最終更新:

32
Comment

【7516391】帰国後都立高校入試まで中学に通わせる?通わせない?

投稿者: お願いします   (ID:46tQEqiJXC6) 投稿日時:2024年 08月 07日 06:45

こんにちは。
今年末に家族で日本に帰国し、都立日比谷高校を一般受検することを検討しています。
(他の私立校などの帰国生受検も併願として考えています)
この場合、子供は地元の中学に数ヶ月でも通わせた方が良いのでしょうか?
現地校では中学校3年生に相当する学年を終了しての帰国なります。

それでも日本の中学に行くべきならそうしたいと思いますが、探し方が良くないのか調べても出て来ないので…。
実際に経験された方の体験談でもありがたいので、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7518617】 投稿者: 経験者です  (ID:autiU3470YQ) 投稿日時:2024年 08月 12日 11:08

    帰国子女枠入試のコースがあるENAでは、試験直前の帰国子女枠向け筆記試験対策のコースに行かせたと思います。面接対策では無かったです。
    前に早稲アカの先生発言を引用しましたが帰国子女が都立高校の一般枠を目指す場合に対策してくれる塾は無いと思います。
    そして、早稲アカにせよENAにせよ、塾が持っている過去問が重要だと思います。子供は、過去問対策が好きで(笑)、大学受験の時は、合格した第一志望の国公立大の過去問は、20年分を2周していました。私立も幾つか受かりましたが、私立は2年分を試験直前にそれぞれ対策したと思います。
    日比谷の帰国子女率が20%と言うのは文化祭実行委員会のアンケート調査が根拠ですが、帰国子女が日比谷の上位層を占めていると言う客観的な根拠はありません。しかし、子供の日比谷での帰国子女友達5〜6人だけで言えば、全員現役で東大、一橋、国公立医学部に入りました。海外のインターから日比谷を目指す価値はあると思います。
    英国系のインターなら英語は大丈夫ですね。我が家の子供は、非英語のインターのバイリンガルコースで英語は第2語学でした。受検直前のTOFELibtが107/120とそれでも結構イケていたと思います。御懸念されている通り、インターで学ぶ英語と日本の英語教育はかけ離れているのですが、英語力があれば過去問を解く事で慣れる事が出来ると思います。

  2. 【7519096】 投稿者: お願いします  (ID:UZmHXieSW4I) 投稿日時:2024年 08月 13日 09:08

    経験者ですさん、お話勉強になります。

    なるほど、過去問が大切なんですね。過去問は手元にあるので、タイミングを計ってやらせたいと思います。
    現地校は宿題が多く、例えばEnglishの宿題では2時間半の映画を見てレポートにまとめる…というのがあるように、なかなか平日ガッツリ勉強が出来ないのが歯がゆいです。
    経験者ですさんのお子さんのご友人もとても優秀ですね、うちの子もそうなると良いのですが…。

    経験者さんですのお子さんが日比谷高校を受験された際、社会はどのように対策されましたか?地理、公民はカバーされていたそうですが、どうやって歴史の分野を合格ラインに持って行かれたのか(もしくは足を引っ張り過ぎないようにされたのか)、もしも差し支えないのでしたら、少しだけでもお話を聞ければと思います。我が家は社会が最大のネックになっています。
    でもここまでで十分ためになるお話を聞けましたので、ご無理されないでください。
    ひとまず情報ありがとうございました。

  3. 【7519141】 投稿者: 経験者です  (ID:KjP4.mTxLZg) 投稿日時:2024年 08月 13日 10:22

    先週から夏休みで子供が小学校高学年を過ごした東南アジアの某都市に家族でいますので時間的余裕はあります。笑。
    インターの高学年の勉強は大変なのは分かります。特に高学年になるとエッセイ漬になり、課題をこなすのに苦労していました。我が家の場合は、親が出来ない非英語圏の言語のインターだったので親が子供をサポート出来ず、子供は大変だったと思います。それでも、毎日、1、2時間は日比谷の受験勉強をさせました。
    子供が日比谷受験を決めた時は在留邦人が少なく日本人学校はおろか補習校も10数名しか生徒がいない別の国にいましたが、受検の前年の11月に一時帰国した際に中学の教科書を新宿大久保の本屋で買い集め、社会、理科は基本的な問題集を1、2冊買って帰りました。社会科は私が教えましたが子供に日本史の知識が殆ど無く、一から教えました。幸い、理科社会は都立の共通問題なので教科書を読んで、問題集で確認すると言うベーシックなやり方をしました。但し、時間が無いのでかなり駆け足でした。
    日比谷合格後の成績開示では、英語が満点、数学が90%、他の科目は国語が奇跡的に平均。理科社会は、やや平均に届かずと言った感じだったと記憶しています。
    子供の日比谷受験は、もう10年近く前なので記憶が曖昧なところがありますし、今、国外なので当時の資料のチェックが出来ないのですが、何かありましたら、遠慮なく御質問下さい。我が家の時は、情報が全く無く苦労しましたのでインターから日比谷を受検する生徒さんとその保護者を応援したいと思います。

  4. 【7519729】 投稿者: お願いします  (ID:UZmHXieSW4I) 投稿日時:2024年 08月 14日 09:22

    経験者ですさん、詳しいお話をありがとうございます。

    教科書を読み、問題集をこなされていたんですね。駆け足だとしても理科社会の入試でそこまで点数を取れるのは素晴らしいです。お子さんは記憶力に優れているんでしょうね。

    ありがとうございます、ご厚意にあずかってもう少し教えて頂きたいのですが、海外にいらした時、お子さんは補習校の他何か塾に通われていましたか?もし差し支えなければ教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  5. 【7519791】 投稿者: 経験者です  (ID:sLCtQ.q5mxg) 投稿日時:2024年 08月 14日 11:05

    そうですね。子供の進学先の学部は膨大な量の暗記をしないといけなくて、しかも1科目でも落とすと留年でストレートで卒業出来るのは78%ですが、今のところ留年していない子供は、暗記力が良いのだと思います。
    さて、今、夏休みで来ている東南アジアの大都市には小学校3年から5年までいましたが、大きな日本人学校があり、塾もたくさんあります。ここでは初め、インター生で日本人学校の補習が目的では無かったので個別指導に1年通っていましたが、子供が個別指導に馴染めず、余り成果が上がらなかった気がしたので途中から駿台の集団授業に変えました。幸い駿台が合っていた様で本人も喜んで通っていました。今回、お世話になった駿台に子供は挨拶に行きましたが、当然、その頃の先生方は全員いらっしゃいませんでしたが、現地人の受付の人が覚えていてくれて本人は喜んでいました。恐らく日本人学校生で無くインター生だったのが珍しかったのでしょう。その後、日比谷に入ってからも駿台には高1の後半から大学受験まで大変お世話になりました。日本人学校に通わせなかったのは、在外横滑りの可能性があり、次の任地に日本人学校がある保証が無かったからです。
    案の定、その次に転勤した国は、在留邦人が少なく塾はおろか生徒が10数名の補習校(但し、珍しい全日制補修校でした。)しかありませんでしたが、インターの勉強がだんだん大変になって来たのでとても毎日、補習校には通えないと判断して、補習校には行かせませんでした。補習校に行かせていれば理科社会は、自習しなくても良かったかも知れません。しかし、転勤した当初は、子供はそのままインターを卒業して外国の大学に進学すると考えていたもので。
    もし、任地に日系の塾があるのならば、行かれた方が良いと思います。任地によっては塾のターゲットが東京では無く愛知県の高校だったりします(笑)が、国語、理科、社会の負担を少しでも軽く出来ると思います。

  6. 【7520179】 投稿者: お願いします  (ID:UZmHXieSW4I) 投稿日時:2024年 08月 15日 08:12

    経験者ですさん、詳しいお話ありがとうございます。

    うちの場合も大学は現地でと考えていたので、今回のプラン変更でアタフタしています。
    今の滞在国に日系の塾は、残念ながらないんです。日本のドリルや参考書で帰国前までは頑張るしかないかなと思っています。幸い子供は日本式の数学には慣れているので…。
    帰国後にどこかに入塾できたらいいのですが。

    それにしても貴重なお話、助かりました。
    少しづつ今後の計画が見えてきた感じです。
    ありがとうございました。

  7. 【7520227】 投稿者: 経験者です  (ID:OYFsPOiZwQ.) 投稿日時:2024年 08月 15日 10:12

    スレ主様、
    少しでもお役に立てればと思います。
    我が家の場合は、子供が突然医者になりたいと言い出し、急遽、帰国させる事になりました。(インターの先生に相談したところ、「本国で医者になるのは自国民でも極めて難しい。母国で医者を目指しなさい。」と具体的な理由を付して指導されました。)
    医学部のある慶應の附属校と日比谷を受験し、慶應の内部推薦は非常に難しい事と子供が共学が良いと言うので日比谷に入りました。
    何度も書きましたが、帰国子女枠が無いからと言って日比谷受験を臆したりせず、頑張って下さい。
    また、中学生の子供に親が勉強を教えるのも親子共に良い思い出となります。
    このスレタイに戻ると既に他の方が指摘されていますが、帰国して住民票を入れてしまうと法律上は義務教育を受けるために地元の中学に行かないといけません。我が家は、住民票を入れて子供を区立中学に通わせましたが、わざと住民票を入れない、入れても無視すると言う便法を選ぶ方もいます。
    何かあれば、また、尋ねて下さい。

  8. 【7520832】 投稿者: お願いします  (ID:UZmHXieSW4I) 投稿日時:2024年 08月 16日 13:06

    経験者ですさん、いつも丁寧な回答をありがとうございます。
    2校しか受検していなかったのですね、学力に自信あってのことなのかなと思っています。

    日比谷高校は子供が行きたがっていますが、わざわざ落ちに行くための受検も難なので、これからの子供の学力を見て決めようと思います。でも行けると一番良いんですけれどね。
    数学は現地校の学年内では1位なので、子供自身はある程度の自信を持っていますが、実際のあのボリュームの多い日比谷の数学の入試を制限時間内にこなしきれるのかまだ見極められないです。

    そうですね、子供と一緒に歩む勉強期間はいい思い出になりそうな気がします。小学生の頃から教えてきたので、これが終わったらぽっかり穴が開きそうな気もします。

    また分からなかったらここで質問します。また教えてくださいね。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す