保証される。
    学費が高い!

    4)中高一貫校入学後休学し渡米、高校入学を機に復学。
    現地校生活を楽しんでいたが、復学の期限があったため帰国。

    5)中2か中3で渡米、ハイスクールへ入学。
    英語がわからないので、現地の友だちができない。
    バンド・オーケストラは経験者でないと、ハイスクールからでは入れないので残念。

    6)中学入学前に渡米、3年間現地校に通い、高校入学を機に帰国。
    楽器の個人レッスンについて練習を重ね、ハイスクールでは希望のバンド・オーケストラに入ることに成功。

  3. 【5452848】 投稿者: NYではありませんが  (ID:IVoQ/X8JHAo) 投稿日時:2019年 05月 28日 12:51

    駐在経験者です。うちではありませんが子供の部活の先輩がやはり中2から高1までアメリカでした。
    学校は基本的に親と一緒に生活してほしいという考え方で先輩のお子さんは戻ることができました。帰国してからお母さまと話す機会がありましたが、英語以外の勉強は日本に帰ってかなり苦労していらっしゃったようでした。(もちろん学校によるのでしょうが)後部活は、アメリカでも同じことができたので、日本に帰ってからも問題なく復帰できました。なので、部活がチームスポーツのようなものはだめですよね。
    個人的な意見ですが、行くなら、高校はアメリカで卒業して、帰国で受験できるなら帯同ありかなと感じました。(最近のアメリカはよくわかりませんが、父親が帰国しても、最悪自力で最後までいられる経済力?ですよね)
    うちにも、新しい大学受験の制度で受験する子がいますので思うのですが、上の子と違って、大学がまだ受験制度が変わる前から毎年受験の条件を変えてきて、終了した今年、来年の受験生の方も困惑していると聞きました。本当に刻々と情報が変わってきます。正直、今の段階で、途中で日本に帰ってきて大学受験がどんなことになっているのかどちらが有利なのか誰もわからないんじゃないでしょうか。学校でも困っているような話も聞きました。
    なので、例えば、途中で帰国したほういいとなれば、おそらく、英語以外はかなり塾などにいれないといけなくなるかと思いますし、途中でお父様が本帰国となっても、卒業はアメリカでとなれば、自力で学費、滞在費(まだ続くと思ってインターに入ったのにすぐ帰国になり、費用が掛かって大変という話も実際最近聞きました、アジアでそれなのでアメリカは大変なんでしょうね)どちらも対応できるなら、駐在するというのは子供にとっても貴重な経験ですので、チャレンジなさってもいいのではないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す