最終更新:

23
Comment

【6163779】塾のない地域での受験対策

投稿者: 山麓   (ID:Ic24YHnGbVs) 投稿日時:2021年 01月 18日 12:10

この春に、夫にアメリカ赴任の辞令が出るのが濃厚になってきました。
任期は5年で、前半の1~2年は日本人学校も日系塾もある地域、後半3~4年は補習校のみで塾のない地域での勤務になる予定です。
小3の娘は、年中~年長の2年間は非英語圏のインターに通っており、現在日本語は表面上問題ないものの、今後英語圏に5年となると不安もあることから、赴任後~小5夏までは日本人学校、ミドルスクールから現地校にしようかと考えております。

日本で高校受験することになると思います。塾のない地域に赴任され、帰国受験であっても英語以外の教科が重視される難関校や都立など目指された方は、現地ではどのように対策されていたのでしょうか。

長期休みに日本に帰国し短期講習を受けたり、中3の夏には本帰国して日本の受験に集中したりされたとは思いますが、Z会などの通信講座、塾のオンラインクラスや家庭教師など、現地での対策の内容や始められた時期など、教えて頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6165914】 投稿者: 心配はいらない?  (ID:m9qqAE.U9Hw) 投稿日時:2021年 01月 19日 21:34

    塾に行かなくても、都立トップに受かっている人もいるようですから、そういう人と同じ条件ですよね。

  2. 【6165980】 投稿者: 中学生母  (ID:auojO7zuYIE) 投稿日時:2021年 01月 19日 22:26

    我が家も塾も補習校もない地域でした。学年などの状況は違いますので参考にならないかもしれませんが、書き込みがあまりないようなので少しだけ。
    海外の大学をお考えでないなら、日本人学校に行ける期間はそうなさる方が良いと思います。いろいろな通信教育がありますので、求めるレベルのものを探してみて下さい。高学年から日本人学校を離れるなら、理社があまり抜けないよう注意しておくと高校受験の選択肢が広がります。国語も心配だと思いますが、漢字と読書を大切に。本が手に入りにくそうな場合はKindleなどで購入して読むのもありです。
    受験学年が近づいたら、コロナの影響でオンライン塾も開校されてきているので検討されると良いと思います。時差がありますので難しいかもしれませんが。
    帰国生は、個人の状況・能力、目指す学校によってかなり違い、あまり参考になる人がいない場合も多いです。お子様の様子を見て試行錯誤しながら頑張って下さい。

  3. 【6166510】 投稿者: 山麓  (ID:9HA.OnwhrWc) 投稿日時:2021年 01月 20日 10:48

    心配はいらない?様
    レス有難うございます。

    日本での高校受験も通塾が一般的になってきている今、突き抜けて優秀でない限り、専門家のサポートが必要だなと感じた時に塾がないという環境はやはり不安です。情報収集などがより重要だと感じ、塾なしで対策された方のご経験が伺えればなぁと思った次第です。

    でも、確かに、その時その時の環境の中でどう努力できるか、その子次第ですよね。心配し過ぎず、やれることはやって行ければと思います。
    有難うございました。

  4. 【6166669】 投稿者: 山麓  (ID:9HA.OnwhrWc) 投稿日時:2021年 01月 20日 12:08

    中学生母様

    レス有難うございます。
    この掲示板やブログなどでも、現地で通塾された方が多いので、塾なしご経験者からのアドバイス、有難いです。

    帰国子女は、確かに滞在期間や英語の伸び、日本語の抜けによって、個人差が大きそうでね。
    また、国算の方に目がいってしまいそうでしたが、理社も取りこぼさないようにすること、心に留めておきます。

    コロナにより、オンラインで受けられる塾が増えているというのは、私共にとっては不幸中の幸いかもしれません。
    オンラインや通信教育を使うにしても、受験に近づいた時の娘をよく見て、適したものを選択するのが大切なんですね。

    前回の赴任とは違い、学齢期の子供と塾などの教育資源も少ない地域への赴任ということもあり、不安ではありますが、情報収集を続けつつ、現地での生活を楽しめたらと思います。
    有難うございました。

  5. 【6166715】 投稿者: 公文は?  (ID:nW4VMzendsk) 投稿日時:2021年 01月 20日 12:33

    経験談でなくてすみません。お住まいの地域で受講できるかわかりませんがご参考までに。
    公立中に通う子がいますが同級生で成績上位の子がいて塾ではなく公文だそうです。周りは早稲アカ、サピの高校受験コースに通っている子多数ですが、公文の子が恐らく学年一位のようです。
    うちは個別の塾で都立二番手校目指していますが現在中2で数学英語とも3年分の範囲を終えて入試問題に取り組んでいます。自校作成問題の学校をめざすのであれば先取りは必要になると思います。
    ちなみに地方ですが知人のお子さんも中2まで公文で、その県のトップ校から東大へ進学されました。うちは公文やってませんが、、、ご参考までに!です。

  6. 【6168060】 投稿者: 山麓  (ID:Ic24YHnGbVs) 投稿日時:2021年 01月 21日 11:43

    公文は?様

    レス有難うございます。
    公文は、幼少期に始めて小学3~4年に学習塾へ、という方が多いので、高学年や中学で始めることについては、全く思いつきませんでした。
    赴任予定の地域にもいくつかお教室があるようで、HPで確認したところは英算だけでしたが、探せば日本人の方が国語を教えているお教室もあるかもしれません。
    公文国際の中学では、公文未経験者でも公文式学習に取り組む時間があるようですし、中学生から始めても良さそうですね。

    通信教育だけだと難しい、モチベーション維持や現状把握などの一助になるかもです。

    アドバイス、ありがとうございました!

  7. 【6169946】 投稿者: 山頂  (ID:Bs94E2Qpo7k) 投稿日時:2021年 01月 22日 18:02

    山麓様
    あまりにも状況が我が家と似ていて、投稿することにしました。
    以下全て日本の学年で記載します。
    英語圏での補習校+現地校生活が始まったのが子供が小4の春からで、現在中2です。高校受験のタイミングで本帰国です。
    小学生のうちは、現地校の勉強と日本の国語と算数に力を入れていました。
    中学生になってから理科、社会もオンライン家庭教師や動画授業を駆使しながら勉強しています。
    また、オンラインで受けられる模試を活用して日本における子供の相対的な成績を把握するようにしています。特に志望校判定がついてくるタイプの模試は、子供にとっても海外にいながら十分な刺激になるようです。
    仲間やライバルがいない中、モチベーションを維持する事が一番難しく、親の出番でもあると感じています。
    寄り添ったり励ましたり二人三脚でやってきましたが、最近になって信頼できる先生に出会い受験勉強をスタートさせ、私は見守りに徹するようになりました。
    まだ結果の出ていない我が家ですので具体的なアドバイスはできませんが、山麓様のお子様にとって、アメリカでの生活が実りある日々になる事を祈っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す