最終更新:

6
Comment

【6762378】新中3春に帰国するか、6月に帰国するか?

投稿者: コロナ渦の海外駐在組   (ID:P5/yrPIA1N.) 投稿日時:2022年 05月 01日 14:52

非英語圏のインターナショナルスクールに通う中2男子の母です。
上の子の高校受験では、大手塾(早稲アカ、SAPIX中学部など)に通わせ、
首都圏の高校受験を経験しております。

元々は中3春に母子で帰国し、小学校と同じ学区の中学に通う予定でした。
5月の修学旅行参加、日本の中学を1年満喫させようと思っておりました。

その一方で、夫の任期も延びたので6月まで現地に滞在させ、
インターの学年をしっかり終わらせる、海外生活を充実させる
のもありかと思い始めております。

本人の意思は、私が当初「中3春に帰る」と言ってしまったせいか、
そのつもりでおります。 転校生のように途中でクラスに入るのは
嫌だと申しております。

コロナが始まったころに駐在しました。海外生活はロックダウン、
オンライ授業が長く、やっと昨秋から対面が定着してきました。 
お友達との交流、家族の旅行もやっとです。
そういった意味で、親としてはできるだけ海外にいる方が長い目で見れば
よいのでは?と思い始めました。
内申は中3はじめからいないと、さらに不利になりそうだとは
思います。
ただ、高校受験はあくまで通過点で、高校入ってからが大事というのを
上の子で感じているので、そこは覚悟の上、海外にいるメリットを
生かしていきたいと感じ始めております。
(駐在家族としての生活も、やっと今、本来の楽しさが出てきたことも
親の考えの変化につながっています)

現在も日本の勉強は自宅でやっておりますが、進学塾のない都市に
いるため、日本の進学塾の難関校向けオンラインに早めに入らせれば
6月帰国の不安を取り除けるかなと思っております。
(英語は準一級の過去問をやり、合格レベルでした)

中3の春と6月に帰国のそれぞれについて、体験談があれば聞かせて
いただけますと助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6762635】 投稿者: 休学  (ID:JIAkplIz4wE) 投稿日時:2022年 05月 01日 19:40

    高校受験でなく申し訳ありません。
    子供2人を中学&高校(帰国時)休学させて帯同しました。
    我が家も帰国のタイミングは大変迷いました。
    その経験から、その年齢ならお子さんの意思が重要です。

    インターの友達と学年末まで本人が過ごしたいなら6月まで。多くの学校は4月にキャンプ、5月にスポーツ大会等や卒業前の楽しい行事が多いのではないでしょうか。

    一方でお子さんが4月からの日本復帰を考えているなら、3月をお勧めします。新学年から目立たず日本の学校に戻れるのはストレスが少ないです。

    親はせっかくの海外と思って、つい少しでも長く滞在と思いがちですが、日本の学校を知っていて戻るのは子供本人です。

    我が家は自宅を残していたので、上の子は先行3月、下の子は6月に帰国しました。時期がずれたのは大変でしたが、それぞれ青春を満喫出来たようです。

  2. 【6762996】 投稿者: 中3の夏  (ID:UdxN86NP77g) 投稿日時:2022年 05月 02日 06:55

    娘が中3の夏、高校受験の為に母子で先行帰国致しました。先の見えないコロナ禍で多少の迷いはありましたが、我が家の場合は、インターのミドルスクールを卒業してからの帰国を選びました。

    日本の学校では転校生としてそれなりに気を遣ったようですし、内申点もよくありませんでした。
    ただ、娘にとって日本の中学は高校受験の為の通過点であり、5年間過ごしたインター生活をきちんと終えたいという気持ちが強かったので、夏帰国を選択した事に後悔はありませんし、娘が受験した学校では日本の内申点はほぼ考慮されていないと思います。

    進学先の高校でのお友達(男子の帰国子女)は中3春帰国組だそうで「春からでも馴染むのに苦労したから、夏からじゃ大変だったんじゃない?」と仰ったそうです。
    そう言えば、娘と同じタイミングでもう1人海外からの転入生の男の子がいらっしゃいましたが、卒業までほぼ登校する事はなかったと聞き、胸が痛みました。

    他の方も仰っているように、やはりお子様の意志を尊重するのが宜しいかと思います。  
    お子様とご家族にとってベストな答えが見つかりますようお祈り申し上げます。

  3. 【6765832】 投稿者: さつき  (ID:8cIWhT5olTE) 投稿日時:2022年 05月 04日 18:41

    北米駐在8年、中3夏帰国男子です。
    内申を気にしておられるようですが、公立の上位校受験も視野に入れている、ということでしょうか。

    我が家の場合ですが、帰国前に公立は諦め私立一本で受験しようと帰国時期を夏にしました。案の定、数学と英語の5以外は全て3でした・・・。

    結果ですが、早慶および併願校含めて全勝でした。学校の勉強は諦めて塾での学習に全振りしたのが良かったと思います。
    全て帰国子女枠での受験でしたので、日本の学校の内申は、重要視されていないと思われます。

    あくまで一例として参考にしてください。

  4. 【6766406】 投稿者: 6月まで  (ID:P7jkPjvO8gE) 投稿日時:2022年 05月 05日 10:58

     我が家の子はアメリカのミドルスクールを修了し、中3の6月に本帰国しました。Promotion Ceremony (卒業式のような式典。アメリカはハイスクールまで義務教育なので「卒業」というよりはミドルスクールの過程が修了したという式がある)に参加し、先生方からお祝いをしていただき、アメリカ生活を振り返ることができました。

    その際、学校から真面目に頑張ったことへや成績が良かったことへのアワードをいただくことができました。また、成績証明書やお世話になった先生から推薦状をいただきました。このアワードの賞状のコピー、成績証明書、推薦状は、高校受験時に書類選考を求める学校に提出しました。3月に帰国していたら、これらのアワードや書類はいただけるのかわからなかったので、6月に帰国してよかったと思っています。

    帰国した後に転入したのは公立中学校です。すでに期末テストが修了していたので、一学期の内申はありませんでした。帰国の時点で、英語のレベルという意味で公立高校への進学は考えていませんでしたので、英語レベルが高く帰国生の多い私立校へ向けて準備を進めましたので困ることはありませんでした。私立は内申はあまり関係ないようです。結果的に第一希望の学校に進学できました。

    中3での帰国は3月にしろ6月にしろ部活に加入できません。学校行事に参加しても、過去2年間の経緯が分からないゆえにさみしい思いをします。それでも我が家の場合は6月の区切りまでいることができて良かったと親子ともども思っています。

  5. 【6767373】 投稿者: 私立高受験  (ID:4G1R4EduaSU) 投稿日時:2022年 05月 06日 09:49

    県立や都立高の受験は中3の1年間の内申なので。日本人学校在席なら時期は考慮しなくていいと思いますが、インター在席なのでたとえ3月帰国にしても、中3の一学期の成績が厳しいし、私立一択なんだろうと思います。そして私立でしたら、内申は全く見られないのでいつ帰国にしても大丈夫です。
    お子さんご本人の気持ちを一番にしてあげて満足した気持ちで高校受験に臨ませるのが、親子関係も良いと思います。
    参考までに我家では、中3の7月に公立中に転入。夏休みから全力で国語と数学の受験対策をスタートさせました。理社と副教科は完全に捨てて通知表は2や3のオンパレードだったのですが、マーチ付属と早慶受かりました。英検だけは1級で過去問を演習したくらいです。古文や漢文で苦しんでいましたけど、それくらい。ラストスパートは短期間で性格と合っていたみたいです。
    妹は同時期だったこと、兄の高校浪人はあり得ないしと、私も妹に手を抜きすぎて、適当な都内の帰国子女受入れ学校です。非常にイマイチな学校だと思っているので、英語を活かせた高校受験の方が、スタイルに合えば楽でいいと思っています。

  6. 【6772562】 投稿者: コロナ渦の海外駐在組  (ID:P5/yrPIA1N.) 投稿日時:2022年 05月 10日 15:10

    ご経験者の先輩方から、真摯な体験談をいただき感謝申し上げます。

    中三の4月にしろ、夏にしろ、途中で公立中に入ることは変わりなく
    そこは覚悟。環境の変化で苦労するだろうから、せめて勉強面で
    遅れをとらないよう、日本の勉強を進めることが今、できること
    だと思いました。

    私立高校になるケースが多そうですね。確かに公立より、入学後の
    英語の授業でレベル別、ネイティブの先生がいそうです。

    G8,ミドルスクールの卒業でCeremonyがあったりするのですね。
    昨年はオンラインでしたので、そのようなものもなく、、、。
    今、さっそく先生に聞いてみましたら、Ceremonyがあり、Certificate,
    dress a bit more formally 、親も招待される、とのことでした。

    我が子も今年初めて、下級生としてCeremonyに参加し、新たな思いが
    でてくるかもしれません。

    このテーマは、よくある悩みかとも思いますので、後々の方のためにも
    引き続きご体験談を書き込みいただければと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す