最終更新:

9
Comment

【5735424】「海外での在学期間が1年以上の者」の考え方について

投稿者: 質問です   (ID:if10MYbEtWM) 投稿日時:2020年 02月 06日 08:30

中学受験の募集要項に書かれている帰国子女枠の条件について、「海外での在学期間が1年以上の者」と書かれている場合ですが、例えば令和2年4月1日~令和3年3月31日まで海外にいたとして、「1年以上の者」に該当するのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

考え方は学校によって異なる場合もあるかもしれませんが、一般的には「以上」「以下」はその前の数字を含みますので、それでいうとちょうど1年も「1年以上」に含まれるのかなと思うのですが、中学受験ではどのような捉え方がなされるのかなと思いまして・・・。

受験はまだ先なので直接学校に聞くのも気が引けまして、ご存知の方や同じようにちょうど1年海外に行かれていた方など、お話をお聞かせいただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5735446】 投稿者: 普通に  (ID:ddmacurRjW6) 投稿日時:2020年 02月 06日 08:39

    >令和2年4月1日~令和3年3月31日まで
    一般的には、1年だから1年以上に含まれると思います。

  2. 【5735602】 投稿者: 募集要項  (ID:EDO3UqRlge2) 投稿日時:2020年 02月 06日 09:58

    帰国受験の応募資格は各学校により大きく異なりますので、募集要項の確認が必要です。

    学校によっては、4月1日から翌年の3月31日では1年と認めないと募集要項に明記されていて、その応募資格を厳守している場合もあれば、募集要項にそのように明記されていても、問い合わせてみると数ヶ月なら許容範囲としてくれる場合、帰国後3年以内と明記されているが5年経っていても出願可能な場合など、学校によって対応は様々。

    ご興味のある学校をピックアップし、募集要項を読み込んだ上で直接問い合わせてみるのが確実かとおもいます。

  3. 【5735643】 投稿者: それぞれ  (ID:Gf/9IRoKIbM) 投稿日時:2020年 02月 06日 10:22

    ちょうど一年間は一年以上に含まれると思いますが、それはやはり事前に受験校に確認した方が良いです。
    厳密ではなく単なる目安の場合もあれば、出願時点で(大抵は11月)という数えかたもあったりで、学校によって違います。
    まだ先の場合でも説明会には参加できますので、帰国子女受験のフェアなどで聞いてみてください。

  4. 【5738834】 投稿者: 質問です  (ID:gMXpTVdZ5fk) 投稿日時:2020年 02月 07日 23:11

    〉みなさま

    ありがとうございました。
    一般的には1年は1年以上に含まれる、ですよね。
    しかしなんと、募集要項の「1年以上」は目安なこともあったり、起点が色々だったりするのですね。
    具体的に志望校が見えてきたら、学校に確認してみようと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【5742595】 投稿者: そこに質問  (ID:qcbCHmkOFF2) 投稿日時:2020年 02月 10日 10:44

    1年間海外へ行ってたとして。帰国枠が使える権利ができたとして。1年間じゃ英語も出来ないで、受験勉強は真剣にできない1年間で、何かいいことあるのですか?
    帰国枠の方が狭き門なんだけど。

    意地悪で聞いてるんじゃなくてね。
    ウチ、海外4年間。英検準1を5年夏までに取っての帰国だったけど。受験勉強が苦しくなる前に英検1級まで取れば良かった、とか、いっそ一般受験だけにするか、とか。いろいろ苦労でしたから。
    帰国枠で大学附属抑えて、一般受験(しかない志望校)で2月本番でした。

  6. 【5742634】 投稿者: 学校の事情  (ID:Lh0k7ZwmpIc) 投稿日時:2020年 02月 10日 11:05

    帰国子女受験を実施している学校の考え方は、「海外赴任者は高学歴であり、その子弟も出来る子が多いため、入学させると大学入試実績が上がる」という、少々下世話なものです。

    従って、もちろん英語ができればそれに越したことはないのですが、1年程度の海外経験でそれほど英語ができるようになっていなくても、賢い子が入ってくれたらOKです。
    その意味では、あまり厳密な条件設定をしていない学校もあるでしょう。
    例えば、1年と言っても最後の1か月が休みだったとしても、認定はされる可能性もありますし。

    ただし、海外組でも本当に出来る子は帰国生試験がないところ(多くは難関校)の一般入試を狙っていたりします。

    そのあたりの事情をよく考えた方がいいと思います。
    かなり出来る子なら、帰国枠を狙わずに、しっかり勉強させて難関校を狙う方が王道です。
    中学校に入ってからも、その方がずっと楽ですし。

    そこまで出来ない子でも、英語のレベルが高ければ帰国生試験は有利になるのでよいと思いますが、そういう子が集中するので、帰国生試験は一般入試よりも難しい、とも言われることになります。
    帰国生で受験資格があるから受けて見る、という考え方だと、あまりいい結果にはつながらない可能性があります。

  7. 【5742730】 投稿者: 質問です  (ID:HT0AzNsbA8s) 投稿日時:2020年 02月 10日 12:19

    海外1年以上であれば、一般入試で数点加点される、という募集要項をいくつか見たため、そちらも含めて質問させていただきました。
    たしかに、「帰国枠」ですと倍率高いですよね。
    参考にさせていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す