最終更新:

10
Comment

【5909219】愛知県の帰国生受験

投稿者: こまったさん   (ID:.je9nRJTxew) 投稿日時:2020年 06月 13日 11:34

はじめまして。
アメリカに7年住んだ後、小6と中2の子供たちを連れて本帰国予定です。帰国時期はもう少し先で、下の子が中学校に入学、上の子が中学校3年生になるタイミングになります。
夫婦共に関東出身で、赴任前も関東在住、帰任先も関東だと思っていたら愛知になりそうで、土地勘もなく、知り合いや親戚もいないので情報収集に苦労しています。

子供たちは、幼稚園年中と小1からアメリカに住んでいて、自分たちだけで公共の交通機関で移動したこともありませんし、英語の方が強いくらいなので環境の変化に戸惑うと思います。そのため、同じ中学校に…と考え、散々探した結果以下の学校を候補に思っています。

・星城中学校(IE型?英語、算数、英語聞き取りの試験があるのと中高一貫で6年間じっくり通えるのが魅力的です)

・愛知教育大学附属中学校(少人数の帰国生徒学級があり、サポートがしっかりしてそうですが、高校受験をしなければならず、1年しか通えない上の子も3年間通えるとはいえ日本語の学力がかなり低く、帰国時の年齢から高校は帰国枠を使えないであろう下の子の高校受験が不安です)

・名古屋国際中学校(ホームページの内容や問い合わせをしたときの対応から、かなり好感を持っていたのですが、こちらを含め、複数のインターネット書き込みサイトで評判が最悪で候補から外したくなっている反面、実際に見学に行ったりしたわけではないので評判を鵜呑みにして良いのか迷っています)。


子供たちの性別が違うので、女子校、男子校は考えていません。


同じく帰国子女をお持ちで愛知県に帰国された方に体験談をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5909531】 投稿者: 5年以上前に帰国  (ID:tNTASoVXsc6) 投稿日時:2020年 06月 13日 16:51

    北米ではないのですが国立大理系の子供が中学の途中で公立中学への転入と一般入試での高校受験を経験しています。
    スレ主さんのご意向は新中1と新中3で同じ中学校で中高接続なのですね。

    ・愛教大附は入れるなら有りだと思います。が、書いてらっしゃる様に高校受験は必要です。ただ帰国2年以内でしたら帰国子女枠を利用しての公立(高校は県立と名古屋市立高校が混ざっており、公立とひとまとめ)も私立の受験も可能かと。

    ・名大附は中高ですが、こちらは調べられてらっしゃいますか?
    高校受験として帰国子女枠で合格された方は知っていますが、現況は?です。

    ・星城は高校受験の知識からは公立の併願先として受験者数の多い高校との認識です。スポーツでも男子バレーボールでは有名です。
    公立高校の併願先として多い理由の一つは三河と尾張の境目だからかと、立地が。

    名古屋国際は最終兵器というか、初めから選ぶ事はない様に感じます。

    ・滝は問合わせされていますか?帰国時編入学が難しくても高校受験時の帰国子女枠の年数の制限が厳しくなかった記憶があります。

    公立高校の帰国子女枠に国際教養科があり、県内公立高校の上位校の一つでもあるので一旦公立中学に転編入し高校受験も可能。愛知県の教育委員会の資料にあたれば後ろの方に載っているはず。

    海外駐在組みでも首都圏と関西圏は帰国子女枠対象校も多く情報も多く。
    愛知県ですと同志社国際に行かせる方もいれば、普通に公立中学から一般受験まで落差があります。愛知県は公立王国でして、トップの公立高校に行くのがステイタス。中学生年齢での帰国も何処の高校に入るかに重きが置かれており、偏った返信内容かもしれず御容赦ください。
    愛知県の高校受験は中学校が出す内申の比率が高く住む場所に寄っては内申の取り難い公立中学もあります。公立高校だけでなく、私立高校入試も内申が絡みます。
    上記の本帰国後の中学高校も通学のし易さと併せて、内申を使うならお住まいになられる場所とも関連してくると思います。

  2. 【5909931】 投稿者: こまったさん  (ID:0wTPBQcDRBs) 投稿日時:2020年 06月 14日 02:16

    ものすごく分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます。

    名古屋国際は最終兵器…。うまい表現ですね。笑 

    名古屋大学教育学部附属も愛知教育大学附属附属と比較して見ていたのですが、前者には帰国生徒学級のようなものがなさそうだったことと、一般入試になりそうだったこと、また、理系寄りなのかな?(SSH校とあったので)と思って候補に入れていなかったのですが、もう一度よく見てみたいと思います。

    こちらを読んで、滝も調べてみました!少し遠方のような気がしますが、こちらも中高一貫なのですね。問い合わせてみます。それから、愛知の教育委員会のホームページもしっかり確認してみようと思いました。

    愛知県は公立王国なんですね。実は私と夫も帰国子女で帰国後は首都圏の学校に通ったので、公立とは縁がなく、また、内申についても知識がかなり乏しいのです。ですから、いろいろ教えていただいて本当に助かりました。

    家族で離れて暮らすことは考えていないので同志社国際は候補に入らないんです。もう少し近かったら…そして、南山国際の閉校が残念でなりません。

    2人ともとにかく日本語のキャッチアップが必要なので、やはり丁寧に見ていただけそうな愛知教育大学附属が1番気になるような気がします。その後どこの高校を受けられそうか考えられれば1番安心なのですが、そうすると星城が6年間安心してゆっくり学べるかなと思ったり…。


    まだまだ悩みは尽きず、他の方々の意見もどんどんお願いします!

  3. 【5912799】 投稿者: 長期駐在員  (ID:IHX4.Vas/Uc) 投稿日時:2020年 06月 16日 12:18

    愛知県に関係ないのにごめんなさい。

    我家も同じような期間を駐在しました。
    共学、中高一貫、兄弟同じ学校。これは首都圏でも厳しい条件です。

    しかし何より友達関係が難しい年頃です。
    特に高校生近いお子さんは、この時期まで引っ張って、日本の教育に戻したいなら、やはりICUであるとか、同じ環境のお子さんが多い学校のほうが着地しやすいと思います。

    知人は
    ①母子で首都圏帰国、ご主人様が名古屋単身。
    ②長子だけ首都圏高校寮。両親&下の子は地方
    ③長子だけ現地で高校卒業まで残留。両親&下の子は帰国。
    我が家もこの中の一つを選択しています。

  4. 【5918124】 投稿者: 5年以上前に帰国  (ID:nY4bIEKCTcs) 投稿日時:2020年 06月 21日 15:29

    気になって見にきたので再び・・・。
    長期駐在員さんのお話しのケースは本当におっしゃる通りで、皆さんギリギリまで情報収集をし子供の帰国直後の勉強場所を確保し家族全員分の短長期のスケジュールを練られてました。

    うちの場合は高校を南山国際を想定しなかったので、帰国時点で南山国際中への編入は考えなかったのですが、閉校に向けて受け入れを止めるという報せでプランの変更を余儀無くされた方は現地でショックを受けたと後から聞きました。
    そうなると、それなりの人数の南山国際に入っていた層はこの4年ほどの間に何処を選んだろう?例えば星城にシフトする様な流れが生まれたとか?それを掴んでる処はあるのかな?と。

    帰国子女教育を発行している財団や首都圏の帰国専門塾は愛知県へ帰国するケースのデータを持って無いですかね。どこまで情報提供してもらえるかは判らないですが、愛知県以外への帰国の可能性も含めて、各受け入れ校の選考時期や合格の保留の可否を含む優先順位を考えられると予想外のパターンにも対応できるかと。

    名大附は良いなと私も思うのは、附属小中と上がってきた子も全員が高校受験で出るため名大附側も受験指導の蓄積があるはずで、日本の暮らしに慣れたり教育システムを知る機会としてのワンクッションに適切な感じがするからです。

    愛知県の帰国専門塾は聞きませんが、河合塾千種校は大学受験以外に成績上位層(基準あり)の公立中3の季節講習や中高一貫校の中学コースに帰国済みの子が隠れてたりします。中3の冬に相当する時期に帰国子女枠の高校受験に併せて帰国する子で野田塾に行くケースは私の周りでは複数件聞きました。県内に塾の校舎が点在していて自宅や実家から近く個別を選べるからかな? 問い合わせて教えてもらえるかは不明ですが、仮に愛知県内に住まわれた後でも、何処か必要になるかも知れないので書きますね。

    同志社国際ですが、名古屋⇄京都 間は新幹線で40分、近鉄京都線沿線に住むと仮定して通勤通学がそれぞれ1時間以内は計算上ギリギリ可能。日本に住み始めて初めて入ってくる情報は多いです。スレ主さんは2回の高校受験を経験するかもしれないし、ゼロ回かもしれない。同志社国際の寮は高校からで、上のお子さんは高校受験を帰国子女枠が使える。住まいの選定も含めて日本に帰ってからの選択肢も豊富だと考えることもできると思います。

    愛知県の子は東海エリア志向が強いですが、大学受験で関西圏の国立大と私立大を受ける進学する割合はそれなりに多いです。距離は時間とお金で、首都圏より近いし。(関西圏の高校生が東海方面をどう思ってるかは判りませんが。)
    いずれにしても土地勘のない場所の海外からの学校選びはお住まいの場所を含めて、帰国後でも選び直せる余地を残すと精神的に楽じゃないかな?と思った次第です。

  5. 【5918163】 投稿者: 5年以上前に帰国  (ID:nY4bIEKCTcs) 投稿日時:2020年 06月 21日 16:00

    名大附と書いたのは、愛教大附の間違いです。読み返して、自分で気付く!

  6. 【5920671】 投稿者: こまったさん  (ID:cF7YvMSWeT.) 投稿日時:2020年 06月 24日 06:48

    お返事が遅れてしまってごめんなさい。
    確かに、私の考えていた条件はなかなか厳しいですよね…。そして最近改めて気づいたのが姉と弟の学力の差はもちろんのこと、モチベーションの違いです。弟は最大限のサポートを必要とし、優しく細かく指導されるのを好みますし、向上心や負けん気が強い方でもないので、ポキッと折れてしまわないように愛知教育大学附属中学の帰国生徒学級のようなところが良いのかな?と思い始めています。
    かたや姉は向上心と負けん気の塊で、それこそ仰られたICUや茨城にある茗溪のような学校を親元を離れてでも目指したい、と言うので、帰国後高校受験まで1年間しかないとはいえ、帰国枠も使えるので中高一貫に拘らなくて良いかなという感じです。

    これはうちの家庭の方針なのですが、基本的には単身赴任は考えていないので、上記の感じやアドバイス頂いたことを元にまたもう少し考えてみたいと思います!

  7. 【5920673】 投稿者: こまったさん  (ID:cF7YvMSWeT.) 投稿日時:2020年 06月 24日 06:50

    上↑は長期駐在員さんへの返事です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す