最終更新:

12
Comment

【6247975】日本語補習校の必要性

投稿者: ポコヨ   (ID:7Idep7QQJTY) 投稿日時:2021年 03月 08日 07:03

今年4月に4年生になる娘がいます。

日本語補習校に通わせ続けるべきか?やめさせた方が良いか?
ご経験に基づくご意見をお伺いしたいです。

両親は日本人、一人娘はアメリカ育ち、家庭では日本語と英語半々使用。
小説などは英語でしか読まず、日本語は国語の教科書の本読みレベルです。
映像コンテンツは英語でしか視聴しません。
日本語会話力は問題ないレベルです。

平日は現地校に通っています、毎週土曜日は日本語補習校に通っています。
併せて浜学園Webで算数・国語を受講しており、公開テスト偏差値は算数55~60、国語は点数が全く取れません。

中学受験では、英語と算数をベースにした帰国子女枠での受験を考えていますが、国語を捨てるか捨てないか、現段階で判断したくないので、できるだけ国語も頑張らせたいです。

そこで今悩んでいるのは、国語を自宅学習と浜学園だけで強化するか、日本語補習校にも継続して通学するか、という点です。
本人は「友達は土曜日は遊んでいるのに、自分だけ学校に通う」ことにかなりストレスを感じています。
現地校と浜学園の授業内容に能力を全振りして、補習校を諦める、という選択肢もあるのではないか。むしろその方が本人も快適に勉強できるのではないか、と考え始めるようになりました。

「補習校に通わせ続けてよかった」「通わなくても問題なかった」「無理しても通う価値がある」など、ご経験からご意見頂き参考としたく、よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6248044】 投稿者: 行かない手はない  (ID:3h5fQ31rgg.) 投稿日時:2021年 03月 08日 08:34

    自分自身がその年代で米国で生活し、平日現地校に土曜日補習校でした。
    自分の経験からコメントさせて頂きます。

    娘さんの気持ちはよく分かります。自分も同じことを考えました。現地校の子供が土曜日にやってる少年野球の試合に出れなかったりは寂しかった。

    しかし、補習校は日本語教育に触れる最後の砦です。
    滞在年数が長く、補習校をドロップアウトした同級生は漏れなく「日本語を聞いて理解できるが話すのも読み書きも不自由な国籍不明人」になってました。
    子供は本人の努力無しにはちゃんとしたバイリンガルにはなりません。残りの人生を日本以外の国で過ごす覚悟が決まってないならば、尻を叩いてでも補習校に通わせるべきと思います。

  2. 【6248073】 投稿者: 帰国済  (ID:KgNStOdgqIU) 投稿日時:2021年 03月 08日 08:52

    こんにちは。
    娘は誕生から小学4年生までアメリカ在住、昨年中学受験を終了し帰国入試のない中高一貫校に入学しました。

    うちも平日は現地校で土曜のみ補習校に通っていました。
    女子なので補習校でも英語ができる子とは英語でストレスなしで会話(英語禁止にはなってましたが(^.^))、普段も英語の本に英語のテレビ。

    帰国当初は帰国枠での入試を考えていましたが、結局のところ国語(特に読解)ができないと他の教科の文章題が理解できないことに気づき英語に特化せず国語の理解を深めることにしました。

    帰国後はすぐに塾には行かず一年は日本に馴染む事にし、5年から大手塾ではなく近所の個人塾で娘のペースでわからない箇所を重点に教えていただけました。

    私の感覚では4年生以下の偏差値はあまりあてにせず、高学年以降の偏差値の方が実力に近いのかな?と思います。
    ただ模試の出題内容によっては点数が多少左右されるので、偏差値に一期一様せず点数とれてない箇所を見つけるためのものと思うのがいいのかな?

    ながながとなりましたが、小学校のうちは行けるなら補習校に行き日本語を家族以外で使う事は異国の地では大事だと思います。
    中学以上になると現地校の活動が忙しくなり、通えなくなる子も多いと思います。

    帰国者の英語レベルの高い学校だと、苦手な国語や他の教科やレベルの高い英語の勉強とやる事は多く本人も相当気合を入れないとついていけません。

    帰国者がメインでない学校だと英語はさほど苦労もせずに高得点は可能なので、残りの教科を頑張れます。
    しかも喋れるが文法のわからない小学校での帰国者には、一から文法が習えるのがメリットです。

    うちは上記のような方法で受験しましたがこれが全てではありません、チヤホヤされ羨ましがられる帰国生ですがその子にあった方法を見つけてあげて下さい。

  3. 【6248204】 投稿者: 通わなかった  (ID:MT4ACn40hsw) 投稿日時:2021年 03月 08日 11:04

    うちは通いませんでした。
    一番の理由は、先生方のレベルの低さです。滞在国には全日制もあったので、補習校の先生は、派遣教員ではなく、現地採用のおばあちゃん先生が多く、まともな授業には見えなかったからです。
    はっきり言って、通っている子もハーフがほとんどで、教科書の授業も成り立っていない状況ではないかと思いました。
    加えて、子供は土曜日に習い事をしていたので、そちらに専念しました。

    メリットは、日本語教育というよりは、日本のカルチャーに触れることができるというのが一番だと思います。
    学習内容とレベルについては、滞在場所によりけりだと思います。
    あとは、成績表を出してくれるので、帰国枠受験にはそれが有利に働くこともあると思います。推薦書等も書いてくださいます。

    デメリットは、週6日の通学になり、子供の負担が増えます。やりたいこともできなかったり、学年があがると友達付き合いも活発になり、現地校のお友達との付き合いが薄くなってしまうかも?

    ご両親が日本人であれば、家庭での会話を日本語に徹底して、とにかく日本語読書を続けることをしていれば、ある程度受験に対応できるレベルになるかとは思いますが、上位校の受験で国語が含まれる場合は、早めに帰国することをお勧めします。子供はすぐに対応できるので、小5くらいで帰国すれば、国語は飛躍的に伸びると思います。

    我が家は結果、通いませんでしたが、学年通りの漢字検定は適宜受けていました。また、通信教育を使っていました。平日は現地校の学習に加えての勉強は大変でしたが、やっていてよかったと思います。
    頑張ってください。

  4. 【6248215】 投稿者: 絶対  (ID:w69IsIKpUEY) 投稿日時:2021年 03月 08日 11:11

    補習校あるなら行くべしです。
    帰国受験で国語を選択しなかったとしても、日本の学校に入学する予定なんですよね?入学後の授業がついていけないですよ。高校になればなおさら。英語嘆願の推薦で大学へと目論んでいるにしても。高校になれば記述メインの社会や国語系の試験で英語以外の評定が上がりません。
    日本人として日本と繋がれる最後の砦が補習校なので、補習校がある国にお住まいなら、行かせておくと後悔が少ないです。行かせていても、国語力=日本人的な感覚が足りず、社会に出てから大きく悩むときがあります。経験です。
    中学受験の算数偏差値は、正直どうでもいいですね。受験時だけでしか使わないので。国語が出来ない事実と、諦めてしまうことが、その先の生活において重大な懸念点です。

  5. 【6248245】 投稿者: 帰国済  (ID:jVg6gkcixU.) 投稿日時:2021年 03月 08日 11:30

    我が家の場合です。
    アメリカに夫の駐在で5年程おりまして、昨年の夏に本帰国、上の子の高校受験と下の子の中学受験を終えたところです。全部合格とはいきませんでしたが、まずまず納得できる程度の結果でした。

    渡米時に上が小4、下が小1で2人とも現地校に入り、土曜は補習校に通いました。補習校は宿題の量が多くて2人とも嫌がり、やらせるのが大変でした。毎週土曜日が補習校、日曜日はその宿題に当てていました。現地校のお友達とあまり遊ぶ時間が無く不満を言っていたので、スレ主さんのお子さんの気持ちがよく分かります…大変ですよね。

    うちの子たちが通った補習校は、学年が上がるにつれ、駐在より永住で帰国予定のないお子さんの割合が増えていくようで、国語のレベルが低かったです。4年生の音読でスムーズに読めないお子さんも多く、休み時間には英語が飛び交う状況でした。
    算数も、所詮教科書レベルです。簡単なのに手間のかかる宿題に、時間が無駄だと感じるようになりました。

    そこで上の子は4年生に上がるとき、下の子は3年生になるときに塾に入れ、補習校はやめました。
    日本の塾がいくつか選べるような場所で、途中から塾に切り替える方が多かったので、余計に補習校の高学年には駐在のお子さんが少なかったのだと思います。

    補習校は、低学年の間は、我が家の子どもたちにとって勉強以外の面で有益だったと思っています。日本の学校ならではの、きちんと背筋を伸ばして着席し顔を上げて先生の話を聞く、とか、朝の号令で起立と礼をするとか、そういった御指導をいただけるのはありがたかったです。
    また、鯉のぼりや七夕飾りを作る、節分に豆まきをするなど、日本の季節の行事を教えていただけたこと、そして、日本的な運動会に参加できたことも、とても良かったです。

    永住のお子さんや、日本で受験予定のない方であれば、ずっと補習校でもいいと思いますが、やはり受験をされるのであれば、塾に頼ることをお勧めします。
    浜塾についてあまり知らないのですが、信頼できる塾だとお考えでしたら、そちらでよいのではないでしょうか。
    アメリカですと、ニューヨークにはena国際部やサピックス、早稲アカ、駿台があり、今は全米からオンラインで受講可能かと思いますので、お問い合わせしてみてもいいかもしれません。
    ただ、お子さんの国語力にかなり不安があるようであれば、最初は個別に見ていただける先生が良いかもしれませんね。

  6. 【6248255】 投稿者: 帰国済  (ID:jVg6gkcixU.) 投稿日時:2021年 03月 08日 11:36

    すみません、上記の投稿の中で、補習校から塾に切り替えたのは、上の子が5年生に上がるとき、下の子は3年生に上がるとき、の書き間違えでした。

  7. 【6248324】 投稿者: 帰国生  (ID:5DwRzPXFRko) 投稿日時:2021年 03月 08日 12:29

    幼稚園の年齢で海外へ行き、小学校4年生で帰国しました。
    補習校には通いませんでしたが、帰国後5年生の途中から通塾を始め、国語偏差値65以上取れています。
    我が家の場合、これはひとえに読書量かと思っています。
    (もちろん、読書量と国語の点数が直結しないタイプのお子さんもいます。)

    日本語に触れる・読む時間をいかに確保するかだと思いますので、オンライン塾以外の時間でお子さんが頑なに読書も動画も日本語拒否されるのであれば、補習校もやむなし?でしょうか。
    上の方がおっしゃるように、補習校のレベルもまちまちなのがやっかいですが…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す