最終更新:

100
Comment

【6178071】英語の取り出し授業

投稿者: 調査中   (ID:CB/XNk5i8WM) 投稿日時:2021年 01月 27日 15:37

中学校を選択する場合に主に帰国性を対象とした英語の取り出し授業の有無って重要ですかね・・・
害はないと思うのですが、どうしても、って気がいたしません。
わが子は海外育ち、英検1級かつ英語ペラペラで中学から日本ですが、正直英語よりも数学、理科を重点的に勉強してもらいたいと思っております。
英語はむしろ取り出し授業などなく、英語の学習に対しての負荷を極力削って数学、理科に注力させたい。英語は正直あんまり勉強しなくてもいいんじゃないか・・・なんて甘い?
考え方としては正しくないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【6198065】 投稿者: 理由  (ID:im4Q6XUyE7k) 投稿日時:2021年 02月 06日 20:48

    他の方と同様に、広尾の校舎の広さ(狭さ)が一番です。大学生や予備校生向けかと思わせるカフェテリアなど、大学受験を意識させる中高生には正直なところ不要と考えました。それと、中途半端な共学ですね。突っ切った渋幕渋渋の頭脳があれば、男女でお互い切磋琢磨し合うと感じますが、我が子レベルが共学で、真面目に受験勉強できるのか?というところです。立地的に、放課後は、勉強よりみんなでカラオケってなりそうな。

    塾や親へのアピール上手な学校という印象が非常に強く、生徒は親の次なのかな?という出口結果も二の足を踏んだ理由です。

    女子には、狭さや共学(異性への興味など)あまり懸念点とならなければ、よい学校だと思います。実際、帰国子女向け塾でご一緒した女子は、広尾も受験していました。ただ、息子の代の男子は、、、、皆、都内ならまずは玉社や海城でしたね。
    女子なら頌栄、白百合、と広尾、というのが上位層ですよね。
    最上位は渋系と一般受験でした。

  2. 【6198764】 投稿者: 武器は伸ばされた方が良いですね  (ID:DZIrHELbOKA) 投稿日時:2021年 02月 07日 08:05

    論理的思考を伸ばすのは言語関係なく、また理数系にも役立つスキルですね。そういう意味では帰国性にとって模擬国連は今後の人生の糧になるかと思いますが如何でしょう。


    今年度は下記の学校が受賞されています:

    2020 第14回全日本高校模擬国連大会

    最優秀賞
    A議場:灘高等学校
    B議場:渋谷教育学園渋谷高等学校

    優秀賞
    A議場:開智高等学校
    A議場:駒場東邦高等学校
    B議場:大妻高等学校
    B議場:桐蔭学園中等教育学校

    地域特別賞
    A議場:高水高等学校
    B議場:宮城県仙台二華高等学校

    ベスト・ポジションペーパー賞
    A議場:聖心女子学院高等科
    B議場:大阪府立天王寺高等学校

  3. 【6201320】 投稿者: なんにしても  (ID:UDvHqbXMlt2) 投稿日時:2021年 02月 08日 10:30

    英語の取り出し授業のレベルは大したことがないので期待すべきではない。
    (渋谷系は別格として)
    害はまったくないと思われますが、基本的には帰国生の親御さんが根拠なく満足をえるためのもの・・・害はないし、そういうのが好きな親御さんがいらっしゃるので存在意義はある。

  4. 【6202015】 投稿者: ライト  (ID:HpodW6w3bNQ) 投稿日時:2021年 02月 08日 15:22

    それは全然違います。現地における子どもの姿を見ていた親なら、そんな発想は出ないと思います。

    学校の選択肢を増やすために帰国したらすっぱり取り出し英語もなくてもいいやと思うならともかく、取り出し英語は親のつまらない満足度のためなどというものではありません。

    帰国英語が大したことないという言葉の意味は、スレ主さんのように、「大変すぎて他科目が出来なくなり、国際系・文系にしか行けなくなる」という思い込みに対してそこまでではないですよということであって、取り出し無しの一般英語とは比べ物になりません。

    学校にもよりますが、文法的に合っているかどうかときうレベルではないところが多いです。いかに豊かに表現するか、豊かな表現がわかるかという話です。

    そこまで行かないまでも、発音や物おじの意味で一般生とは全然違うことができる子が集まっているというレベルの学校もあります。

    いずれにせよ、一般生の英語とはまるで別ものです。

    日常で使っていた子たちです。いわば、プロフェッショナルの集まりですから。

  5. 【6202265】 投稿者: さい  (ID:JwdQTmaY5mw) 投稿日時:2021年 02月 08日 17:25

    我が子は取り出しの某進学校に入学し現在高校生です。
    英検1級でしたが
    英検は当然1級までしかないので、同じ1級にもすごいレベルの差があるんです・・・。我が子は海外歴3年で英語圏ではない緩いインターにいたのでさっぱり・・・。
    取り出しは真ん中のレベルよりちょっと上で行われるとのことで、授業が分からないこともないけど、宿題課題などかなり負担でした。
    そして他の一般生の国理社のレベルに追いつくのがかなり大変。
    勉強が大好き!趣味!競争楽しい!英語大好きと思えるようなお子さんなら問題ないですが我が子にはかなり負担でした・・・・・・・。
    正直英語ぐらい気楽にできるように取り出しのない学校に入れればよかったのでは?と今も自問自答しています。
    ただ学校自体は良く、帰国生の友達とも気が合うので、帰国だけ集められて英語で会話する時間は結構良いガス抜きにはなっていたようですが。

  6. 【6202292】 投稿者: 貴重な御意見  (ID:DwYH/vAPDOU) 投稿日時:2021年 02月 08日 17:38

    貴重な御意見ありがとうございます。
    帰国生にもいろいろレベルがあるから一概に取り出し英語が素晴らしい、とは言えませんよね。
    お子さまの学校の取り出し英語レベルは一段と高かったのであろう、と推察いたします。
    取り出されてることに満足する親にならないよう、本質的に考えたいと思います。

  7. 【6202316】 投稿者: テニス好き  (ID:qJTlM.wU/9k) 投稿日時:2021年 02月 08日 17:51

    さいさんのご意見素晴らしいです。
    本質をついていると思います。

  8. 【6202346】 投稿者: 意義  (ID:mAesa9oDq1c) 投稿日時:2021年 02月 08日 18:03

    こんなことを言うと学校の意義がなくなってしまいますが・・・

    所詮、集団受業では効率よく勉強が出来るようになりません。
    勉強が出来るようになる子は、その子の地頭、そして本人の努力があってこそです。
    つまり個人戦です。

    息子は、「学校は勉強するところではなくて、友達を作るところ。それから社会性を学ぶところ」と言い切っていました。
    東大に行きましたが、勉強はほとんど自学+塾。学校は友達関係以外重視していませんでした。

    しかし、取り出し授業は比較的少人数で行われるので、意味があると思います。
    レベルも、その年に入学してきた子のレベルに合わせてもらえる訳ですから。
    逆に、大人数の取り出し授業であれば、あまり意味がないことになると思います。

    英語力が80あるとすると、英語の授業の内容が20でも50でも低いことには変わりありません。
    意義があるのは70~90ぐらいのレベルで行われる授業だけです。
    どうせ自分のレベルより低い授業なら、一般の英語でも、取り出し英語でも、負担が軽い方が楽です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す