最終更新:

15
Comment

【5076506】早生まれ、学年をどうするか。

投稿者: ゆーりー   (ID:vuQPF/A/q36) 投稿日時:2018年 08月 06日 06:18

3月生まれの中学1年生がおります。この度、夫の非英語圏への転勤が決まり、インターナショナルスクールで学ぶ事を前提について行くかを悩んでおります。

帰国予定は、高3になるかどうかの頃です。生まれ月により、高3の6月卒業組と、翌年の6月卒業組に分かれると思います。
本来息子は翌年卒業組ですが、入る際に交渉をし高3の6月卒できる学年で学べば、夫の帰国後数ヶ月から1年以内残留して帰国子女枠で大学受験ができるので有利ではないかと思っております。もちろん、帰国子女枠に拘らず、AO入試でという考え方もあります。

私自身が、両親の都合で中1で海外インターへ、1年残留し、高3の6月に卒業、帰国枠で大学合格しました。私は7月生まれですが、日本で早生まれの友達のが能力が低く幼いと感じた事はありません。

そこで、インターへ編入をさせて頂く際に、高3の6月に卒業できるように学年を上げてスタートさせてほしいとお願いしたいと思うのですが、皆様どう思われますでしょうか?

学年を上げるかわりに、IB校は除外して考えております。インターが沢山ある都市なので、中級レベルののんびりした学校選び、G 11あたりからでTOFELやSATの対策していくのはどうかと思っています。息子は理数系が好きなのですが、私自身も理数系授業を多く選択し、SATや成績表の高得点を狙いました。
私も万全の力で勉強のサポートをし、最初は家庭教師も週3回くらいつけても構わないと思っております。

ただ、帰国子女枠はなくなっても学年を下げて学ぶ利点もあるし、その方が成績表も良くなるメリットもあると思います。
このタイミングで海外に行き、学年を上げてスタートした話は聞かないので、不安も感じ、やはり過負荷なのかもしれないとも思っております。
皆様の御意見などをお伺いできますと大変助かります。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5076542】 投稿者: うーん  (ID:QRQlcZIECT.) 投稿日時:2018年 08月 06日 08:03

    気になったのは
    〉本来息子は翌年卒業組ですが、入る際に交渉をし高3の6月卒できる学年で学べば
    の件。そんな事がそもそも可能なのでしょうか?

    また
    〉私は7月生まれですが、日本で早生まれの友達のが能力が低く幼いと感じた事はありません。
    ですが、必要なのは息子さんの進度や能力では?

    帰国子女枠でなきゃ不安な学力で、且つ交渉で一学年上に編入できるなら、そうなさるのが良いと思います。

  2. 【5076692】 投稿者: 飛び級経験あり  (ID:RAbuNl/ViZg) 投稿日時:2018年 08月 06日 10:30

    今、英語圏にいて、今後インターに転校の予定があるってことですか?

    うちは生まれ月と学校のシステム上、日本より半年早く学年が
    上がっていました。しかし、次に転校するインターは学年の
    区切りが異なり、再度同じ学年を繰り返す必要があったので、
    交渉して上の学年の編入試験(mathとリーディングとエッセイ
    二本)を受けさせてもらいました。担任の先生にも、上の学年で
    やっていける旨、レターに書いて頂くようお願いしました。
    幼稚園からずっと現地校かインターで、英語はニアネイティブ
    なのですが、学年の扱いって案外シビアなんだなぁという
    印象です。

  3. 【5076700】 投稿者: コメントありがとうございます  (ID:vuQPF/A/q36) 投稿日時:2018年 08月 06日 10:38

    コメント、ありがとうございます。

    息子はこの四月から大学までの附属がある私立に通っております。
    息子としては、せっかく中高大一貫校に入ったのに、退学する不安があるようです。ただ、私自身がインターで学び良い経験をしたので、行かせたい気持ちがあります。

    帰国子女枠以外だと、高1くらいで帰ってきて一般受験という事でしょうか?
    そもそもそれだと、英語も中途半端ですし、あまり意味がないようにも思います。中途半端な英語力で高校に編入出来ても、今の一貫校と同じレベルにはならないように思います。だったら、このまま今の一貫校に留まった方がいいのではと思います。

    あとは、帰国枠以外ですとAO入試でしょうか?
    AO入試だけを頼りにするのもなんだか不安な気がして、質問させて頂きました。子供の希望によっては海外の大学も検討します。実際、海外に出たはいいものの、転勤のタイミングで明暗が別れた人達を何人か見てきているので、不安はあります。知識不足がありましたら、すみません。

    早生まれで学年を上げる件ですが、日本のインターの教員の方に聞いたら、交渉次第では可能だろうとは言われましたが、実際はわかりません。学年を上げるデメリットも多々あるのは存じているので迷っています。

  4. 【5076818】 投稿者: ゆーりー  (ID:vuQPF/A/q36) 投稿日時:2018年 08月 06日 12:16

    飛び級あり様

    コメント、ありがとうございます。

    上の学年に交渉するのは、思った以上にシビアだったのですね。大変参考になりました。私も、交渉したとしてもダメもとになると思います。ましてや、日本の学校からの編入ですから尚更厳しいでしょうね。そもそも、交渉するべきかどうかでも、迷っているところです。

    非英語圏のインターになります。現地の子が3割、韓国人などのアジア、非英語圏の子が3割、あとはEU、英語圏のお子さんというようなバランスを想像しています。

    まずは夫が現地に赴任。数校、アポイントを取ってもらう。
    私と息子でインタビューに臨む。息子がその学校で学びたいと思い、尚且つ学校側も受け入れて下さったところで、現在の一貫校へ退学届けを出す形になると思います。

    ありがとうございました。

  5. 【5077817】 投稿者: シンガポール  (ID:o3Negh7Nf0g) 投稿日時:2018年 08月 07日 12:16

    転勤族でアメリカ・シンガポール駐在を経験しています。
    シンガポールは各国系のインターが無数にありましたが、英国系のインターは正確に誕生日で区切るを徹底していました。
    インターにより区切る月が違ったりもしました。
    英語が出来ない日本で言うと3月半ば生まれの子でも学年を落とす事は叶いませんでした。
    米・カナダ系のインターは下げる方は希望で可能でしたが、上げる方はレベルチェックを通る必要があると思います。
    米では能力や希望で学年を落としたり、単位が取れないと落第、飛び級は小学生でも割とあります。

  6. 【5077895】 投稿者: シンガポール様  (ID:mh7l0nNgiS2) 投稿日時:2018年 08月 07日 13:43

    シンガポール様

    貴重なコメントをありがとうございます。

    インターだと落第は割とあるそうですね。私はインター卒と書きましたが、厳密に言うとアメリカの公立高校卒です。全米屈指の名門校とは言われていましたが、それでも公立は公立。地元の生徒は全て受け入れないといけないためか、落第は皆無でした。インターの方がいろいろ厳しいのだと思います。
    私も最初は学年を落としたのですが、周りのお子さんが子供っぽく感じてしまったのでお願いしたところ、まだESLだったのに学年を上げてくれるようなゆるいところもありました。

    結論から言うと、言わずもがなかもしれないですが、やはり早生まれの学年で勉強させる方が得策と思います。せっかく海外の学校に行くのに、勉強に追われ、ゆとりをなくしてしまうのはもったいないと思います。

    私も最初は英語が厳しかったのですが、慣れたらむしろ学校生活は楽しく、有意義なものでした。長期休暇中は日本いたらできないような長期旅行もしましたし、英語以外にも沢山学びました。それでも目標のTOEFL、SAT スコアを確保して第一志望の大学に入学しました。

    質問させて頂いた理由の1つとして、インター(米国)校は、英語さえ出来るようになれば、むしろ学問の内容的には日本の高校より簡単なのではないかと自分が学生の時に感じた事がありました。BLのディプロマとなると、また話が違うのだと思います。

    こんな質問をしてしまいましたが、皆様のコメントを拝見して、通常通りの学年で進む事に致しました。ありがとうございました。

  7. 【5080120】 投稿者: 東南アジア  (ID:hfTB5mogFoU) 投稿日時:2018年 08月 09日 13:51

    学校によってマチマチなので、可能な学校あるかもです。 我が家の場合、2つ受験して、1つの学校から1つ上の学年をオファーされました。 学校のキャパの都合もあったとおもうのですが、算数のテストが(相対的に)できたからだと思います。 もう1つの学校のほうが第一志望だったので、年齢相当の学年でそちらにしましたが。

    はじめの半年は英語と異なる環境への適応で大変ですが、慣れてくれば内容的には問題ないと思います。 ただ、進路を考える時間を長めに取ってあげがほうが、自分で考えて納得のいく結論がだせるかな?と思います。

    あと、国によりますが、現時点で英語がそれほどでもないとすると、はじめはインターのチョイスはあまりないかもしれません。 行けそうなところを受けてみて、今通っている学校の大学までのパスを捨てるか(もどれないのですよね?)を考えてみてもいいかもしれません。子供にもよりますが、私なら行きます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す