最終更新:

13
Comment

【7579891】飛び級児童の中学受験

投稿者: Peach   (ID:l0usHJ3gs8w) 投稿日時:2024年 11月 28日 19:59

初めまして
ご意見をお聞きしたくて投稿いたします。

現在小学6年生男子の母です。海外在住(英語圏ではない)5年目で、
2学年飛び級をしています。イギリス系のインターで現在Year9です。
今年の春にいきなり中学受験をしたいと言い出し、
日系塾&KAに通い今帰国子女で受験をしています。

第1希望聖光学院、第2希望渋渋、第3希望広尾学園
(ほかにもいくつか受験予定です。)
ただ、2年飛び級しているのでこのままいけば2年後にIGCSEを受けて卒業になるのに中学1年生から通うことに迷いがあり結果次第ですが私の中にモヤモヤがあります。
英検準1級、TOEFL iBT95点程度
将来理系(医学部)希望ですが国内国外にこだわりがありません。
もし同じような経験をされた方、その他ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7580060】 投稿者: 在米30年の意見ですが  (ID:iDTSnJ7y5AY) 投稿日時:2024年 11月 29日 05:54

    こういうのは、将来はどこに住んで、どんな職業をして、どんな生活をしたいのか、から逆算して考えるのが最適解に至ると思うのですが、医師になりたいという希望がはっきりしているのであれば、そのまま日本の難関中高一貫校に入るのが最適解だと思います。

    日本国籍しかお持ちでないという前提で話しますが、外国人に門戸を開いている医学部/医学校というのは世界ではとても少数派です。探せば確かにありますよ、でも卒業率がとても低かったり、卒業しても医師になることが保証されていないなど、とても不確実です。日本人が医師になりたい場合の現実的な選択肢は、やはり日本の医学部に入ることです。

    日本の医学部は一部を除きほとんど帰国生を受け入れません、というか受け入れたくありません。例外は数年前創設したばかりの国際医療福祉大学医学部です。しかし他学部の帰国生枠のような優遇はなく、一般受験と同じ試験範囲かつレベルの試験を英語化した試験を受けて、一般受験生と近いレベルの得点をすることが要求されます。つまり、海外現地校やインター校での勉強はあまり役に立ちません。とくに数学はレベルが段違いですので、海外で卒業したあと、日本国内の帰国生受験専門予備校に通って詰め込みをしないと合格できません。海外の学校での飛び級など全く有利にならないことがお分かりいただけると思います。(私個人は飛び級を高く評価しますよ。あくまで日本の医学部にとって無意味ということです)

    しかし、お子さんは日本で医師になることの現実をどこまで理解していますかね?海外在住ということですので開業医ではないわけで、医師になっても勤務医になりますよね。激務らしいですよ。日本の医師免許は国外では無効ですから、海外生活とか一生無縁ですよ、基本的には。ずばぬけた研究医とかの例外はいますが。

    医師以外が希望だったら、日本に帰らずにそのまま世界で通用する教育を受けていくほうが将来QoLが高い生活につながりそうに思うのですが... 親としては悩みますよね。

  2. 【7580316】 投稿者: 海外かぶれの身からすると  (ID:QUKiFYcy.sc) 投稿日時:2024年 11月 29日 15:32

    以下の意見について、夫婦共に帰国子女だったりMBAホルダーだったりする立場からの意見で、中受は門外漢ですがご容赦くださいませ。

    まず、大半の日本の「進学校」は基本的に多様性が皆無に感じます。とにかくガリガリ勉強して高偏差値の成績を出し、希望の(旧帝大以上もしくは医学部)に行って、名の通った企業や士業に就くのがゴール。それ以外の部分はムダとみなして切り捨てる人の実に多いこと。(それは親御さんの価値観を反映していると推察します)
    気になるのはご子息がせっかく、(おそらく)多様性のある環境で育ってグローバルマインドも有しているのに、右向け右的な環境で6年間を過ごして幸せなのか?ということです。(ちなみに上記のような勉強以外は無駄と考えてしまうビジネスマン達は、世界のビジネスシーンで戦い切れていません。。専門性の高いビジネストークはできても、雑談という名の教養を披露するトークができない日本人が多すぎます。これは言語の問題ではなく、育ちの問題と感じます。)

    その観点で見ると、渋々は楽しそうです。我が子が渋谷幼稚園に行っておりましたので、中から「見た」だけの印象ですが。校内で英語で会話しながら歩いてる子たちもいます。部活も趣味の延長でしょうがみんなそれぞれ楽しんでいそうです。何より、暗い顔した子に出くわしたことがありません。高際校長も素敵な教育者で、思春期のおしゃれを認めているので制服の着こなしも様々です。こういう校風であれば、ある程度の多様性が担保され、勉強以外の部分も大切にしてくれる学校なのではと感じます。(我が子は私立小に進学したので、おそらく渋々中高にお世話になることはないでしょうが。。)
    一方の広尾は、これまた外苑西通りを通る時に見かけるだけですが、暗い顔、悲壮な顔をした子が目立つイメージです。(あくまで通りすがり人が見たイメージですが)校内の様子は存じません。
    聖光学園は申し訳ございませんが存じ上げません。

    ただお子様はお医者様志望なのですよね。医者というのは、社会的ステータスも高いしやり甲斐もある仕事ですが、はっきり言って世界は狭いです。(もちろん医学博士を持って研究×起業を目指す!という場合は話は違ってきます。)親族に色々な年代のお医者様達がいます。本当にその科が大好きで生き甲斐の場合、開業して週6で働いてても本人は楽しそうです。(家族のQOLは別として。。)また専門性が高いと70過ぎても乞われて地方病院に週1行って年収700万円とかの世界です。でも上手くいえないんですが、世界が狭くなりがちだなと感じます。ご本人が多趣味の場合はそう感じないですが…そんな世界で生きていくことを、10歳(?)のご子息とお話してみてはいかがでしょうか。彼がどのような医者ライフをイメージしているのか、明確化した上で、医者の道を目指す方が、後々、日本での生活に違和感を感じても頑張れるのではと思いました。

    (でもそもそも今の受験塾で違和感なくやっているなら多様性のある環境云々は、気にしなくても良いのかもしれませんね)

    乱文恐縮ですが、少しは参考になれば幸いです。

  3. 【7580808】 投稿者: そもそも  (ID:.oe2PMak4Uo) 投稿日時:2024年 11月 30日 17:39

    日本の小中学校には飛び級制度はないものの、実態は以下の通りですね。

    18才未満で日本の大学の医学部に入るには、推薦かつ飛び級で合格するルートしかありません。
    ただし上の学年に混じって理系科目について飛び抜けた学力(科学オリンピックのメダリスト等)を示す必要があります。

    日本の難関中学を受験する層(例えばSAPIX偏差値65以上)は、基礎学力は相当高く、日本の小中学校に飛び級制度があれば飛び級できるレベルです。
    公文式等で中学や高校の勉強を先取りしている小学生も珍しくありません。

  4. 【7580820】 投稿者: 素人  (ID:p29o0VCuz82) 投稿日時:2024年 11月 30日 17:56

    日本ではスレ主さんの子供は4年生になってしまうのではないですか?

  5. 【7580913】 投稿者: 教育観の違い  (ID:2Adj/T.tJlI) 投稿日時:2024年 11月 30日 21:36

    多少誇張はありますが、海外の場合は飛び級を含めて、1科目でもとびぬけた才能があれば、そこを引き上げる教育。日本の場合は1科目でも穴が無いように、平均点を底上げする教育。(例えば数学で100点国語で60点で平均80点よりも両科目80点を優先する)

    お子さんが興味のないことはやりたくないというタイプだったら、そのまま海外で教育を受けたほうが幸せな気がする。満遍なく色々なことに興味を持つタイプだったら高偏差値帯の学校だったら楽しいかもしれない。

    医学部に入るような優秀な学校の場合、意外と受験以外のことも力を入れていたりする。例えば、体育では苦手な子でも中学で10Km、高校で15Kmくらい走れるように訓練されたり、音楽もラテン語でひたすらグレゴリオ聖歌を合唱させられたりする。(といっても週に1回か2回の当事者にとっては息抜きみたいなものだったりするけど)

    そういった受験に関係のない○○道(茶道、華道、剣道、ボランティア道?)をしながらも、5教科7科目だったり8科目だったりで受験するのは天才とは別の方向の器用さや要領の良さが必要な気がする。

  6. 【7580933】 投稿者: カモミール  (ID:oGVQY1Og7kc) 投稿日時:2024年 11月 30日 22:12

    スレ主さんのお子さんと同じような小学校生活を経て、帰国枠と一般枠で中学受験、医学科進学した子どもの母親です。中高、鉄緑会、医学部進学の括りでも、親子とも交友関係は広いと思います。新興の学校については、仲の良い人は私立文系進学ばかりでした。

    スレ主さんの場合は、聖光に合格がやはりベストと思います。河野玄斗君コースで、英数に余裕を持って学習を続けて、大学受験勉強は無料で駿台に通える模試結果を出すようにお子さんに助言するのが、日本帰国の圧倒的満足に繋がると思います。
    海城や攻玉社も、スレ主さんのお子さんのようなタイプへの対応に慣れていると思いますよ。

  7. 【7581063】 投稿者: 保護者  (ID:wjt0kxe90Wc) 投稿日時:2024年 12月 01日 07:39

    私だったら。
    後2年でイギリスの義務教育も、日本の義務教育も終わり、
    義務教育後の勉学をどうしたいか、になるわけですよね。

    どこか高校受け入れあり私立中高一貫校の中等部で
    6月〜7月だけとかの一時帰国、体験入学を実施している学校、ないですかね?

    今後の2年間でそういった体験を通し、イギリス大に進学するのか
    日本の高校に進学するのか決めてもよいのかな?と。
    医学に興味があるのはそれとして、まだまだ知らない分野の事もいっぱいあると
    思いますので色々と可能性について考えてみてもよいのかなと思います。
    医学は大学に入学してから修学研修していきますので今、決定しなくても
    大丈夫ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す