最終更新:

80
Comment

【6433281】インターか日本人学校か

投稿者: なやめる親羊   (ID:ayWypOW8VS6) 投稿日時:2021年 08月 03日 11:25

現在公立小一年生の一人息子がおり来年より非英語圏に転勤予定です。中学受験を想定し通塾、S偏68です。
一年生時の偏差値をもとに考えるのは危険なことは重々承知しております。
新5年生での帰国を決めており、その場合2-3年ほどインターにいれて帰国枠を狙うか、日本人小学校+現地塾で四教科一般とゆるめの帰国枠を狙うか、どちらの方が現実的でしょうか?
インターにふりきって渋渋、海城などが理想ですが、偏差値的にも厳しいし選択肢も少ないのでリスクが大きいのかなと感じています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6434195】 投稿者: なやめる親羊  (ID:0yYGWUQXGD6) 投稿日時:2021年 08月 04日 10:04

    おっしゃる通りですね。
    インターにはいったとして、家庭での英語の勉強を相当にしないとまずついていけないでしょうし、
    かなりの努力が必要ですね。

    難関校合格おめでとうございます!
    帰国枠や英語受験ではなく、四教科の一般で受験されましたか?
    参考までにお聞きできれば嬉しいです。

  2. 【6434203】 投稿者: 非英語圏から受験しました  (ID:gW/azkJNoDo) 投稿日時:2021年 08月 04日 10:16

    非英語圏インターの場合、まず学校に関してよくお調べになることをお勧めします。英語力はもちろん、その他カリキュラムによって子供の成長に大きく影響します。
    我が家の場合赴任先に日系塾がなかったため算国を自宅学習し(通信をやっていました)Y偏差値45~70弱の共学校に合格しました。小1のとき「これから海外に出るのであれば本はもちろん新聞等も読んでとにかく国語力をシッカリつけてください。算数を解くのも国語力が全てです」と四谷大塚の先生に言われて、この言葉を特に意識して6年生までを過ごしました。母語である国語力が伸びるほど英語も現地語も飛躍的に伸びる時期が必ずやってくると思います。

  3. 【6434216】 投稿者: なやめる親羊  (ID:0yYGWUQXGD6) 投稿日時:2021年 08月 04日 10:26

    参考になるご意見をありがとうございます。
    本当に仰る通り国語力は土台であると思っています。
    国語力がないと算数の文章題もわからないでしょうし。その点でインター二年間は中途半端なのだろうかと悩んでしまいます。
    そして合格おめでとうございます。
    参考までに受験は帰国枠や英語受験ではなく四教科の一般で受けられましたか?
    頑張り次第では帰国枠と一般併用もありなのかと思っています。

  4. 【6434277】 投稿者: 帰国しました  (ID:P3qvZzp8HW2) 投稿日時:2021年 08月 04日 11:49

    再レスです。非英語圏、自分と知人のパターンをいくつか。当時、大手の塾はない国だったので、受験勉強はみなさん通信教材でした。駐在員は大企業が多いので、元々優秀なお子さんが多かったとは思います。

    1)数年日本人学校、帰国後、緩く帰国枠(このパターンが一番多い)。英語は2級レベル。大学受験にはプラスにならない。東大合格者からマーチ全落ちまで幅広くいます。

    2)数年インター。中学受験は通信教材で独学。有名私立中から東大やら、緩く帰国枠から語学系の私立まで色々。

    3)ずっとインター。親のみ帰国。そのまま海外の大学。

    3)数年インター。その間のフォローは漢字と読書。帰国後全部公立。英語は独学で1級。東大。

    1)が大多数ですが、正直、子どもの能力に依るところがかなり大きい。受験を重視するのか、海外での経験を重視するのか、というところが1番のポイントだろうと思います。個人的にはせっかく海外に行くのに、日本人学校に行き、放課後も受験勉強漬けになるのは親子とも大変なだけでもったいないかな。一番多分ハードルは低いでしょうけれど。

    他の方のレスを読んで、塾があるならインターで海外生活経験をして(英語は期待せず)、塾で受験勉強というのも良いなあと思います。インターの勉強のフォローはうちは必要なかったです。小学校でハイレベルなことはしないので(非英語圏ですから、英語が出来ない子がたくさんいます)。それよりも、誕生日会やらお泊まり会やらでの親とのお付き合い、メンタルケアの方が大変です。それを躊躇して、そこまで英語も効果がないなら学費もかかるし、ということで日本人学校に行く人が多いのかと思います。子どもがインターで海外生活の経験をどっぷりしているのに、親にしわ寄せが来ないっていうのは無理なんですよね。

  5. 【6434378】 投稿者: そうですね  (ID:8KeOVIChKCk) 投稿日時:2021年 08月 04日 13:59

    インターは子供もですが親が社交的で貢献力がないと無意味なことになりますよね。親がまず先に出る!
    親の語学力は最初はそこまで問われないですけど、親が頑張ってコミュニケーションを自分から取ってお友達親子を招いて、プレイデートやイベント企画して、とかが出来る親の子供が成功してましたね。こっちを選ぶ場合、価値観をガラッと変えて振り切ったほういいです。日本人とは付き合わない、くらいでないと。日本人と付き合っちゃうと駐在繋がりで輪がドンドン広がって組み込まれます。楽しいですが子供の英語力アップは無理となります。それで日本の塾とか行っちゃうとインター入れた意味とは??という感じに。

    親がそこまで出来そうもないなら日本人学校で2級レベル、という大方の日本人コースですね。ただ、いわゆる高偏差値中にガンガン受かってますね。一般受験で。英語は全然ダメ(喋り)です。ダメなことは本人が一番分かってますが、センター試験くらいは中1で9割取れたりします。でも模擬国連とかは全く無理です。本人は「なんでインター行かせなかった?」と親にうらめしそうに言ってきます。

  6. 【6434921】 投稿者: おそらく  (ID:e2rrGyiNJOM) 投稿日時:2021年 08月 05日 00:13

    必要条件は下記かな。
    充分条件ではない。

    インター4年以上
    日系塾

    これで、流暢英語も難関中学も狙えると思います。
    いろいろ工夫は必要。

    別にインターで日本人と交流してもいいと思います。
    必ず日本人との交流を必死に避ける人がいますが、見てて痛々しい…

  7. 【6434961】 投稿者: 哀れ  (ID:G0cLqCfrSfk) 投稿日時:2021年 08月 05日 02:29

    折角の海外生活。どこの国か知らないが、そこでしかできない経験を与えることが、最も重要なこと。中学受験なんて、帰国してから考えればよい。全て中途半端に終わり、お子さんが気の毒だ。

  8. 【6435482】 投稿者: これは  (ID:fAX3mVpagLs) 投稿日時:2021年 08月 05日 16:05

    この不必要に批判的なかんじは僻み、ですね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す