【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

71
Comment

【1569167】年中行事でしょうが、ひどいなあ、成人式

投稿者: 20年前の成人   (ID:X3r.99bKxiw) 投稿日時:2010年 01月 11日 23:48

毎度毎度、よくやりますね、彼らも。
「おし、オレらも成人式では暴れるぞ」とか、
先輩達の代のテレビニュースなんか見ながら思うのでしょうか?


本当に理解できない思考回路。
うちの地元はどうなのかな、心配になってきました。


そして今年初めて私は見たのですが、テレビの中に、
晴れ着なのに肩もろ出しの着付け?の女子2人。あれは何???
キャバ嬢みたいなヘアメイクはもう、仕方ないものなのだと見ていられましたが、
あの「肩出し」は・・・スルーできませんでした。


本気で書きます。
親の顔が見たい。プロフィールが知りたい。
どういう親が、ああいう子を世に出すのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【1572515】 投稿者: いました  (ID:YcnMYb0DNKU) 投稿日時:2010年 01月 14日 21:10

    我が家の娘も今年が成人式でした。
    今は、花柄が主流ですね。
    でも、娘は昭和レトロが好きなので、鶴と松の私の振袖を喜んで着てくれましたよ。
    お友達もお母さまの扇の柄の振袖を着ていて、逆に新鮮で良いかな
    と思いました。

  2. 【1572689】 投稿者: 都内在住  (ID:RCQ2Hg1hOZ.) 投稿日時:2010年 01月 14日 23:37

    私は娘の成人式は自分の着物を娘に着せるつもりで娘もそのつもりでしたが、私の母がいつの間にか着物屋さんで訪問着に変身させていました。
    娘の成人式は二年後ですがレンタルの予定です。

    七五三は私の着物を着せました。浴衣は娘用がいろいろありますが何故かよく私のを着ています。
    嫌がるなら着せませんけど、本人が着たいと思うならどんどん着てもらいます。
    私に似て体が果てしなく横に広がり、手元にある着物が全て着られなくなる前に。

  3. 【1574294】 投稿者: 着物好き  (ID:Ka46O340anA) 投稿日時:2010年 01月 16日 11:13

    ここ何年か、成人式の火は外出しないようにしています。
    あの、とんでもない振袖を見ると、哀しくなるからです。
    >10万
    これは、着物業界では大ヒットの作品ですが、金銭的に余裕のあるご家庭なら、絶対おやめになったほうがいいと思います。
    反物は悪いし、印刷したプリントみたいな柄。
    レンタルのほうがまだマシです。
    着物をご存じない方が、リサイクルやB反市に行くと、けっこう@@なものをつかまされるケースが多いので、お気をつけくださいね。
    店員に着物の知識がなくて、あきれたことがあります。
    大手チェーン店も、感心しません。



    娘には母の代からの老舗(日本橋三越新館)で古典柄のしっかりしたものを誂える予定ですが、まるごとセットで(仕立て代も含めて)80万。
    このお店では、一番出る価格帯だそうです。
    大手デパートで同じレベルのものをそろえようと思うと、3倍以上かかります。
    このお店に限らず、銀座や日本橋の老舗は、デパートと比べると意外とお安いので、もしお友達のツテなどがあったら、ご紹介いただくと良いですよ。
    何人もお友達を紹介して、喜ばれています。
    また店員のセンスがよく、接客も丁寧、着物に万が一のことがあった場合のフォローもしっかりしているのが魅力です。


    首都圏限定の情報になりますが、「呉盟会」という都内の老舗が集まった展示会が春、秋の年二回、開かれています。
    初心者にも丁寧な説明をしてくれるので、お勧めです。
    HPがありますので、興味がある方はそちらをご覧ください。
    着物の展示会にありがちな、強引な売りつけ方はしません。



    着物は、並ぶとはっきり品物の良し悪しがわかってしまいます。
    ある意味残酷です。
    今風の着物より、お母様や叔母様のお着物、素敵じゃないですか。
    絶対、そちらのほうがいいです。

  4. 【1574928】 投稿者: 今は  (ID:8/1H0JGB9UE) 投稿日時:2010年 01月 16日 23:15

    量販品は中国製ですから、10万円は妥当ではないでしょうか。
    デパートだって、プリントもののセールやB反市やってますし。

    昔は寸胴の着付けでしたが、今は線の細さを強調して
    モデル体型の子が似合うような着付けや絵柄になっていますから、
    洋装と一緒で素で勝負の面もありますね。

  5. 【1575082】 投稿者: 美容室で一服  (ID:7L1TXYdr4rI) 投稿日時:2010年 01月 17日 02:34

    行きつけのサロンで担当の女性美容師さんが、嘆いていました。
    最近の若い美容師でも、着付けできないとか日本髪を結えない人が多くなってきているとか。
    着物を着るお客さんが少なくなってきたから、上達しないそうです。

    でも・・・
    何だか、着物自体は最近の若者の間では、とても人気が出てきているような気がします。パワースポットの人気と比例していますよね。
    新成人を迎えた方が今後も着物を着られるように、きちんとした着付けやヘアースタイルを雑誌や美容師専門誌に載せて欲しいです。
    そして、母親世代の私達も、きちんとした着付けを生で見せてあげられるようになりたいものです。

    肩出しの方にお会いしたかったです。末広で肩をぴしゃりとやりたいところ(着物奉行?)ですが、実際には唸る事しかできないでしょうね。
    私には、あの茶髪の盛りとピンクのラメ着物は、デコ電にしか見えませんでした。

  6. 【1575152】 投稿者: 着物好き  (ID:Ka46O340anA) 投稿日時:2010年 01月 17日 08:33

    >肩出し
    って、それ、例のイネスの影響でしょうかね?(苦笑
    私も見てみたかったです。


    今日の朝刊に、「着物のえほん」(あすなろ書房)という本の広告が出ています。
    まだ見たことがありませんが、初心者向きのようですね。
    最近は、呉服屋の店員でも着物を正しく知らない人が多くいます。
    ビックリするような着方をしている人に、「呉服屋さんでいいっていいました」といわれて、ドン引きしたことがあります。
    ショッピングセンターに入っている大手のチェーン店は、ほとんどそうです。
    気をつけてください。



    お正月に会った姪っ子が、祖母から譲られた大島紬を着てきたのですが、なんと、正絹の帯に、総絞りの帯揚げ、金の入った帯締め。
    一瞬、目が点になりました。
    彼女、着付け教室で着付けを習い、お免状までもらっているというのに。
    つむぎは、どんなに高価なものでも普段着ですから、正絹の帯は締めませんし、帯揚げも帯締めも、正装用のものは使いません。
    ごくごく基本的なことなのに、着付け教室でも教えないのでしょうか。



    最近の美容師さんは、自分で着物を着ないので、紐でギュウギュウ〆ればいいと思っているようですね。
    苦しいというお嬢さんの着付けを解いたら、9本も紐を使っていてビックリした、という話を聞きました。
    紐は、3本あれば大丈夫なんです。
    私は普段は2本しか使いません。それでも着崩れないんですが。


    帯も、きちんとした帯なら、本来はふくら雀、矢立て、文庫くらいしか結べないはずなんです。
    くしゃくしゃとした最近流行の結び方は、安いぺらぺらの帯をごまかすためだそうです。


    >訪問着
    という話も出ましたが、昔は、お嬢さんの訪問着は、袂の丈を長くするものでした。
    華やかな小紋の袂の丈を長くして着せても、十分かわいいですよ。
    きちんとした呉服屋さんなら、身長から袂の長さを割り出してくれます。
    意外とお勧めです。

  7. 【1586662】 投稿者: 駐在妻  (ID:gfruAgcGQw.) 投稿日時:2010年 01月 25日 20:22

    海外在住です。
    年末に、こちらに在住の元着付けの先生に、「着付け経験者」限定の着付け教室がありました。
    着物は日本の正装ですから、結構着る機会が多いんです。

    「肌着にアイロンが掛かっていないで、くしゃくしゃの方」「襦袢と着物の袂の長さがあっていない方」「ネット注文のポリエステルの帯持参の方」など・・・目が点になることばかり。
    えー、皆さん「着付け経験者」ということで集まっている、立派な駐在妻ばかりなんです。

    また、「母がこの訪問着一式を、海外に行くから¥60万もかけて作ってくれたんです!」
    と自慢する方に対して「えー?着物ってそんなに高いんですか?」との、お返事。
    どちらも30代前半でしょうか。
    一体、今までどんな着物を着てきたのか?成人式にはどうしたのか?!
    聞きたいことは山ほどありましたが・・・しょうがないので笑っていました。

    そうそう、ブラックタイのパーティーにポリエステルの小紋を着ていらっしゃった方もいました。
    暑い地域ならわかるんですが、普通に寒い地域です。

    このスレを読み、日本のキモの事情がえらいことになっていると、再確認しました。

  8. 【3809557】 投稿者: 憂国  (ID:ohokBAOsaZA) 投稿日時:2015年 08月 01日 23:41

    私の父親は昭和10(1935)年生まれの人間で、

    お堅い公務員の仕事を42年間続け、今から20年前に60定年で無事に退職しましたが、

    そのお堅い父親が「荒れる成人式」を今から15年ほど前、

    TVで拝見したらしく、

    当時、私の父親は「息子(私)よ、日本(ニッポン社会)はしまえた(→終わった!という意味)ぞ!」と言って居りました。


    私の父親は頑固な父親でしたが、私以上に努力と勉強を続けた父親でしたので、

    私の父親の言うコトに、間違いない!と私は思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す