最終更新:

6
Comment

【4266370】海外の学校での第二外国語の扱いについて。

投稿者: 悩む母   (ID:iPKoZOQcKZ.) 投稿日時:2016年 09月 29日 22:25

こちらの板が適当かどうかわかりませんが、ご意見いただければ幸いです。

今、スペイン語圏の国に子供を連れて赴任しており、2年目の滞在に入ったところです。学校はアメリカンスクールなので、授業は英語で受けています。ただし、生徒の多くがスペイン語ネイティブなので、もちろん皆英語は流暢に話しますが、授業のレベル自体はそれ程高くないと思っています。
ご相談したいのは、英語主体の学校での第二外国語の扱いについてです。
子供は今G9で、幼少期に他の国に滞在していたこともあり、そこそこ英語は出来て(語彙はあまり多くないのですが、聴く能力は全く問題なく友達とも普通に会話していますが、話す方はあまり流暢ではなく、総合的には英検準1級に受かるくらいだと思います。)今はESLも抜け、普通の英語のクラスで頑張っています。
問題は、第二外国語のスペイン語なのですが、本人はやる気があるものの、学校側が英語に集中しろとのことで、授業を受けさせてもらっていません。日常生活はスペイン語なので得られるものも多いかと、もう一年以上もお願いしているのですが、英語優先の一点張りです。
幼少のころ滞在していた国(非英語圏)のインターでは、アジア人も当然のようにスペイン語やフランス語の授業もとっていたので、学校の先生の主張にあまり納得がいっていません。
そこで、お尋ねしたいのですが、英語がまだ万全ではない場合、第二外国語は無理に入れない方がいいのでしょうか?同じように海外の英語の学校で第二外国語を受けている方は、どの程度の英語力をもっていらっしゃるのでしょうか?
ちなみに、子供は、出来れば家庭教師とかではなく、学校で友達と一緒に(日本人はいませんが)スペイン語の授業をを受けたいと申しています。あまり学校と喧嘩はしたくないのですが、子供にできるだけよい環境を与えてあげる為に、学校側に強く要望しようかどうか悩んでいます。

長文になってしまいましたが、ご意見や体験談等ありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4267067】 投稿者: 日本にいて感じること  (ID:CQmTBO6S19I) 投稿日時:2016年 09月 30日 15:30

    将来は日本の大学を受験されるのでしょうか?
    英検が準1級レベルは、海外に一度も出たことがない高校生でもたくさんいますし、難関校に行くのであれば、英語力をもっともっと伸ばす必要があると思います。
    私の娘は高校一年生ですが、現在英検準1級を取ったところですが、アメリカの中学生のレベルにはまだまだついてはいけません。(当たり前ですが)
    数学は楽勝ですが・・
    ですので、将来難関大学を視野に入れているのであれば、英語力をとことん伸ばすのが先かと思われます。
    第二外国語、第三外国語は大学に入ってからでいいのではないかと思いました。
    もう少し今指導してくださっている先生を信じた方がよろしいのではないのでしょうか。

  2. 【4267275】 投稿者: 悩む母  (ID:u888Us4PIgo) 投稿日時:2016年 09月 30日 19:55

    日本にいて感じること様、ご意見ありがとうございます。

    こちらにはあと2年ほど滞在する予定ですので、おそらく大学受験は帰国枠ではなく一般で受けることになると思います。そういう意味では、日本にいて感じること様のご指摘はもっともだと思いますし、現在悩んでいるところはその部分でもあります。
    ただ、正直にいいますと、子供はあまり勉強が得意ではありません。言語に対しては非常に直感的に捉えるタイプなので、文法をしっかり理解し単語を一からコツコツ憶える努力を嫌います。その点に関しては私も日々非常に歯がゆく感じており、叱咤激励してはいるのですが、10代半ばの子供をコントロールすることを非常に難しく感じています。そういう意味では、わが子に関しては難関大を目指すことはそもそも厳しいと感じでおり、半ば諦めている状態です。(上に兄弟がおり、所謂難関大に一般受験で入っておりますので、大学受験の厳しさはわかっているつもりです。)

    また、こちらの国で感じることとして、今や自国の言葉以外に英語プラスもう一つの言語を話すことは、とくに若者達の間では珍しくないということです。
    現地の20代の若者や、こちらの国に留学しに来ている大学生などに相談しても、皆口を揃えて、英語以外の語学をもう一つ(もしくはそれ以上)習うのは当たり前だし、それは早ければ早いほど良い。自分も何故もっと早くに他の言語を学ぶチャンスがなかったのかと残念に思う、という意見を多く聞きます。また、我が家の状況についても、この国で生活しているのに学校でスペイン語を習わないなどありえない、というのが大方の意見でした。ただ、彼らは主にヨーロッパ言語を話す人々なので、言語学的に大きく違う日本語話者と同一に考えることは危険なのかな、と思うこともあり、今回この掲示板でご相談させていただいた次第です。

    引き続き、英語を習いながら第二言語を習うことで、こんなメリットデメリットがあったというようなお話等があれば、是非お聞きかせください。

  3. 【4267742】 投稿者: 二言語だけでも大変  (ID:2d39WY44tXc) 投稿日時:2016年 10月 01日 06:26

    アメリカ在住三年目、G7の子どもがいます。幼少期に英語で教育を受けていたため、基本的な英語は身についていましたが、ミドルスクールに進学する際に先生から英語に集中することを勧められました。そのため、外国語は選択しておりません。

    授業を受けないということは、予習復習やテスト勉強から解放されるため、その時間を英語や他の勉強にあてられます。また、家庭でスペイン語を話している生徒が多いため、スペイン語を選択した非ヒスパニックの生徒は授業についていくのに大変なようです。

    スペイン語圏在住でしたら、子ども向けのテレビを見たりするだけでも勉強になりませんか?同級生から学ぶこともありますよね。また、先生から英語に集中するように言われたということは、英語が不十分だったり、授業についていけないと思われている可能性もあります。英検準一級程度では、ハイスクールのELA の授業で苦戦しているかもしれません。

    こちらで多くのヨーロッパ出身の人と会いましたが、皆さん英語が上手です。言語体系の差は大きく、日本語話者は不利だと実感します。

    我が家の場合、子どもが学校で英語に集中できて、とても良かったと思っています。日本語の勉強もしなくてはならないのですから。

  4. 【4268953】 投稿者: 悩む母  (ID:R1XjRtcvssg) 投稿日時:2016年 10月 02日 04:02

    二言語だけでも大変様、体験談をお話しくださりどうもありがとうございます。

    そうですね・・
    確かに英語の授業についていけているかは微妙なところです。今のところ成績もあまりよくありません。まだESLを出て半年足らずなので、G9のELAの難易度を考えるとその辺りは仕方がないとは思っています。ただ、宿題に関してもあまり苦労していないところを見ると、おそらく授業のレベル自体もアメリカの現地校と比べると高くないのではと思います。そんなこともあり、本人もあまり危機感をもっていないようで、まああと2年いればなんとかなるさと考えているふしがあります。それよりも休み時間などで話が盛り上がるとスペイン語が飛び交う中、自分がそこに入っていけないもどかしさが強いようで・・

    日本語に関しては、中学受験を終えての海外赴任ですので、帰国後から頑張ればなんとか間に合うのではないかと、それ程心配していません。漢字も学年相当のものをこなしています。ただ、理数系科目については、もう完全にアウトです(笑)これはもう仕方がないと思っています。
    我が家のスタンスとしては、日本語の勉強は勿論大事であることはわかりつつも、優先順位を英語、そしてその次にスペイン語をもってくるかどうか・・というところでもあります。
    ただ、お話にあったように、二兎追うものは・・という心配は本当にあり、経験談を伺って、やはりあまり無理をしない方がいいのか・・と揺れています。特に、わが子のようなタイプはそれ程急激に英語力が伸びるとも思えませんし・・・私自身がスペイン語を初めてほぼ2年で、けっこう話せるようになっていることもあり(一年間、ほぼスペイン語しか通じない環境にいるので)この環境をなんとか有効活用できないか、という欲が出てしまったのも事実です。
    あまり勉強へのストレスを感じることなく、もっとスペイン語に触れる状況が作れないか、色々考えてみたいと思います。

    引き続き、我が家の状況はこうである等ございましたら、よろしくお願い致します。

  5. 【4425468】 投稿者: 英語講師&仏語学習者  (ID:uoulIGFTiAI) 投稿日時:2017年 01月 31日 22:20

    4月からアメリカへ転勤になるG6の娘がいます(9月でG7のはず)。ESLや中学からの転勤する家庭の情報を探していたところこのスレッドを見つけました。

    娘のことはさておき、
    個人的にはぜひこのチャンスを活かすべきだと思います。
    私自身海外生活を経験し、第2外国語を学ぶ楽しさ、難しさは多少理解しているつもりです。

    今後大学受験をどうする等は一旦無視した形でお話しさせていただきます。

    まず、トピ主さんの学校が積極的でないこともわからなくもありません。
    スペイン語圏のインターとなりますと、多くの方がすでにスペイン語を話せるもしくはスペイン語が母国語の方も多数いるのではないでしょうか?
    ですので、もしかしたら外国語クラスと言ってもかなりレベルが高く、英語もやっとESLを抜けたばかりのお嬢さんには難しいクラスになることを懸念されているのではと思います。

    そして英語を始めヨーロッパの言語というのは文法が似ています。
    もちろん細かいところの違いはありますが、大まかな語順は似ています。
    ですので、単語さえ覚えてしまえば、それを英語やスペイン語に置き換えるだけで文章が作れるようになります。
    そういった意味でも学校側ではまず英語をとおっしゃっているのだと思います。

    別の方が書かれているように、ヨーロッパの方の学び方と日本人の学び方は全く異なります。

    ただ、大変かもしれませんが、英語を何が何でもネイティブレベルに!という気持ちではなく、楽しく学校生活を送ることを優先されるのであれば、スペイン語を独学で取り入れるというのもありだと思います。
    スペイン語をやることで英語の文法の大切さを知ったり、語彙を覚えるというのもあります。本人にも意志があるのですから、日常会話位できれば交友関係が広がったり、学校のお友達との会話が弾むのではないでしょうか。

    N〇Kの語学サイト及び外大のHPなどで無料で学べる語学講座が多数あります。
    学校側があまり積極的でなければ、まずは家庭で取り組んでみてはどうでしょうか?その国で生活していれば、覚えたフレーズをどんどん試す機会はあるでしょうから。

  6. 【4507314】 投稿者: 悩む母  (ID:fe0NldQ1z8E) 投稿日時:2017年 03月 22日 21:22

    暫く掲示板を見ていなかったのでお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

    英語講師&仏語学習者様、ご意見どうもありがとうございました。
    お嬢様、4月からアメリカで学ばれるのですね。楽しみですね。

    こちらの状況ですが、実は、最初の投稿から半年経ち、漸く学校からスペイン語のクラスに参加する許可がおりました。
    子供の英語がほぼ問題のないレベルに追いついてきたというのが理由のようです。私から見ると、アカデミックな部分ではまだまだ追いついていないように感じられるのですが、ここからはもう本人の個人的な努力で伸ばすしかないと判断されたのかもしれません。
    いずれにせよ、本人は大変喜んでおり、いまのところ楽しそうにスペイン語の授業を受けています。
    アドバイスいただいたように、日本のラジオ講座なども検討しましたが、一人でコツコツ継続するようなものは性格的に難しく、上手くはいきませんでした。
    授業としてスペイン語を習うことが、どの程度の負荷になるかまだ分かりませんが、本人の望んだことである故、頑張ってもらいたいと思っています。

    ご意見くださった皆様、どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す