- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: のんびり (ID:5vg9v/fL95E) 投稿日時:2022年 06月 23日 16:50
数年後に本帰国して中学受験を予定しています。
娘は長く英語圏の現地校に通っていますが、真面目で規則を守ることや先生の話を聞くことへの抵抗が少なく、周りにも海外育ちとは思えないとよく言われます。
夏の一時帰国で学校見学をする予定ですが、動画などを見る限り帰国子女枠を利用して入学した長期滞在組のお嬢さんたちは自己主張もはっきりできて、勉強やスポーツの順位争いも楽しめるタイプが多いように見受けられ、娘がその仲間に入れるか心配になりました。
(帰国子女のいる女子校が娘の希望です。)
帰国後は都内であれば転居も可能なので、のんびりマイペース派でも問題のない学校をご存知でしたら教えてください。
現在のページ: 1 / 3
-
【6827371】 投稿者: いいと思いますよ (ID:wWfi0d/3JGQ) 投稿日時:2022年 06月 23日 17:02
>真面目で規則を守ることや先生の話を聞くことへの抵抗が少なく
非認知能力が高い子だと思うので、いいと思いますよ。
認知能力だけ高くて、非認知能力が低い子に比べると、ずっと友達は作りやすいと思います。
今、世界の教育界では、家以外で、非認知能力をどう伸ばすかが課題になっています。
非認知能力が高いのは、親の教育がいい証拠ですから、胸を張ってください。 -
【6828084】 投稿者: 良く校風をみれば〜 (ID:bJBX7LYfOQQ) 投稿日時:2022年 06月 24日 06:26
どんな学校にも肉食学生もいれば草食学生もいらっしゃいます。
多様性とかを打ち出している学校ならそれぞれ上手に住み分けもするし、
共生をします。
もしスレ主様が
肉食学生に草食学生が支配されるようなヒエラルキーが存在するかを懸念されているのならそれは校風、だと思います。
学校の看板となるような「頑張っている」学生に特別奨学金やら用意して、そのような学生を見本に皆、ならえ!のような校風がある場合はたしかにヒエラルキーが存在するかもしれませんね。
印象としては中堅の上、御三家にちょっと届かない、位の学校が「頑張る学生」が多いのかな、という感じです。(だからといってマイペースさんがいじめられたりするかは入学年度の同級生のモラルにかかってくるのではないかと思います。入学年度によるカラーが大きいかな?)
あと、帰国子女枠で受験なら学校が欲しい帰国子女が選ばれていきます。帰国子女だから「ハキハキと積極的で〜」では無いですよ。色々な人がいます。国内生とは違った魅力がある、だから特別枠合格が許される事になりますので、もちろん、英語ができる、というのも魅力の1つですが忌憚ない意見を皆の前で発言できる、見解に日本ではない文化背景が見え、色々な角度で物事を捉えることができる、など、色々とあります。なのでこれは帰国子女だけではないですが面接のある受験をする学生は「自分の意見を文章で、最後まで話せる」という事を訓練されます。
入学年度の学生たちで作り上げているカラーのような気がしますので
具体的な学校をあげるのは難しいかな。 -
【6828353】 投稿者: ひなな (ID:e1sgr7C0rNA) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:14
頌栄の卒業生です。私自身は帰国子女ではないです。
帰国生の同級生はハキハキ元気でthe帰国子女という子もいれば、言われなければ帰国生と分からない大人しい子もいました。どちらも一定数いるので大人しいから浮く、ということは無いと思います。
帰国生は一般生と混合クラスになるようにクラス編成が決まっているので、もし帰国生の子に馴染めなくても一般生の子と仲良くなれれば問題ないと思います。
これは学校の良くない面の話になってしまうのですが、頌栄は規則が厳しく、先生の頭も固めなので自由な雰囲気の学校が好みの方には合わないと思います。ですがお嬢様は規則を守れて先生の話を聞けるタイプとのことなので、その辺りも問題ないかと思います。 -
-
【6828498】 投稿者: 学校生活 (ID:/MCKXd6Buhw) 投稿日時:2022年 06月 24日 12:12
今は多くの学校で帰国生入試がありますよね。
英語入試もあるので、帰国生の枠にあてはまらない
生徒さんが受けることもあるようです。
お嬢様が希望される学生生活はあるでしょうか?
例えば、学習院女子、大妻系列、跡見、共立女子、
三輪田、実践、山脇などの伝統女子校は礼法や作法の授業や部活があるので、日本の伝統文化を学ぶ機会は多いとは思います。
ただ、修学旅行などでたまにお坊さんのお話を聞くくらいで宗教の時間はないので、普段から礼拝や聖書の時間があったほうが良ければ、キリスト教の学校ですね。
恵泉、白百合、頌栄、玉聖、女子聖学院などが、
調べたかぎりでは帰国生入試をやっているようです。
お嬢様が通いたい学校が見つかりますように。 -
【6828571】 投稿者: 英語以外 (ID:jKW6UB4ODLo) 投稿日時:2022年 06月 24日 13:03
失礼ながら英語以外のお嬢様の力はどれほどだとお思いですか?
学力と競争心(性格)はリンクするところもありますが本来は別のものなので、親御さんから見た今の段階での力やポテンシャル、その先の進路の希望など含めて書かれたほうがより具体的なレスがつくと思います。 -
【6829353】 投稿者: のんびり (ID:5vg9v/fL95E) 投稿日時:2022年 06月 24日 22:53
たくさんのアドバイスありがとうございます。
まとめてのお礼になることをお許しください。
勉強については、算数は四谷大塚予習シリーズの基本問題を問題なく解いています。
国語は本を読むのが好きなの学年相当まで理解できますが、恥ずかしながら漢字はお粗末な状態です。
理系への興味が強く将来は栄養や生物などの研究やしたいと言っており、サイエンスクラスのある学校に惹かれています。
英語での論述については親である私が内容のハイレベルぶりに驚いています。精神的に幼いので、果たして学校の見合うレベルについていけるのか不安になりますね。
それから真面目ではあるものの西洋の歴史や宗教への興味が薄く、まったく馴染みのない日本文化に惹かれているようです。
が、頌栄は帰国子女への教育が手厚いとも聞いていますので、活発系と敬遠せずに調べてみます。
最後に非認知能力について触れていただいた方、無知なもので調べてみました。物心のつかないうちに自国を離れた子どものアイデンティティについて悩むこともありましたので、とても救われた気分です。重ね重ねありがとうございます。 -
【6829363】 投稿者: 杉並区 (ID:Mq/8RyVme/c) 投稿日時:2022年 06月 24日 22:57
こんにちは。我が子が通っている文化学園杉並がとてもおすすめです。帰国子女の数もそれなりにいますが(確か全体の4分の1位だと思います)、日本育ち、帰国、外国籍、など関係なく本当に皆さん楽しそうです。
用事で学校に行くことがありますが、休み時間などに様子をみると、男女の壁もあまりなく和気あいあいとしていますし、そして校舎ですれ違うと、見知らぬ私にも子どもたちが「こんにちは!」と挨拶してくれます。
カナダの授業の割合が高いので、帰国生にとっては英語力をキープしつつ日本の教育も受ける、という贅沢な環境です。カナダの授業は、日本の教育ではみられない発想、課題のテーマ、授業やアウトプットでの自由度があり、我が子は本当に毎日楽しく、受験して良かった!といっています。
文杉の入口偏差値は高くありません。そのため帰国子女のレーダーに上がってこないことも多いと思いますが、熱心な先生方が揃った環境で成果が出てきています。偏差値の観点では、じわりじわりと上がってきているようですが、まだまだ入りやすい学校です。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 特待か偏差値相応校か 2022/07/06 18:51
- 大泉と九段 女子の場... 2022/07/06 17:34
- 埼玉私学三番手グルー... 2022/07/06 17:31
- 東洋英和女学院中学部... 2022/07/06 17:06
- 私立中学校は、3年生っ... 2022/07/06 10:10
- 学校で先生の質問に答... 2022/07/05 13:51
- 模試やテストが時間内... 2022/07/05 12:38
- 中高一貫中学生の集団... 2022/07/04 10:44
- エデュママ、何のため... 2022/07/04 10:28
- 埼玉私立トップ三校、... 2022/07/04 00:57
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 最難関・難関女子 R4推移2022/07/07 11:57
- 関西最難関中学のスレ2022/07/07 11:43
- 早稲田vs武蔵vs駒東vs...2022/07/06 22:23
- 中学受験を知らない人...2022/07/06 22:22
- 城北、芝、攻玉社、世...2022/07/07 08:04
- 埼玉の精鋭、五人囃子...2022/07/07 09:21
- 人気の埼玉共学御三家 ...2022/07/07 08:59
- ♬中学受験の合格先を嘘...2022/07/07 10:10
- 【女子最上位】桜蔭・...2022/07/07 13:38
- S56~60の進学校(駒場...2022/07/07 13:36
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 千葉の辺鄙な場所から... 2022/07/07 14:15 小五から約二年間、欧州のボーディングで過ごし、11月末に帰...
- 【徹底比較】神奈川の... 2022/07/07 13:57 両校共に開成を脅かす新興勢力として急成長をしています。 ...
- 模試やテストが時間内... 2022/07/07 13:50 日能研に通う5年の娘、偏差値は50前半くらいです。 育成...
- 【女子最上位】桜蔭・... 2022/07/07 13:38 女子サピ偏差値60以上の学校について、 桜蔭・渋渋・渋幕...
- S56~60の進学校(駒場... 2022/07/07 13:36 御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の...