最終更新:

198
Comment

【6502203】Pre-University課程が履修できる中高一貫校

投稿者: 樫の木   (ID:zIxgKREP/Ac) 投稿日時:2021年 09月 30日 19:42

非英語圏で約10年インターに通う娘の進学先を検討しています。帰国は中学受験時か、場合によっては編入も考えています。
本人が国内進学を強く希望するのでない限り、海外大への進学を勧めたいと思っていますので、帰国後も英語力維持やプロジェクト型教育を受け続けられるのが理想かなと思っております。
さらに、どうせならいわゆるPre-University課程(ファウンデーションコースが免除される、例えばA LevelやIB、APなど)が高校で受けられればベストかなと思います。
候補としては、
1.広尾(小石川でも可?)アドバンスインター
  完全イマージョン・AP履修可能
2.三田国際インター
  完全イマージョン・西オーストラリアディプロマ
3.開智日本橋GLP→IB
  半イマージョン(GLPで約半分の授業を英語履修可)・IB
4.学芸大附属国際
  IB(ただし理系科目弱い)
5.文化学園大学杉並ダブルディプロマコース
  完全イマージョン・カナダBC州ディプロマ
くらいかなと思いますが、他にご存じでしたらご教示ください。
上記の中でどれがよさそう(あるいはそうでない)等あればそういう議論もできればよりいいなと存じます。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 25

  1. 【6511315】 投稿者: 樫の木  (ID:zIxgKREP/Ac) 投稿日時:2021年 10月 09日 10:14

    ご返信ありがとうございます。
    私立中高の進学実績があまりつぶさに公表されない傾向がある問題は、他の板でも問題視されていますね。ただ進学者・実進学者を公表しない学校は決して珍しくありません。進学者を公表している学校は稀にありますが、さらにコース別に公表している学校なんてほとんどないのではないでしょうか。たしかに、特に広尾はコース別に進路が全く異なりそうですから、公表してもらえると参考になるんですけどね。文杉DDの場合は、実は実質公表されています。たしかにこれまでの進学者の合計という形なんですが、毎年追いかけると各年の進学者がわかります。
    例えば下記は海外大進学者数です。
    1期生は13人中5人
    2期生は15人中3人
    3期生は15人中7人
    4期生は41人中5人
    となるはずです。
    4期は海外大5人で、もう一つのウリのはずの国公立・早慶上理ICUも6人だと思うので、1~3期に比べて顕著に振るわないんですよね。。先述しましたがそこは私も気になります。
    旧校からの教師や管理者がどの程度残っているのか、というのは仰るとおり確かに気になりますが、さすがにそこはどちらがいい悪い、もっと言えばどの教師が優れている劣っているという話に直結しますので、公表は難しいのではないでしょうか。それをもって透明性がないとまで断罪するのはさすがに酷かなと思います。。

  2. 【6511334】 投稿者: 樫の木  (ID:zIxgKREP/Ac) 投稿日時:2021年 10月 09日 10:24

    アイデンティティに関するご意見は、私も同意です。たぬきさんもその後のご返信で同意されていますので、そこにまったく異なる意見というのはないという認識です。
    ご意見の最後、見識が広がるという部分に関しては私個人的には概ね同意ですが、違和感のある方もおられると思いますので代弁すると、では果たしてその価値観に、私が頭に挙げた学校や、特に(その後IBを外して議論していますので)広尾や文杉が、合致するのか、というところに論点があるのかなと思っています。

  3. 【6511371】 投稿者: 樫の木  (ID:zIxgKREP/Ac) 投稿日時:2021年 10月 09日 10:56

    貴重な情報ありがとうございます。学生数の件、気になっておりましたので是非ご教示いただきたいです。
    https://www2.gov.bc.ca/assets/gov/education/administration/kindergarten-to-grade-12/internationaleducation/inspectionreports/10396894_bscis_fall2020insprpt_post[削除しました]
    上記BC州のレポートによりますと、現在Bunka Suginami Canadian International School(つまり高校DDコース)の学生は113名、昨年から31名増加、とあります。これは本年卒業された4期生が41名であったことからも想像でき、現在は高校全学年約40名で構成されているのだと思います。
    レポートにはさらに今後5年間で200名を目指す、とあり、2022年からGrade9(つまり中3?)を含めるとあります。DD9が(BCオフショア校としての)正規課程になるということなのかと存じますが、それは何を意味するのでしょうか。BC州教員やカリキュラムの影響が強まったりするのかなと思いますが、何かご存じでしょうか。また、中3を同程度の約40名としても200名を目指すには少し足りません。4年間で学年平均を50名程度まで増やす計画なのかと考えますが、そうすると必ずしも仰っているように「数を増やせない」という訳でもないのかなと思いますがいかがでしょうか。もちろん、野放図に増やせない、ということにはなるとは思いますが。

  4. 【6511682】 投稿者: もう一つ  (ID:PWhXCXA5K5s) 投稿日時:2021年 10月 09日 16:59

    中学からDD準コースからDDコースを希望して内進テストを経て合格した人が20名弱くらいでしたから、当方も例年高校からのDDコース入学者数を考えると、20名づつの3クラスになるにかと思い、当時のDDの統括責任者に確認したところ、空き教室がないので2クラスのなるとの回答を得ていました。
    その時点のBC州との協議では、3クラスまでは対応出来るとおっしゃっていました。
    今後は、DD9やDD7等がスタートすることを考えると増やす方向にあるのではないでしょうか。
    来週、学校へ行きますので、聞けたらお伝えしましょう。

  5. 【6511742】 投稿者: 同じです  (ID:ouqFCl9HYl2) 投稿日時:2021年 10月 09日 17:52

    中2からDD準備コース(DD8)が始まるので以降5学年各40人で200名なのだと解釈していました。

    実際説明会で学校側にお話を伺った際、BC州との取り決めもあり40人/学年が当面上限になると言っていましたので現段階でこれを超える計画には至っていないものと思われます。

    また足元海外大学進学者比率が下がっているのはコロナの影響や不透明性もあり断念した生徒さんが多かったと聞きました。広尾はコロナ禍の中でも過去最多を記録しているので一概にコロナだけが理由ではないのかもしれませんが。

    それから確かに海外大進学を断念した分国内難関が多いかと言うとご指摘の通りあまり奮わないのでその点も多少気になりますね。

    先生の入れ替えについては一期生から多少入れ替えはあるものの大方固定されているそうです。BCから派遣される先生方はもともと日本で教えることもしかり個人的にも日本の文化や生活にも展望を持って来ている先生が多いそうで、帰りたがる先生はあまりいないのだそうです。家族の理由などでどうしても帰国しないといけないケースも少ないながらあるので最低限の入れ替えはあるとのことでした。

    従って先生方も日本人生徒相手のこれまでの試行錯誤を通じて年々プログラムの質は向上あるいは安定してきているんじゃないかと勝手に想像しています。

    他の方から情報公開が不足しているとの指摘もありますが上記のように色々聞いたら誠実に教えて下さりますし、先生方もやる気に満ちているので個人的にはむしろ好印象を持っています。

    むしろ三田国際などは出願が非常に手間で問い合わせても杓子定規な対応に辟易したこともあり、さすが人気校、大上段に構えてるてな、と感じ願い下げることにしました。これは単なる愚痴ですね、すいません。

  6. 【6513503】 投稿者: 樫の木  (ID:CspgngBD7i6) 投稿日時:2021年 10月 11日 11:11

    貴重な情報ありがとうございます。
    BC州としては3クラスまで可だが、教室の都合で2クラスということなんですね。となると拡大したいなら進学クラス等を縮小する等もあり得るかもしれないですね。
    中学生まで取り込んでいくという方向性なのか、そうだとしてそれは何を意味するのか、いろいろ気になります。
    もし何か共有できることがあれば、是非よろしくお願い申し上げます!

  7. 【6513513】 投稿者: 樫の木  (ID:CspgngBD7i6) 投稿日時:2021年 10月 11日 11:24

    確かにDD8を含めて、というのも理解できますが、ではDD7も始まるのになぜDD7は含めない?そもそもBunka Suginami Internationalの方に中学生を含める含めないで、いったい何が変わるのかというのも気になります。教員が拡充されるとかであれば、今中学は20万少しで済んでいるBC側負担金も増えるかもしれませんが期待もできますね。
    海外大進学者が落ちたのは気になっています。3期生までの25~40%というのは一条校としては顕著に高く、他になかなか類を見ないのではないかと思います。しかし、4期生の実績である10%強というところになると、他にも候補が出てくるかと思います。先述しましたが、やはり周囲にその希望進路のクラスメートや先輩がいるかどうかというのは、自分の進路選択に強い影響を与えると思います。その点で、クラスの3割と1割というのは全く違う世界になるなと感じています。
    その意味でまた広尾なんですが、下記記事によるとインターコースの7割が海外進学とのことです。
    https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO036481/20190711-OYT8T50053/
    これが事実であればおよそ別次元のカルチャーだと思われ、やはり捨てきれないなと個人的には思います。

  8. 【6513556】 投稿者: もう一つ  (ID:fEsFnzGPRKU) 投稿日時:2021年 10月 11日 12:15

    現在の高1は、DD1期生の実績を見て入学してきた層になります。
    それ以前の中学入学者は英語レベルは高くありませんでした。
    年々中学入学者の英語レベルは上がってきているのは間違いない事実でありますが、残念ながら広尾や三田の入学者の英語レベルと比較すると大分劣っています。
    3期生までの海外進学者と比較して4期生の海外進学者が減っている要因は内部進学者と高校入学者の英語レベルがさほど高くなかったからでしょう。
    裏付けは取れていますがこれ以上は書けません。恐らく5期生6期生も同様の結果になるのではないでしょうか。
    他校ほどの入学者の英語レベル学力レベルがまだ高くないということだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す