最終更新:

38
Comment

【5662748】未知の関西に帰国

投稿者: ピスタチオ   (ID:eI5Swt32qsE) 投稿日時:2019年 12月 07日 00:46

英語圏に5年ほど滞在し来年夏ころ関西に帰国する現在小学五年生の男の子がいます。
補習校も現地校も成績は一番上ですがレベルが高いとは思えず、塾には行っていないので偏差値などが全くわかりません。
性格ともADHDともとれる特徴をもっており、現地校ではギフテッドプログラムに参加しています。
4年生の時に英検2級をとりました。それでおしまいにしようと思ったのですが、帰国が早まったので準1級を受けようと思います。

関西が初めてなので全く知識がありません。もともといたところでは私ども親がそうだったように家から一番近い公立で進学するものだと思っておりましたが環境が変わり、性格も偏りがあるようなので少し考えなければいけないのではないかと思うようになりました。

そこで、知人から以下の中学を勧められました。
大阪教育大学附属池田中学
大阪市立水都国際中学
同志社国際中学

場所がかなり離れておりますが、決まったところの近くに住む予定でおります。
夫の会社は大阪市中央区なのでそのあたりも検討しています。

これらの学校のことは教えていただくまで全く知らず、水都に至っては新設ですので現在外国にいる状態では何の情報も得られません。
それぞれの学校の実際の特徴やこどもたちの雰囲気、帰国枠(水都はないようですが)での入試のレベルなどご経験のある方の意見が聞ければと思います。

また帰国した6年生の途中に公立小学校に編入するということの注意点などあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5667219】 投稿者: ピスタチオ  (ID:eI5Swt32qsE) 投稿日時:2019年 12月 11日 01:31

    北摂 さん

    関西学院大学、関西大学、別の大学ですね。
    大変失礼いたしました。いずれ関西圏に行きますので、教えていただいてありがとうございます。

    千里国際学園はwebsiteを見ますとインターナショナルが魅力的に感じます。
    授業料が高いんですね。
    豊中市は帰国した家族には住みやすそうなところのようですね。
    となると居住物件も入れ替わりが多いか、なかなか探し出せないか、早めに動きたいところです。しかし帰国する時期が6年生なので、とりあえずは中央区に住むことになるのかもしれません。

    北摂さんのお子さんは小さい頃に帰国して純粋な日本人とかわらない、ということかと思うのですが、地元の公立小学校に入られたのですか?
    その時のお子さんの様子など教えていただけると嬉しいです。
    たびたびすみません。

  2. 【5667220】 投稿者: ピスタチオ  (ID:eI5Swt32qsE) 投稿日時:2019年 12月 11日 01:32

    同国 さん

    同志社国際に通学経験のある方からの意見、とても参考になります。
    一般枠よりはチャレンジしやすいかもしれないのですが、塾に行っておらず、学力的に今からでは無理そうなんです。
    本人は毎日現地校に楽しく通っており、数名いる日本人とも全く交じらず過ごしているので、教えていただいた同志社国際の雰囲気が息子にあっているように感じます。

    勉強に関しては、ムラがありまして、それが個性なのかはわからず、何もしなくても良く出来る時と全くできない時があり、親としては今(現地校でのモチベーション)と変わらずいけたら十分だと思っています。

    通学範囲の広さはすごいですね。
    息子は残念ながら電車に長時間は乗れないと思います。その点も考慮して考えたいと思います。ありがとうございます。

  3. 【5667232】 投稿者: ピスタチオ  (ID:eI5Swt32qsE) 投稿日時:2019年 12月 11日 02:23

    男子校は?さん

    淳心学院の試験内容まで調べて頂いてありがとうございます。
    私が私立中学、中学受験などに関して知り始めたばかりで、そのものさしがありませんので大変参考になります。

    兵庫県立芦屋国際はたしかに帰国生30人、外国人30人、一般20人という割合のようで、入試は作文、面接、推薦書だけのようです。
    大阪にはこのような公立学校があれば、と思います。

    息子は電車やバスといった交通機関に一人で乗った経験がなく、大人ともほとんどありません。ADHD傾向にある息子は長時間は乗れないと思われます。

    同志社国際の進学先がほとんど同志社大学ということは、入学した時に大学まで半ば決まる、という安心とも不安ともとれる位置付けになるんですね。
    息子とそこまで話をしたことがないので、帰国するまでに少しずつ話していかないといけませんね。
    ありがとうございます。

  4. 【5667346】 投稿者: 千歳の山河  (ID:E30juEu41sw) 投稿日時:2019年 12月 11日 08:16

    優先順位が大阪市中央区に住む
    これが変われば選択範囲が変わると思いますが。

  5. 【5667553】 投稿者: 帰国おばさん  (ID:BnAuB2cY6Lo) 投稿日時:2019年 12月 11日 11:36

    古い情報で申し訳ないですけど、学生の頃、中央区に隣接する上本町(天王寺区)でバイト塾講師をしていました。中央区からも生徒が来ます。色々な中高受験塾があり、教育熱心な地域と推察いたします。
    しかし、上本町の生徒はとにかく元気ですよ〜。実力のない私のような新米講師がおもろない授業をするとすぐナメられます(せんせい〜彼氏おるん??せんせい、ええケツしとんな〜、等)。笑いに厳しく、ボケツッコミ効果的に使わないと授業聞いてくれません(涙)。階段は元気よく走ります!必然的にそこで教えている講師もアクの強い方が多かったです。軽くカルチャーショックでしたね、これが大阪か!と。阪神間とか北摂、ニュータウン系のお子様とは全然違いました。息子さんなじめるかなあ。

    中央区は最近はあたらしいマンションとか立っているみたいですし、転勤族とか増えているんでしょうか。もう少し最新の情報をくれる方が書き込みしてくださるといいですね。どこの学校が転勤族・帰国子女が多いのか、一度教育委員会に尋ねられたらいかがでしょうか。

  6. 【5667572】 投稿者: 通りすがりのかんさいじん  (ID:MTq86HYYGkQ) 投稿日時:2019年 12月 11日 12:06

    芦屋国際はいいんじゃないかなあ。入りやすさとか、入ってからの生活考えると。芦屋に住んでも大阪市の中心部には1時間もかからずに通えるから。

    同志社国際にして、高の原あたりに住んでも、大阪市中央区本町まで1時間ほどやね。
    大学がそのまま同志社に行けるのなら、むしろ不安要素はないくらいで、メリットの方がずいぶん多いと思うよ。

    今調べたら、芦屋国際の進学先は約半数が関関同立やね。それを考えると、同志社国際に入れるのなら、その方が落ち着いて中高大と過ごせて良さそうな気もする。

  7. 【5668006】 投稿者: 参考までに  (ID:Ax9a8uHvY1A) 投稿日時:2019年 12月 11日 19:37

    このスレだけでは結論が出ないようなので参考まで

    海外子女教育振興財団のHPの中に帰国子女受入校の検索ページ(joes.or.jp/g-kokunai)があります。そのページから各学校のHPに入り、ご自身で募集要項やその他を調べられたらいかがでしょうか?
    一口に帰国子女受入校と言っても、(複数の教科を)英語で授業をする学校から日本語が不自由な子を支援する(クラスがある)学校まで色々あるようです。気になる学校があればその学校(公立なら教育委員会)に問い合わせをされてはいかがでしょうか?

    ご長男はまだ小学5年生です。普通の中学受験をするなら短い時間かもしれませんが、帰国生向けの入試は別物のようです。帰国されてからでも、検討される時間は十分にあるのではないでしょうか?

  8. 【5668293】 投稿者: ピスタチオ  (ID:eI5Swt32qsE) 投稿日時:2019年 12月 12日 00:02

    千歳の山河 さん

    そうですね。会社と学校までの距離をつなげてしまうので難しくなってしまうのかもしれません。ありがとうございます。
    帰国するのが小学6年生なので、半年くらい中学が決まるまではどこかに住むことになります。
    中央区は通勤先、ということで仮に、と思っている状態で強くこだわっているわけではないのですが、できれば近い方が、という判断です。
    ただ、中学受験に全て落ちた時に居住地の公立中学に行くわけなので、仮に住むところとはいえ、慎重に選択しないといけませんね。

    一時帰国をして受験をする、というのは慌ただしく志望校を絞り込むのも大変な気がしますが、受かったところに住める、という利点がありますね。そうゆう観点で居住地を決める人はいないのかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す