最終更新:

14
Comment

【7083779】海外10年帰国、公立中か私立中編入か

投稿者: 進路に悩む母   (ID:rs6F9rwTrbA) 投稿日時:2023年 01月 24日 10:25

英語圏にて10年滞在し、今夏の帰国が急遽決まりました。
帰国時に中学2年生となる子供の進路に悩んでいます。
英語はネイティブ、現地校の成績はかなり良くほぼ満点です。日本語は補習校に通っており成績は悪くないですが、塾などでの難易度の高い勉強はしておりません。小学4年の時に英検準一級を取りましたが、その後コロナ禍となったため一級は未受験です。

1. 私立中に9月帰国枠編入を目指す
2. 取り急ぎ公立中に編入し、準備期間を設けた上で私立中帰国枠編入を目指す
3. 公立中に編入し帰国枠での高校受験を目指す

上記3つで迷っております。諸先輩の皆様方、ご意見、アドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7084332】 投稿者: 英語圏在住  (ID:QbfkRxB8yuY) 投稿日時:2023年 01月 24日 18:33

     当方、英語圏在住10数年になります。
     子供が2人おり、上の子は日本の学寮付き高校に帰国子女入学し、日本の大学・大学院に進学しました。下の子は、現地の大学に進学しています。

     私立中学への帰国子女編入は可能ではあるのですが、募集があったりなかったりで意外とフィットしません。一例ですが、三田国際中の編入は現時点で設定なし、広尾学園中の4月編入試験はすでに終了、といった具合です。ぜひ、ご自身で調べてみてください。

     公立中~高校受験が現実線になろうかと思いますが、正直、少々ストレスフルです。国語、数学で日本の勉強に対応しつつ、高校帰国子女入試対策の塾に通うという方向ではないかと思います。ウチの上の子の場合、海外からの直接受験で、ICU高校、茗渓学園、都立国際、国立大付属校を目指すことにしました。

     海外の大学を目指す場合、IBディプロマコースを選択する手はあります(茗渓学園、都立国際にはIBコースがあります)。ただ、IBコースでは数学からは逃げられないので、そこは注意する必要はあるかもしれません。
     日本の大学に進学する場合、海外留学必須の国際教養系を目指すのもアリではないかと思います。当たり前ですが、直接海外大に留学するよりは、かなり安上がりですね。

     多少なりともご参考になれば幸いです。

     

  2. 【7084407】 投稿者: 苦労人  (ID:E9HNYZtwrt.) 投稿日時:2023年 01月 24日 19:53

    東京学芸大学附属国際中等教育学校の9月編入、同時に帰国子女が編入するような公立中でICU、サンモールなどインターの三択のように思います。現地10年間は長いです。純粋な日本人と調子が合うようになるまで最低10年と思って、その点は無理のないようあたたかいサポートが大事と思います。
    算数、数学の仕上がりの程度がわかりませんが、数学で日本の理系進学層と同様にやって行けそうかで、私立中(御三家以外)は文理選択があります。10年英語圏に在住で、今、Nerd、Geek、Brain等の学内立ち位置であれば、大丈夫そうです。

  3. 【7084549】 投稿者: 海外留学奨学生  (ID:adc4DviYKu2) 投稿日時:2023年 01月 24日 21:19

    海外大の合格より、そのための奨学金を得る方が難しいのでは?国内のものはそれほど多くないですよね?
    各大学独自のものも、本来なら難しいでしょうし。
    詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  4. 【7084834】 投稿者: 在米帰国未定  (ID:MB.Pim7Q1yQ) 投稿日時:2023年 01月 25日 06:15

    「広尾 奨学金 地図」で検索すると情報が出てきます。
    現状、一条校で奨学金獲得のノウハウを持っているのは広尾だけかもしれませんね。
    三田国際が昨年4月にCrimson Educationと業務提携しましたから、米国大学合格実績が急上昇する可能性があると見ています。
    奨学金獲得のノウハウもついてくるかも。

  5. 【7086124】 投稿者: あああっと  (ID:wX2t1gCru8.) 投稿日時:2023年 01月 25日 22:52

    学芸国際編入は同年に複数受験できて、いづれ合格できる事も多いため、まずはココ狙うのはいかが?

    2の帰国して公立行ってから私立編入を目指す案は、コロナで条件が緩和されているのでしょうか?
    娘の頃の出願資格は、日本人学校か、現地校、現地インターからのみで、日本の学校へ一度編入をしてしまった場合に出願できる私立はあまりなかったものでした。

    あとは
    IBは理系科目捨てられない懸念点がありましたが、IBを選択せず一般コースへ行っても海外大学への道はありますね。
    ただ英語がネイティブならでは、そして成績も優秀であれば、英語IBがある茗渓は良さそうですけどね。
    お友達が通っていますが、留学生の往来も再開されていると言っていましたよ。あそこはそもそも、帰国子女のために出来た部分もあるみたいでしたので、海外大と奨学金ノウハウはあることでしょう。

    公立中から高校受験に目を向ける場合には、
    ザ日本の学校に馴染めるかどうか、内申は捨てて私立だけの選択でいいのか、をどう捉えるかだと思いますが。
    大学附属への道はありそうですけど、進学校、というか、ある程度名前の知られた海外大学を目指せる高校へ、果たして、英語以外の科目もあるなかで合格できるのか?
    が最大のポイントだと思います。
    ICUHSは、直前に帰国してきたもっともっと英語しか出来ない日本人か、一般で国語もしっかりできる生徒が合格しそうに感じますしね。

  6. 【7086236】 投稿者: 苦労人  (ID:ERaW8BcBFSs) 投稿日時:2023年 01月 26日 00:49

    学芸国際編入、日本に帰国して一番無理なく学校生活が送れそうですよね。
    ICUHS、10年間英語圏にいても、今は帰国直後の人でないと厳しいのでしょうか?
    ただ、英国、米国、シンガポールなのか、オーストラリア、カナダか、それ以外のオセアニアや中央アメリカやアフリカのかつてイギリスやアメリカなどの植民地であった地域なのか、英語圏もさまざま。また現地校の教育水準も学校によってそれぞれ違います。英語力も、歴史、文化、政治などの課題レベルが差があります。数学も、進度が大きく違いますよね。それに、学校の成績の基準も、客観的に日本でどの程度の学力か、スレ主さんの書き込みではわかりません。
    また、スレ主さんのお子さんの海外大奨学金想定の自己アピール内容や、海外での大学院進学を想定しているのかでも、望ましい高校は違ってきそうに思います。

    日本にせっかくいるのに、数学B(主に数列とベクトル)を、文系選択で高二で学ばないことや、高三で数学Ⅲを履修しないでも良いのかに関しても、スレ主さんの考え方はいかがでしょうか。因みに履修すれば日本にいて良かったと思える教育レベルの高さで、大変おすすめです。
    帰国生の家庭も帰国子女も、状況や目標が人によって色々ですので、書き込むのが難しいです。

  7. 【7087788】 投稿者: それなら  (ID:DRJ4nOt/Svg) 投稿日時:2023年 01月 27日 12:35

    海城の編入トライされては?
    海外大、日本の国公立私立全ての可能性を追求出来るのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す