最終更新:

93
Comment

【6526969】渋渋や洗足よりも御三家なのか?

投稿者: 興味津々   (ID:HxTsdzc3DBs) 投稿日時:2021年 10月 23日 11:23

私自身は、御三家よりも渋渋、洗足に惹かれるのですが、渋渋や洗足よりも御三家を選択される方はどういう点が決め手なのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【6529076】 投稿者: 帰国子女のお子さん  (ID:AUVzYXR8ruY) 投稿日時:2021年 10月 25日 11:49

    女子御三家のひとつにこどもが在籍しています。
    高校生ですが、帰国子女のお子さんは外で何かを足したり普通に塾に通ったり、空き時間に自分で洋書を読んだりしていたそうですよ、中学の頃は。今はわからないですが。

    学校の英語の勉強に他のお子さんよりも時間を取られないのは聞いていてうらやましかったです。その他に時間を使えますし。

    高校になってからも模試で英語の点が取りやすいのは変わらず。他の教科もちゃんとできるそうですよ。

  2. 【6529096】 投稿者: 自学  (ID:HJDemfdHGoM) 投稿日時:2021年 10月 25日 12:19

    学校の環境を重視する方も多いと思いますが、結局は本人の成長は自学がしっかりできるかどうかです。

    子供の友人で東大に行った方(純ジャパの方)は、大学受験にはまったく関係ないのに、高校3年の時にはすでに4か国語をほぼマスターしていました。英語も、帰国生に英語ディベートで勝てるレベルでした。

    東大に進んでからは1年の間にさらに4か国語マスターしたようです。
    俗にいう語学の達人ですが、すべて自学による習得。
    英語も、東大英語一列でG1クラス(海外経験者が多いクラス)でした。

    その方を見ていると、本当に出来るお子さんは「教育環境を整える」ことも自分でやってしまうのだな、と思います。
    御三家は、比較的カリキュラムがあっさりしていて、生徒の足を引っ張りませんから自分で勉強をすることが出来る子向きです。

  3. 【6529106】 投稿者: レベル…  (ID:I1jtUbbimAU) 投稿日時:2021年 10月 25日 12:30

    純ジャパという言い方はやめましょう。
    差別的と感じる方もいるそうです。

  4. 【6529312】 投稿者: 分かります  (ID:8EPoLFeq9uk) 投稿日時:2021年 10月 25日 15:49

    上に上がっているような特殊な例は何の参考にもなりませんよね。
    私はスレ主様のおっしゃることはよく分かります。
    うちは5年帰国で渋谷系に行きました。滞在国で学年を飛ばしていたこともあり、御三家狙えるくらいまですぐ偏差値は上がりましたが、いくら自分で英語をやれる力と時間の余裕があったとしても、学校の膨大な英語の授業時間を無駄に過ごすことは全く無意味であると、英語の取り出しがない学校には興味を示しませんでした。今は都内国立大学の大学院後期課程にありますが、今後海外院留学・就職も視野に入れて研究に励んでいます。全く英語に不自由がないことは、驚くことに今現在でも日本の若手研究者には計り知れないアドバンテージになります。
    今でも繋がりのある帰国クラスの友人たちの国内外での多彩な進路を聞くにつけても、今まではともかく、これからは御三家ー東大なんていう世界の片隅の人脈なんかよりも、学生時代に勉強と共に英語の運用能力を上げられるだけあげて、自分を一番高く売れる国で稼いでいくという時代になりつつあるなと。
    私は今も海外居住ですが、日本人研究者の論文がリジェクトされる1番の原因はやはり英語で論文を書く力の不足です。文系ならそもそも日本から出られないので関係無いかもしれませんが、理系を考えるなら、英語の能力を伸ばすことは一番大事だと思います。

  5. 【6529488】 投稿者: 英検ファン  (ID:2HoDmfg3NZA) 投稿日時:2021年 10月 25日 19:07

    帰国子女の方々にとって、日本でキャリアを築こうとしたら、御三家はそれなりに魅力があると考えています。
    外国を視野に入れるなら、御三家の英語教育では不足、御三家に通いつつ自分で補うか、渋谷系、ICU、SFCなどで高度な教育を受けるか、という選択になるでしょう。

    理系で活躍するためには英語力が不可欠であり英語ができるメリットは計り知れないのですが、日本には理解しようとしない人が多いです。
    お子さんの活躍と共に、世の中も変わっていくことを期待しています。

    以前、名古屋の益川先生がノーベル賞を受賞したとき、先生は「英語なんかできない。英語は論文の共著者に任せる」とおっしゃり、英語不要論者を勢い付かせました。

  6. 【6529509】 投稿者: 別学がいいから  (ID:QicRIXVt7jE) 投稿日時:2021年 10月 25日 19:53

    我が家はアルファベットも読めず、
    ローマ字も書けない所からスタートしました。
    学校が最初からやってくれるので大丈夫ですよ。
    ただ、高校生を少し過ぎてから鉄緑に入会しました。
    学校の授業が悪いというわけではないのですが、御三家にいるということは
    どうしても子供本人にも環境的にも東大がちらついてきてしまう所はあります。

    学校の英語の授業でもっとやって欲しかったものは多読です。
    やってたけど、期間が不満です。
    中学の最初から高校の前半までもっと多読したかったな。

  7. 【6529592】 投稿者: パコパコ  (ID:Zt7z0TFmzX6) 投稿日時:2021年 10月 25日 21:03

    真面目な話
    渋渋は国内最強です
    行けるものならば行きたい
    10年前の受験生と今は違う

  8. 【6529602】 投稿者: 英検ファン  (ID:R5DD62kFUgY) 投稿日時:2021年 10月 25日 21:14

    私の多読推奨は過剰とのご批判を他スレでいただいてもいるのですが、とかくお金のかかる英語学習の中では、多読は自主的に取り組め、結果、コストパフォーマンスの良い学習と思います。

    ただ、効果を実感するには量が必要で、私見では200から300万語、ペーパーバックで20冊くらいは必要と考えております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す