最終更新:

13
Comment

【6072478】実力以上の学校への入学

投稿者: ゆーこ   (ID:TaFr5L1qyqA) 投稿日時:2020年 10月 31日 11:53

12月から帰国生入試を控えている娘がおります。

偏差値が大体50ぐらいで、志望校も45から55ぐらいで考えておりましたが、娘の志望する中学校の偏差値が63です。
塾への希望校順位も第一位が63の中学(A)、第二位が偏差値45の中学(B)、第三位が偏差値55の中学(C)です。

どの学校の過去問も5年分ぐらいやっておりますが、点数の高い順がB→A→Cです(Cはギリギリ合格点で他の二つは合格点を超えています)

もしAに合格することが出来たらAにいかせてあげたいと思うのですが、実力以上の学校へ入学して、娘から授業についていけるのか心配しております。
といいますのも、帰国生の問題をみると、明らかに一般枠よりも問題が全体的に優しいと思いました。なので、そのAに娘が合格できたとして、娘は50の偏差値なのに、一般枠の方は偏差値60近い人ばかりが入学してくるのではないのかと思うからです(倍率も全く違うので、実力が元から違う)

学校に相談した時には補習などのサポートが充実していますとのことですが、娘が全然ついていけず、進級できなかったらと思うと、そこまで背伸びしてAの中学に入学させて良いものかと思っております。

全ては合格してから心配しろと思われると思いますが、実際に背伸びして実力以上の学校へ入学したお子様がいらっしゃる方、入学してから現在まで勉強についていけているのか、お聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6077115】 投稿者: 付箋  (ID:UQPj7aMH8Co) 投稿日時:2020年 11月 04日 13:56

    英語がある入試なら英語だけを見られているのかと危惧するかもしれませんが、一般よりも簡単とはいえ、国算で合格したならばきちんと入学資格があるということですから気にすることはないかと思います。

    入学後の数学についてですが、Y63ですとおそらく検定外教科書の「体系数学」使用で、公立中の数学とはちょっと違います。
    中学受験の特殊算はまったく関係ないのでその点は心配ご無用かとは思うのですが、「体系数学」は進みが早く、中1の今の時期には公立の中1の範囲はそろそろ終わる頃です。スピードもですが単元の組み方が検定教科書とは違うので、市販の問題集や公立向けの塾では補習しにくいです。
    そのため、どの学校でも校内で補習があるのではないかと思いますが、もし算数・数学に苦手意識があるようならば、入学後早いうちから数学は遅れたり分からなくなっていないかを気を付けてみてあげることをお勧めします。

  2. 【6132769】 投稿者: 進度  (ID:bIIyTkwwU5k) 投稿日時:2020年 12月 22日 19:34

    「体系数学」は中高一貫ならN50ぐらいの学校から使ってますよ。
    中高一貫の強みと言えば先取り学習なので、大半の学校が中3から
    数IAに入るようなカリキュラムに切り替えてきています。
    よって、どこ行ってもそこそこ進度は速いです。
    どのみち、ついて行くしか無いって感じでしょうか。
    高偏差値の学校に行くと周りの子のレベルは上がるでしょうし、
    塾などで学校より先行している子の割合は増えるでしょうが、
    学校の授業に付いて行けるかどうかとは別問題のように思います。
    基本、宿題や課題をきっちりこなしていれば学校の授業に付いて行けない
    ような事はないと思います。真面目なら大丈夫でしょう。

    合格したら、なるべく良い学校に行ったらいいと思います。
    周囲に流されてレベルが上がる効果のほうが大きいと思います。
    校内順位で振るわない事を極端に気にするような性格の場合は一考の余地ありですが。

  3. 【6155218】 投稿者: 元帰国子女  (ID:.WNRmDqpv6I) 投稿日時:2021年 01月 12日 02:08

    十数年前の話なのですが、私の経験を共有します。

    小学校高学年で日本に帰国後、1年程度四谷大塚のyt?塾に通いました。4科目はあんまり真面目にやってませんでしたが、偏差値は50前後をうろちょろしていたように記憶しています。英語のおかげで第一志望の偏差値65?くらいの学校に帰国子女枠で合格しました。(もしかしたら私の母校が志望校かもしれないですね!?:)) 大学受験は浪人のちに東大文科の某科類に合格し、卒業しました。

    一般生との勉強のギャップを感じたのは中2くらいまでだったでしょうか。周りは数学の計算は早くて正確なので、自分が一生懸命くらいついてもなんとか平均点くらい。社会も日本地理は分からないし、理科も花びらの枚数で花の名前は分からないし笑 学年順位も平均少し下くらい、中間と期末の前だけ勉強するタイプでした。

    中3以降はそんな[中学受験の貯金]の差も感じなくなりました。周りも自分も得意科目、苦手科目もある。成績は平均くらいでした。中弛み期を経て、高2くらいからみんな勉強を始めるのですが、大学受験は少しばかりの地頭と自分の努力の世界なので、中学受験の時にどうだったというのは過去の栄光です。

    大学受験に関しては、英語ができれば慶應には受かるので大丈夫。私みたいに平均の成績を維持できてれば、一般生が英語を勉強している時間を他教科に突っ込んで、東大に滑り込むのもできます笑 (早く受験勉強を始めれば、現役でもいけますよ!笑)

    私は背伸びして自分の当時の「実力」を上回る学校に無理矢理入れてもらえてよかったと思っています。
    周りに(そこそこ一生懸命)食らいつく中で、少なくとも高3の段階で日本で一番難しい大学を目指してみようと思える気持ちになれました。また知的好奇心を大いに刺激してくださるいくらかの先生にも出会えましたし、基本的には真面目で学ぶことで道を開けるという価値観の持った同級生に囲まれました。
    もちろん周りには苦労している帰国生もいましたが、根本的に真面目で知的好奇心のある子どもであれば、食らいつけると思います。(繰り返しですが、英語ができれば、苦労してても慶応には行けます)

    大変な時期ではありますが、体調に気をつけて、受験頑張ってください!

  4. 【6223888】 投稿者: 私も同じです  (ID:nveLt9gDQr6) 投稿日時:2021年 02月 20日 14:05

    すごく共感できます。

    私の経験も共有します。
    英語オンリーで渋谷系の高校に入学。国語については平仮名を書ける程度、数学も全くダメでした。
    しかし、高2の途中から授業にはついていけるようになり、最終的に東大理系に合格しました。
    結局、大学受験の勉強(東大理3以外)は2年間真面目にやれば十分。ましてや、英語ができれば、他の科目に集中できるのでかなり有利。

    但し、渋谷系ではなく偏差値50の高校に行っていれば、そもそも東大受験しなかったと思います。正しく朱に交われば赤くなります。

  5. 【6224072】 投稿者: 元気が出ました!  (ID:v0szKSJTxFU) 投稿日時:2021年 02月 20日 16:09

    素晴らしいですね!
    我が子も英語入試で合格し、4月から渋谷系にお世話になります。
    合格の喜びも束の間、英語以外の科目はどうしようかと不安でいっぱいでしたが、体験談をお聞きして元気が出てきました。
    有名大学に入って欲しい訳ではないのですが、劣等感を感じずに学校生活を楽しんで欲しいです。
    良い体験談をありがとうございました!

  6. 【6224143】 投稿者: 私も同じです  (ID:nveLt9gDQr6) 投稿日時:2021年 02月 20日 17:14

    おめでとうございます。渋谷系は帰国生をとても大事にしてくれたので劣等感を感じたことありません(渋谷系が伝統校と差別化するには帰国生の活躍が欠かせないため)。

    また印象としては帰国生の方が進学実績(東大に行く割合)が良かったと思います。数字を詳しく調べていませんが、、、何れにしても渋谷系に合格する英語力があれば大学受験はそれ程心配しなくても良いかと思います。

    最初の1-2年は成績が最下位となるかもしれないが、腐らずにコツコツやれば必ず上がります。(そもそも下がりようがないしね、、)

    何よりも焦らずに勉強できるのが中高一貫の良さなので心配せずに学園生活を目一杯楽しんで欲しいです。共学で自由な校風で本当に楽しかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す