最終更新:

35
Comment

【7020225】頌栄 帰国入試2023

投稿者: 女子の母   (ID:9v0srxLuclA) 投稿日時:2022年 11月 30日 19:36

入試形態を増やしたにもかかわらず、
今年は出願者数がだいぶ減りましたね。

英語受験だけで見たら例年の半分以下、驚きました。今後、取り出し授業のレベルはどうなるのか気になります。
まぁ合格してから心配すれば良いかもしれませんが・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【7043071】 投稿者: 卒親  (ID:rEeVoxIshME) 投稿日時:2022年 12月 20日 10:04

    いえいえ、気には触っていません。
    ご丁寧に恐れ入ります。
    そうなんですね。なにか特殊なケースなのかも知れません。あの学校で具体的な職業選択にまで及んでの進路指導というのはやや珍しいように感じますので。

    文理選択様は受験生ではないとのことなので、必要ないなことですが他の方も御覧になっていらっしゃるかもしれませんから、一点だけ書かせて頂きますね。ご容赦ください。

    学校はいま大学生の我が子の頃は、国立に力を入れている、というより進路相談保護者会などではむしろ早慶の話はあまりしなかった記憶があります。ほぼ国立の話で驚いたとともに『早慶は、他の私大と同じで学校の勉強をちゃんと熟せていれば、それほど心配はない。一般入試を主眼にしっかり対策しましょう。他にいまここでたくさん話すことはない』個人的にはそのような無言のメッセージを感じました。

    理系も増やしたい気持ちはあるけれど、どの学部であっても心配なく推せるほどの安心感がある子が少ないのだろうと思っています。だから校内の理数得意を安易に文理選択の基準にするなとあどばいすしているのでしょう。

    算数できる子がほしいのか、中学受験の算数がなんだか難しかったりして平均点が低い年があったりと、学校も試行錯誤しているのだと思います。

  2. 【7044328】 投稿者: 誘導  (ID:zpJpxNRLP5U) 投稿日時:2022年 12月 21日 10:24

    >無理にチャレンジさせるよりは文系で着陸させたい学校なのだと思います。

    これは、本人にとってというよりも、
    学校側が結局は浪人を出したくない、文系学部なら実績が出せる、
    という思惑があるからという解釈になるのでしょうか?

    本人の夢や希望を否定して、学校の思惑に誘導するとするようなのって、学校じゃないんじゃない?

    職業選択の自由を学業面で否定するって、なんとも、、同じ方向性のある似た職業などを一緒に探して、専門学校や海外なども含めた選択肢を与えてあげるよう努力してくれるのが学校ですよ。

    兄弟姉妹でいろいろな学校を見てきて通わせていますが、帰国向けでイメージがいい分になんだか残念。

  3. 【7044514】 投稿者: 簡単に言うけど  (ID:IkKS/eZVq4.) 投稿日時:2022年 12月 21日 13:40

    »»職業選択の自由を学業面で否定するって、なんとも、、同じ方向性のある似た職業などを一緒に探して、専門学校や海外なども含めた選択肢を与えてあげるよう努力してくれるのが学校ですよ。

    それは理想論。
    医学部に入れなきゃ医者になれないっていうのと同じだよそれ。大学は入試っていう形でそうしてるけど、それも問題なの?
    たいていの資格職は職業選択の自由を学業などで普通に否定されている。
    医学部は極端な例かもしれないけれど、本人も親も子どものポテンシャルをどうしても見極められない家庭もあると思う。二月の勝者じゃないけどね。親が開業医だったりするとなおさら。
    本当にその子の学力や能力が足りていない場合、例えばこのケースだとあなたの言いたいことは、君の成績じゃ医学部は一浪しても無理だから、そこは看護学部に行くとか検査技師の専門学校に行くとかにしたら?って進めるってことかな。
    あるいは、建築学科へ行って設計士になりたい。でも全然数学も物理もできない。どこでもいいから進学してインテリアデザイナーの専門へ行ったら?とか勧めるのかな。
    どちらであれいきなり海外大とか(笑)もっと無理筋でしょう。

    あなたの言う通りに本人の希望や夢をゼンリョク応援して、大丈夫!三浪四浪しても目指しなさい。卒業しても遠くから応援してるよ!きっとどこかには入れるそのうちに!っていうのが正しいとは思えないけどね。

    第一もしその頭レベルの子だとしたら、無事卒業して例えば医師免許取れるのかまで見越して進路指導する視点も必要なんじゃないかな。

    すべて例え話だから、この学校が絶対に誘導しないかどうかはわからない。でも、こういう話は切り方でどんなふうにも言えると思う。

    それと、このレベルあたりの学校から上はそこまで面倒見良くないと思う。一緒に職種について細かく調べて別の道を先生が専門学校まで提案してくれるところなんてあるのかな。
    大学へ行く子が半分以下の学校とかならともかく、ほぼ全員が進学する学校なら、それはまずは家庭の仕事だよ。その上で生徒側から具体的な質問や相談があれば別だろうけどねぇ。

  4. 【7046184】 投稿者: そうなの?  (ID:wQZGZJC/D1.) 投稿日時:2022年 12月 22日 22:21

    頌栄に限らずですが、学校に期待すぎではないかと。
    大学受験の志望校までそんなに学校の先生が介入してくるものなのかな。
    うちの子は塾メインだったので。
    逆に学校の先生にどう言われても自分の好きな道に勝手に進めばいいかと思います。それもできないなんてあるんでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す