【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

3252
Comment

【2795678】修身と道徳

投稿者: ひまわり   (ID:KRiLw48yacA) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:54

修身とは、戦前の小学校で教えられていた、今の「道徳」にあたる科目です。


そして、下記は教育方針を明記した教育勅語の12徳目 です。
SS様、あなたは特に読まなければいけませんね。


親に孝養をつくそう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
自分の言動をつつしもう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
人格の向上につとめよう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
国難に際しては国のため力を尽くそう、それが国運を永らえる途(義勇)


来年の卒業式にむけて、SSさまの目に留まるように時々スレを上げときますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5641909】 投稿者: 実際  (ID:9MEpz1X9g66) 投稿日時:2019年 11月 16日 20:26

    皇室予算の枠組みとして、現状、秋篠宮家は皇嗣と言えども内廷皇族ではありません。内廷皇族は、天皇・皇后両陛下、愛子内親王及び上皇・上皇后陛下のみです。
    3倍になったというのは「皇族費」。「皇太子」でない以上、皇室経済法を変えなければ、一般皇族のままです。

  2. 【5641980】 投稿者: 実際  (ID:aBDEgYFgtDs) 投稿日時:2019年 11月 16日 21:35

    ん? あら間違えました。内廷ですから、天皇皇后両陛下は含まれませんでしたね。
    奥都城さん、失礼しました。

  3. 【5641984】 投稿者: 実際  (ID:aBDEgYFgtDs) 投稿日時:2019年 11月 16日 21:37

    あ~ごめんなさい。確認したらやっぱり含まれました(汗)

  4. 【5642238】 投稿者: 奥都城  (ID:RW4OtgYQ7ZE) 投稿日時:2019年 11月 17日 08:04

    おはようございます。

    グローバル様、はじめまして。

    現状、「内廷にいらっしゃる方々」は天皇皇后両陛下・敬宮愛子内親王殿下・上皇上皇后両陛下になります。
    もしも、上皇上皇后両陛下が崩御なされた後は内廷にいらっしゃる方は御三方となり、内廷費も天皇皇后両陛下・敬宮愛子内親王殿下に支出される費用となります。

    補足として、天皇陛下は内廷にいらっしゃる方で内廷費が費用として充てられますが、天皇は皇族ではありませんから内廷皇族の枠組みには当たりません。
    したがって、内廷にいらっしゃるのは天皇陛下、内廷皇族である雅子皇后陛下、敬宮愛子内親王、上皇陛下、上皇后陛下となります。

  5. 【5643065】 投稿者: 蒲公英  (ID:w6zZ4.1IPnM) 投稿日時:2019年 11月 17日 22:17

    奥都城さま、こんばんは。
    > 記事の費用の捻出方法ですが、言葉は悪いですがどんぶり勘定といいますか、見通しが雑なような気が致します。

    内廷費を積み立てる話は、この教授の案ではないですよ。
    昭和天皇がそのようなお考えをお持ちであったという話です。
    神嘉殿を利用する話は弟の高松宮殿下のお考えのようです。
    こういうお考えもあったから、秋篠宮殿下が言及なさったのでしょう。
    皇族が政治的?な発言をしてしまったことに対して、
    当時の天皇陛下も皇太子殿下も相談してほしかった等のお言葉がありませんでしたよね?
    つまり、この件は共有されているものと私は思います。

    あれこれ調べていたら、こんな新聞記事も見つけました。
    「上皇さまを支える立場に徹してきた陛下だが、ご自身の即位後最初の新嘗祭「大嘗祭(だいじょうさい)」については、宮内庁幹部に「途絶えていた大嘗祭が江戸時代に復活した当時のことを調べてみてはどうか」と提案されたという。」
    https://www.sankei.com/life/news/190502/lif1905020022-n3.html

    皇太子時代のご発言かなと思いますが、
    この発言を聞いての教授の感想はちょっとずれているような気がしました。
    江戸時代の大嘗祭の絵図を見たことありますか?
    少し前にニュースで取り上げていたのを見ました。
    5日間で造って、壊しても不思議でないほど質素なものです。

    あるべき理想の天皇像としては、仁徳天皇と捉えていらっしゃると思います。
    私たち国民は良かれと思って豪華なものを踏襲してきましたが、
    皇室の方々の本当のお気持ちを聞いてこなかったように思います。
    皇位継承の件も同じですね。
    省庁は予算をとってくる人が有能というような話を聞いたことがあります。
    削減になるようなことはなるべくスルー・・・なのかしら。

    > 今回の大嘗宮に使用された建材をどこかで再利用するということでしょうか?

    まだ検討中かもしれません。
    夕方のニュースで、今までは埋めていた庭積机代物も可能な限り食べるとも言っていました。
    神社の修理材として再利用しているのですか。なるほど。
    お札みたいに小さく切って販売でもするのかと思いました。(^_^;)

  6. 【5643297】 投稿者: 奥都城  (ID:RW4OtgYQ7ZE) 投稿日時:2019年 11月 18日 08:14

    おはようございます。
    蒲公英様

    >5日間で造って、壊しても不思議でないほど質素なものです。

    柳田国男は「上代の朝廷においては恐らく近き御県の穂を向いて奉られたことであろう」(大嘗祭と国民)と書いているように初めは掘っ立て小屋のような簡素な造りであったと想像します。国が大きくなる事は途中の変革があったとはいえ大嘗祭も成長してきたという事です。
    問題は費用なのか皇室祭祀としてのありかたなのかどうなのかが論点なのだと思います。
    大嘗祭は元々は収穫の際における感謝の為の農耕儀礼、そして天皇と国民の関係性が重要視されるもの。そこに皇位継承が伴い現状の憲法を重視する観点から考えれば国家の公的な祭りとして大きな意味を持つものだと思います。

    >この件は共有されているものと私は思います。

    ここは何とも言えないんですよ。三者会談でお考えを共有されておられたにしては、秋篠宮様のお言葉は少しばかり乱暴であったのではないかと思います。
    宮様のお立場ではご発言が限られてしまうにしてももう少しお言葉を選んでいただきたかったのが率直な感想です。
    共有でいえば、例えば故・三笠宮崇仁親王殿下は「単に皇室だけの祭儀ではなく、むしろ全国農民の悲願実現のための農耕儀礼であった」と書いておられました。
    「皇室だけの祭儀ではない」、これが大嘗祭の本質ではないかと思います。

    ただ、桜を見る会の例もありますし、時の政権が必要以上に祭儀を華美・豪華にし費用の増額を目論むことはあってはならないことだと思います。

    >お札みたいに小さく切って販売でもするのか

    これは、、、少し心惹かれるものがありますね(^^;

  7. 【5643395】 投稿者: 奴傘下  (ID:7qKOkKZFv/w) 投稿日時:2019年 11月 18日 10:03

    木材、燃料チップなんて安易なリサイクルじゃなくて
    パワーウッドとして商売すればいいと思う。
    高値で売れるでしょう!!!!

  8. 【5643942】 投稿者: 蒲公英  (ID:w6zZ4.1IPnM) 投稿日時:2019年 11月 18日 19:54

    奥都城さま、こんばんは。
    > 問題は費用なのか皇室祭祀としてのありかたなのかどうなのか

    国が関わると、質素なものにはできないですよね。
    皇室にとっての大事な祭祀は、新嘗祭も他の祭祀も同じはずです。
    国が大きくなったから大嘗祭が成長したのではなく、
    大きく見せるため、求心力強化のために明治以降利用してきたのでは?
    それも必要なことだったと思いますが、今は即位礼正殿の儀で十分でしょう。
    大嘗祭はもう新嘗祭のように皇室にお返ししたらいいのにと思います。

    >「皇室だけの祭儀ではない」、これが大嘗祭の本質ではないかと思います。

    祭祀の性質上そうかもしれませんが、大嘗祭限定ではなく新嘗祭もですよね。
    大嘗祭は最初の新嘗祭として特別でしょうし、続けてほしいと思いますが、
    もともと今とは違う形のようですし、何より皇室の方々が疑問をお持ちです。
    国民への遠慮もあるかもしれませんが、それだけではないように思えます。

    乱暴な言葉とは「聞く耳を持たなかった」のことでしょうか?
    何度も伝えられてこられたのでしょうから、他に言いようがなかったのでしょうね。
    我慢の反動でしょうか。
    前例踏襲で普通に行ける、面倒なことはスルーというお役所対応もわかりますけど、
    まあ、うまく機能していないのでしょうね。
    昔からですが、○○関係者が横行するようでは当然とも言えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す