最終更新:

198
Comment

【6502203】Pre-University課程が履修できる中高一貫校

投稿者: 樫の木   (ID:zIxgKREP/Ac) 投稿日時:2021年 09月 30日 19:42

非英語圏で約10年インターに通う娘の進学先を検討しています。帰国は中学受験時か、場合によっては編入も考えています。
本人が国内進学を強く希望するのでない限り、海外大への進学を勧めたいと思っていますので、帰国後も英語力維持やプロジェクト型教育を受け続けられるのが理想かなと思っております。
さらに、どうせならいわゆるPre-University課程(ファウンデーションコースが免除される、例えばA LevelやIB、APなど)が高校で受けられればベストかなと思います。
候補としては、
1.広尾(小石川でも可?)アドバンスインター
  完全イマージョン・AP履修可能
2.三田国際インター
  完全イマージョン・西オーストラリアディプロマ
3.開智日本橋GLP→IB
  半イマージョン(GLPで約半分の授業を英語履修可)・IB
4.学芸大附属国際
  IB(ただし理系科目弱い)
5.文化学園大学杉並ダブルディプロマコース
  完全イマージョン・カナダBC州ディプロマ
くらいかなと思いますが、他にご存じでしたらご教示ください。
上記の中でどれがよさそう(あるいはそうでない)等あればそういう議論もできればよりいいなと存じます。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 25

  1. 【6506389】 投稿者: 国際バカロレアにこだわる理由  (ID:Hd5ivCkhC4c) 投稿日時:2021年 10月 04日 12:16

    これまで挙げられたIB校で、卒業生の平均スコアを公表しているところはありますか。
    全世界IB校の平均はおよそ30と言われてますが、進学先は公表していてもスコアの記述がない点に疑念を抱きます。私が見逃しているだけでしょうか。

    スコアの上限は45、大学へ出願するには必修科目(Core)の単位を取得し、かつ全履修科目の平均スコア24以上が最低条件です。

    進学校だった過去は見る影もない St.Mary's International School(男子校)ですら31から34へ上げてきています。

    また、英米圏の大学ならケンブリッジ国際認定校も受け入れます。なにか国際バカロレアのほうが優れている点があって、IB校に限るべき理由があるのでしょうか。
    私も手探り状態でして、見落としている点は多々あるかと思います。

  2. 【6506393】 投稿者: 樫の木  (ID:TGm0B7tfaCc) 投稿日時:2021年 10月 04日 12:17

    ご意見ありがとうございます。鋭いご指摘だと思います。仰るとおり米系大ならあまり意味ないと思いますし、無関係な大学もたくさんありますよね。しかもファウンデーションコースでいろいろ慣れることもあるでしょうし、別にそこまで忌避すべきものでもないのかもしれませんね。
    ただ、逆に海外大を目指し、例えば英語メインで学ぶ環境を維持している中で、ダブルディプロマにしろAPにしろ、もらえる資格ならもらうに越したことはないなというのが私の個人的な意見です。別に本人が3年ではなく4年かけて学部卒業したいということならそうすることはできますが、逆はできないですからね。
    あと、そういう課程にいないと、いくら英語教育に力を入れているといっても海外大進学が現実的な選択肢になりにくいかな?というのもあります。洗足や頌栄だって帰国生入試のレベルは高く、おそらく英語取り出し授業もハイレベルでしょうけど海外大進学目指さないですもんね。渋谷系は海外進学実績そこそこありますが、やはり普通は難関国公立や早慶をめざすんじゃないでしょうか。
    やはり先輩も友人も普通に海外に進んでる、そういう進路がごく一部の特殊な人の進路ではない、そういう環境に置いてやりたいと思うんですよね。そうなると自然に上記のような課程が望ましいのかなという思っています。得られる資格の効力もある程度はさることながら。

  3. 【6506445】 投稿者: 樫の木  (ID:TGm0B7tfaCc) 投稿日時:2021年 10月 04日 13:08

    ご意見ありがとうございます。
    インター以外の国内IB校でIBスコア平均点を公表している学校は私の知る限り無いか、ごく限られた情報だと思います。例えば
    茗渓は1期生13名全員が合格、2名が40点以上だったとしています。
    https://www.meikei.ac.jp/post/6480.html
    同2期生は12名中10名が合格。
    https://spring-js.com/japan/968/2/
    開智日本橋はバイリンガルDP1期生2名ともが34点以上だったことが公式のインタビューから読み取れます。

    仰るとおり、IB特有の有利な点があるのかということについて私も疑問があります。質的なところではプロジェクト型・研究課題型の取組みに慣れることが出来るという利点があがったりはしますが、進学にあたって評価されるとかというとそういうわけでもない、むしろ難度の割に評価は低くなるのではないかというのが私の意見ですし、もう一つさんの調査の結果でもあるのかなと思っています。

    ところでケンブリッジ(つまりA Levelということでよいですよね?)を課程に組み入れている一条校はあるのでしょうか。
    静岡聖光が下記のとおり民間と取組んでいるようですが、中身はよくわかりません。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000075000.html
    工学院附属はケンブリッジインターナショナル校認定だといっていますが、A Level取れるわけではないんですよね?

  4. 【6506526】 投稿者: なぜかしら  (ID:tUIGjRgcY6Q) 投稿日時:2021年 10月 04日 14:30

    お子さまが文杉とのこと、卒業生の平均スコアを教えていただけませんでしょうか。最高と最低スコアでも構いません。
    進学先はホームページで公表されているのに、なぜか平均スコアが見つかりませんでした。

    茗渓学園は
    日本語 DPの第1期生 13 名全員が、「IB Diploma」 (国際バを取得、
    つまり最低点の24点は全員がクリアしたと公表していますが、
    『2名の生徒が 40 点以上(45 点満点)を取得し、最高点は 43 点 』
    として平均スコアには触れていないのですね。
    なぜ日本では平均スコアを公表しないところが多いのか、気になります。

  5. 【6506605】 投稿者: 樫の木  (ID:TGm0B7tfaCc) 投稿日時:2021年 10月 04日 15:45

    文杉のことについては横レスになってしまいますが、文杉はIBではないのでIBスコアはありません。BC州の卒業試験におけるNumeracyとLiteracyアセスメントの結果のことを仰っているのであれば、それは当然私も知りたいですが、なかなか比較も難しそうですし校内でも公表されないのではないでしょうか。
    IBの平均点があまりでないのは、やはりIBの歴史が浅いことから、なかなか点が出ないということでしょうね。。

  6. 【6506713】 投稿者: ひらめ顔  (ID:RSCkKHCgZO.) 投稿日時:2021年 10月 04日 17:28

    >>洗足や頌栄だって帰国生入試のレベルは高く、おそらく英語取り出し授業もハイレベルでしょうけど海外大進学目指さないですもんね。>>渋谷系は海外進学実績そこそこありますが、やはり普通は難関国公立や早慶をめざすんじゃないでしょうか。


    それは、いかに英語が得意なほうとはいっても海外の大学が高額だからという理由も大きいのではないかと思われます。同じ分野を学ぶのでも海外の大学より日本の大学に入るほうが卒業までの苦労が少ないし費用も半分か3分の2程度ですむ。
    もし経済的に余裕があって海外大学進学を目指すと今からもうはっきり決まっておいでなら、インターナショナルスクールか、希望している国のボーディングスクールに入れるのもいい方法ではないでしょうか。
    アカデミック面での英語は机上の勉強でカバーできますが、自然な会話力はネイティブの世界にいないとなかなか身にはつかないものですから。
    入った先のことまでも考えると、勉強についていくだけで精一杯で友人らしきものも少しできたくらいでなんとか卒業、となるより、日本の大学で経験するような決して浅くない友人関係も得られたほうが、行く甲斐があると思いますし海外での腰を据えた就職をしたい時にも有利につながるかと思います。

  7. 【6506745】 投稿者: 使い勝手  (ID:F8Z681DPIas) 投稿日時:2021年 10月 04日 17:59

    こんにちは。海外大学での使い勝手ですが、BCディプロマは使い勝手良いと思いますよ。私自身、普通の日本の高校を卒業後海外の大学にストレートで行きましたが、普通の日本の高校卒業証明書では、聞こえが悪いですがレベルの高い大学には応募資格さえありませんでした。

    ですので当時はファウンデーションコースの存在も知っていたものの、一刻でも早く海外の大学に行きたいという思いが強く、日本の高校卒業資格でも受け入れてくれる数少ない大学を調べて進学しました。10代の若い私にとっては、1年入学を遅らせるというのは途方もなく長い道のりに感じたのです。お子さんからも、そのような反発が将来あるかもしれません…。

    結局、それなりの道が拓けましたので大きな後悔はないものの、大人になってから冷静に考えると、ファウンデーションコースに進んでもよかったのかと思いますが。ちなみに高校でも交換留学をしましたので、大学での英語での授業は何とかなるだろうと思っていたという事もあります。

    私自身にこんな経験があり、自分の子どもも既に海外大学を目標にしていますので、私の中高選択基準は、日本の高校卒業証明以外の資格が取れる学校であること、これでした。それを念頭に海外大学の入学基準を調べたところ、私の学生時代と相も変わらずレベルの低めの大学は日本の卒業証明でもOK、少し上になると完全に不可能、ファウンデーションコースさえ難しいところも高水準校では見受けられます。Canada BCは、私が見た限りではあらゆる国(主に英米豪を見ました)のトップレベル大学で受け入れられています。高水準大学では同じBCでも高い成績基準が求められている、という違いはありますが。

    以上検討した結果、日本の卒業資格もカナダの資格も両方取得できる、しかも英語での授業が圧倒的に多い文杉が最適な選択と考えています。日本の課程も履修するというところも捨てがたい条件でした。

    エデュの文杉のスレも見ました。偏差値が低いことで長いレスがついていますが、「二月の勝者」に書かれている通り、本当にオトクな学校なのだと思います。授業料が高いのも伸び悩みの要因かと感じます。

  8. 【6506778】 投稿者: 樫の木  (ID:TGm0B7tfaCc) 投稿日時:2021年 10月 04日 18:33

    ご返信ありがとうございます。
    費用面もさることながら、おそらくは、難関国公立や早慶の方が国内での就職に有利だと皆様お考えなのだと思いますし、海外での就職を含めても、新卒枠がない海外ではビザや仕事に直結するスキルを求められるため、大学進学だけから得られるエンプロイアビリティはそれら国内大学の方が上回るというお考えだと思います。
    少なくとも現在はその通りだと思いますが、今後10年で大きく変わる可能性がありますし、変わらなかったとしても日本の労働環境は特に女子にとって不利と考え、我が子には苦労をしても海外で就職できる環境を模索して欲しいと考えています。
    しかし無念ながら当方サラリーマンで娘は2人おりますので、一人あたりにかけられる中学からの教育費はせいぜい3~4千万というところ。インターも難しいですし、ましてやボーディングスクールなど全く手が出ません。
    無限にお金があれば、もちろん検討はしたと思いますが。。
    それでも仰るとおりの理由で、大学はできれば学部から留学して欲しいんですよね。就職だけなら院からの方がいいではないかと仰る方がおおいですが。

    ちょっとメインの議題から逸れてきましたが、このあたりの議論、以前別板で盛り上がりました。ご興味あれば↓です。
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1667,6350409

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す