最終更新:

42
Comment

【5946274】帰国子女中学受験。KAに通う際の算国の塾、対策は?

投稿者: ロックダウン前帰国組   (ID:4ZhE3Bcaqmw) 投稿日時:2020年 07月 15日 08:19

小5の娘をもつ母親です。予定では、1年後の小6の6月まで主人の赴任先(東南アジア)にいる予定でしたが、数ヶ月前に緊急帰国いたしました。
滞在年数は10年弱、現地では娘はインターナショナルスクールに行っておりました。

英語での、または英語、算数、国語での帰国子女中学受験を考え、帰国後はKAに通っております。KAに通われている方、また通われていた方にお尋ねしたいのですが、皆様、算国の受験準備についてはどのように進めていらっしゃいましたか。
算国の塾を探しているのですが、帰国子女の情報も持ち合わせているだろうと、近くのenaへの入塾を考えていましたが、担当者が悪かったのか、伺う校舎を誤ったのか、帰国子女受験に詳しくなく、算国の受講と再三伝えているにも関わらず、夏期講習では理社の受講まで勧められました。
他の塾を探す予定ですが、大手がいいのか、近場の個別指導がいいのか、、、。娘は友人との交流がモチベーションになるタイプなので、皆と勉強するスタイルのほうを好みそうです。一方、算数、国語は、一般受験の生徒よりは成績が芳しくないと思うので、きめ細かく指導していただいたほうがよいのかなとも感じます。
受験校は、頌栄、洗足、広尾学園、三田国際、東京女学館などを考えており、できれば渋々、渋幕、慶応湘南なども目指して頑張っていきたいところです。
算国の塾や受験準備について、アドバイスをいただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5997400】 投稿者: SFCは  (ID:X32rW8N9Z8o) 投稿日時:2020年 08月 28日 14:45

    英語のエッセイがなくなったか、もしくはエッセイの配分が減ったような記憶があります。英語は準一級〜2級レベルに易化、より国算重視の方向性で、英語より国算対策をしっかりするようアドバイスをもらったような、、、通学圏内であれば、我が子は対策しやすいなと思った記憶があります。詳しい方いたらフォローお願い致します。

    終了組ですが、志望校を絞ってそれに合った対策をする、というご意見に同意します。学校によって英語重視であったり国算重視であったり、難易度もあまりにもバラバラなので。逆にいえば、類似した対策で受験可能かつ自分の子の合格可能性が高い学校に絞る、ということにもなると思います。

  2. 【5997437】 投稿者: 昨年終了組  (ID:WkwToIbbO8Q) 投稿日時:2020年 08月 28日 15:21

    昨年終了組です。帰国塾からの届いた最近の配信をみて、昨年受験中に感じたことが、書かれてました。ご参考まで。

    『帰国生のなかでも学力上位のグループが、帰国生入試を用意していない超難関校を第一志望とし、帰国生入試を併願・滑り止めとして受験しているケースが増えてきています。』

    超難関校を一般受験で目指している優秀層が少ない枠をかなり持っていった印象です。受験会場で同じ顔をみかけました。超難関校を合格するレベルの子が、上位校、中堅校を滑り止めとして合格枠をとっていくので、以前なら合格できる子達がワンランク下の学校に雪崩式になっている気がしました。

    受験の際、試験科目を国算、英算を選択できる学校で担当者とお話した時も、最近は準1取得者でも英語受験をせず国算受験される方も多いと。なぜかというと英語で合格する自信がないと。


    準1取得済でKAとEna(国算)に通い、上位校残念、中堅校に流れている生徒さんもいます。

    帰国生の英語レベルも年々上がっていて高いレベルでの戦いになりますので、合格を勝ち取るためには、志望校に合わせた対策がベターなのかなと思います。帰国は学校により、対策が様々です。受験後、無駄だったなと思う勉強もありました。早めに志望校を決め、その学校に必要な対策をされた方がいいと思います。算数も学校により傾向があります。慶應は図形が多かったと思います。学校によっては帰国入試の過去問を頂けます。得意不得意もあるので、お子さんにあった学校選びのヒントにもなるでしょう。

  3. 【5997847】 投稿者: まさに  (ID:O3rhcnhe9Eo) 投稿日時:2020年 08月 28日 22:48

    準一級持ちで、一般受験で準備しました。
    英語で合格する自信がなかったからです。周りに1級レベルの子がゴロゴロいたので。。。

    試験が英語だけの学校は最初から除外して、英国算で受けられる学校に絞りました。算国に関しては御三家レベルまでもっていきましたが、帰国枠は面接があったり点数配分も明確ではないので、合格がわかるまではどの学校も不安で、決して楽な受験ではなかったです。

  4. 【5997880】 投稿者: はっきり言うと  (ID:Y6xk8Gzoqd.) 投稿日時:2020年 08月 28日 23:18

    一般クラスが内容、人間関係、進路指導とも合わないというのは無論ですが、帰国生クラスも正直質は高くないように感じました。
    SFCを基準にすると、その辺りまで生徒の力を伸ばす指導ができていないように思います。両塾とも、帰国生指導経験が豊富な先生があまりいない印象です。

  5. 【5998844】 投稿者: 単純に  (ID:YZQfrpEX6tk) 投稿日時:2020年 08月 29日 20:01

    一般レベル>>>>>>>>帰国クラスレベルということかと。

    国算受験するつもりなら、海外在住中にも現地塾や通信などで勉強を継続していないと、一般レベルはもちろん帰国クラスでもついていくのが大変かと。学年にもよるかと思いますが。

  6. 【5998874】 投稿者: KA生徒  (ID:0nEKwOmWqSg) 投稿日時:2020年 08月 29日 20:30

    はっきり言うと様、単純に様
    ご教示ありがとうございました。
    現地では何も受験対策をしないまま4年生途中で帰国しましたので、今まさに苦労しています。

    算国をどこまで勉強するのか、志望校を定めないと目標が立てられない一方で、英語をどこまで維持できるのか、伸ばせるのかという問題もあり…。
    そもそも帰国枠は「募集若干名」なんていうのもざらなので、学校選びも難しいですね。

  7. 【5998982】 投稿者: 昨年組  (ID:YnknsiNM52Y) 投稿日時:2020年 08月 29日 21:47

    KAと日能研の国算に通っていました。
    日能研では同じ最上位クラスに2人KAのお友達が一緒に通っていました。皆さん6年になると受講日数の関係で日能研の方のクラスを落として通塾日を調整していました。KAの校舎から通いやすい駅にある日能研にはちらほら帰国のKA生が通っていた印象があります。
    また、KA生の対応(6年の日特は受けない。日曜日のテストは午後に受けさせて欲しい等)に慣れているスタッフの方がいる校舎もありました。
    近年では純粋な帰国生だけではなく国内インター生も多くいるようで、国内インターの方々は準1級以上ホルダーかつ低学年から一般入試向けの受験勉強もされているハイブリッド型でとてもレベルが高かった印象があります。他の方も仰っているように帰国入試では同じようなお友達と色んな学校の入試でお会いしました。合格したのも同じようなメンバーでした。

  8. 【5999031】 投稿者: 単純に  (ID:gJRZVw1oxoI) 投稿日時:2020年 08月 29日 22:30

    4年生でしたら、今は大変でも、国算は追いつけると思います。

    英語維持は、正直個人差がありすぎて。6年生の時に、直前帰国や現地から直接受験する6th/7th gradeレベルの子達に対して、厳しい英語一本受験で競えるか。面接もありますから、スピーキングの維持も必須です。

    4年生であれば、英語は保持レベルにして、4教科の一般受験に時間を割くという考えもあります。学校選びの幅は広がりますね。最初は大変でも3年ありますから。この場合、帰国の国算受験もできます。6年までに英検準一級を取っておけば、国算受験でも英語取り出しクラスに入れてもらえる学校も多いです。

    逆にその時間を英語の読書や動画など、学年レベルの英語維持向上に努めるやり方もあります。英語受験と英国算受験を視野に。日本で生活しながらの英語維持向上には、それなりの時間と家庭での努力が必要かと思います。

    ご家庭の状況や、子どもの性格にもよりますよね。親が本人の適性を見極めるしかないと思います。頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す