- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どうしよう (ID:rs6F9rwTrbA) 投稿日時:2023年 02月 07日 09:03
海外在住の帰国子女、大学は海外へ行きたい気持ちもあり、でも日本の可能性も残したい。もし選べるなら渋渋と広尾どちらを選びますか?理由も教えてください!
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7103667】 投稿者: さま (ID:WISeCWFWO0M) 投稿日時:2023年 02月 07日 12:26
渋渋です。
どちらも何度も足を運んでますが、
具体的に理由を書くと、広尾をディスってるみたいになるので、
広尾もいいとは思いますが、
帰国生の居心地が、渋谷の方が好みでした。 -
【7103727】 投稿者: その選択は (ID:heaX.0JYuug) 投稿日時:2023年 02月 07日 12:55
渋渋に合格できそうかできなさそうか、が基準になります。
-
【7103808】 投稿者: 見学はいけないのですか? (ID:UDV5OXylttQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:42
一度も見学できそうな機会はないのでしょうか?
我が家の子供たちは渋渋ははっきり嫌だ、と拒否反応でした。
学力も安全圏ではなかったので負け犬の遠吠えなんですが。
見学する機会があればお子様の好みや相性がわかるかもしれませんよ? -
-
【7103829】 投稿者: 評定を取りやすい方 (ID:R.8PGgQThZQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:57
>大学は海外へ行きたい気持ちもあり
でしたら、評定が取りやすい学校の方がいいでしょう。
難関校から海外の大学に行った方を何人か知っていますが、学校のレベルが高ければ高いほどいい成績が取りにくいので、評定が悪くなりがちで、かなり苦労したそうです。
東大に合格するようなクラスメートと同じかそれ以上の成績が必要になってしまうのですから。
中学生の時から海外の大学を目指す方は、敢えてトップの成績を取れるようなレベルの高校に入学する方もいるようですから。
海外の大学は、日本の高校のレベルなど一切考慮しませんので、評定が取れている受験生の方が上になります。 -
【7103875】 投稿者: ? (ID:RRPIYqwWNyY) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:30
普通校で4点満点のGPA取るのと
広尾AGでwightedAPで5点満点のGPA取るのはこんな簡単に比べられません。
ハーバードが2年連続でてる広尾AGのほうが有利かと -
【7103895】 投稿者: 評定を取りやすい方 (ID:R.8PGgQThZQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:46
>ハーバードが2年連続でてる広尾AGのほうが有利かと
ですから、評定を取りやすい広尾をお勧めしたつもりでしたが。 -
【7104074】 投稿者: ルートH (ID:WSE10FGxeL.) 投稿日時:2023年 02月 07日 16:48
渋谷学園は海外受験する生徒の評定に融通をきかせると留学向け予備校の証言あり
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023年女子 結果偏差値 2023/03/26 21:52 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/26 21:41 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/26 21:28 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 2023の倍率は?(その2) 2023/03/26 20:35 元のスレにあばれる君が乱入してきたので新しいスレを立ち上...
- 内部塾はどこが・・? 2023/03/26 20:10 4年生から内部塾に通わせたいと考えています。在校生、卒業生...