最終更新:

27
Comment

【4712135】中央大学

投稿者: 小5   (ID:51p0vURQIrM) 投稿日時:2017年 09月 22日 14:53

5年生男の子の受検を考えています。
こちらの学校では、大学附属校として大学受験にとらわれず、自由にのびのび学校生活を送れる印象があります。

①こちらの学校では、塾に通っている生徒さんは多いでしょうか?また中央大学法学部に入りたい場合は塾に通った方が良いのでしょうか?
②こちらの学校に入学した生徒さん、保護者さんにお聞きします。大学受験が無いメリットを生かし中央大学に入学出来たとして、お得感を感じられますか?
③中央大学では、国家公務員、都庁入庁、法曹、公認会計士が有名ですが、中学、高校からそれらの職業に就くための先取り学習等のカリキュラム、ガイダンス、OBOG訪問などがあるのでしょうか?
最近の学校では、将来の職業を考えたり、そしてその理由を深堀し、そのために必要な大学学部を決める取り組みが多くあるようです。
やはりこちらの学校となると、上記のような職業を目指す生徒さんもいるのでしょうか?
④中央大学の各学部の推薦枠は、中央大学附属横浜と同じと見ていいでしょうか?
⑤男の子の様子なども教えて下さい。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4712214】 投稿者: 付属なら  (ID:Wtjbj64wrhU) 投稿日時:2017年 09月 22日 15:52

    早慶特に、慶應。

  2. 【4712243】 投稿者: 小5  (ID:51p0vURQIrM) 投稿日時:2017年 09月 22日 16:15

    早慶まで見えてくれば最高ではありますが、中央大学の実績で決めました。
    数値ならば、説得力が違いますから。
    後は数値では語ることが出来ない、実際の保護者様の感想が聞きたいです。

  3. 【4712312】 投稿者: 在校生母  (ID:Y.HYklLprIA) 投稿日時:2017年 09月 22日 17:18

    こんにちは。在校生の母です。
    中附にご興味を持って下さりありがとうございます。
    私の出来うる範囲で回答させて頂きます。

    >①こちらの学校では、塾に通っている生徒さんは多いでしょうか?また中央大学法学部に入りたい場合は塾に通った方が良いのでしょうか?

    中大進学希望の場合、塾に通っている生徒さんはほとんどいません。
    学力不振で進級が危うい場合、通うお子さんもいらっしゃいますが、全体のほんの一握りのようです。
    法学部の席を得るのには、日ごろの授業を真面目に受けて、試験対策をちゃんとする事が大事なので、あえて塾には行かない方がいいと思います。上の子もそのようにして第一希望の席を頂きました。

    >②こちらの学校に入学した生徒さん、保護者さんにお聞きします。大学受験が無いメリットを生かし中央大学に入学出来たとして、お得感を感じられますか?
     
    損得では考えた事はあまりありませんが、輝いている青春時代を、受験に囚われることなく好きな道を進めた事は、何にも代え難い事だと感じています。
    進学校に進んだお子さん方が、毎年毎年、大学受験でそれぞれに苦労されているお話を聞くにつれ、中附を選択した道は間違っていなかったと、これまでに何度思ったか分かりません。

    >③中央大学では、国家公務員、都庁入庁、法曹、公認会計士が有名ですが、中学、高校からそれらの職業に就くための先取り学習等のカリキュラム、ガイダンス、OBOG訪問などがあるのでしょうか?

    うちの子の時には中高でOBOG訪問はありませんでした。今後はできるのでしょうか。
    公認会計士は、簿記講座が中学生・高校生向けにあり、意欲がある生徒は、教育力の高い先生が教えてくれる講座に参加します。(無料です)校舎内でやってくれるので、部活と両立する事も可能です。

    >最近の学校では、将来の職業を考えたり、そしてその理由を深堀し、そのために必要な大学学部を決める取り組みが多くあるようです。
    やはりこちらの学校となると、上記のような職業を目指す生徒さんもいるのでしょうか?

    やはり大学附属なので、早くから将来の夢や進みたい学部について考える機会が多く、また大学の先生が中高に教えに来てくれます。
    また、文系・理系を超えた学習を通して、やりたい事や向いている事を、じっくりと時間をかけて考えていきます。
    そして高校三年生の後期は、一般的な他の学校の高校生が自宅で自習になる中、中附生は学びたい講座を選択して、大学の授業が高校の校舎で学べる機会を与えられます。

    >④中央大学の各学部の推薦枠は、中央大学附属横浜と同じと見ていいでしょうか?

    各学校、また各学年によっても推薦枠は変わってきますので、附属によって違うと思います。

    >⑤男の子の様子なども教えて下さい。

    校則がないので、見た目は真面目そうには見えない子もいますが、中身はいたって勉強も良くする真面目な子が多いです。
    男女の仲も良く、仲間としてお互い良い影響を与え合いながら自然に共存している感じがします。
    クラスで何かやるときは、誰からともなく男女一緒に円陣を組んで掛け声をかけあう姿や、ハイタッチしあう姿などは、青春してるなあと少し羨ましくなります。
    男子も女子も、心から学校を楽しんでいる子が非常に多いので、親もそんな子ども達の様子を見て幸せな気持ちになれます。
    本当ならば私も、もし時間を戻せるならば、中附で円陣組んで青春したいです・・。
    失礼しました。

  4. 【4712328】 投稿者: 一つの英才教育かな  (ID:oeYTkPyvoSk) 投稿日時:2017年 09月 22日 17:33

    たしか、元中附生が史上最年少で公認会計士試験に合格したはずですよ。
    やはり中学生の時からの、一種の英才教育みたいな物なのかもしれませんね。

  5. 【4712821】 投稿者: 高校体育祭  (ID:6wTBxd2B4m.) 投稿日時:2017年 09月 23日 06:58

    私は、クラス全員が一列に並んでラインダンスをやって応援したり
    男子が下になって女子が上でピラミッドを作ったりしてるのが、新鮮で少し驚きました。
    私も共学出身ですが、男子と女子が一緒にラインダンスとか考えられませんでした。
    もしやったら、先生達から眉をひそめられそうな雰囲気だったからでしょうか。
    それにしても今の子達は、昔のように変に異性を避けたりしないんですね。

    スレ主様、脱線してすみませんでした。
    よろしければ、一度説明会などにいらっしゃって、色々な事を感じてみて下さい。

  6. 【4712939】 投稿者: ユーストマ  (ID:mjdyQqEf9uc) 投稿日時:2017年 09月 23日 09:41

    法学部に入るのに、塾に入る必要は無いと思います。

    実は法学部は、中附生にとってのボリュームゾーンなので、3年間の努力で十分に入ることが出来るからです。

    とは言っても皆さん勉強熱心なので、その中で普通より少し上の成績をキープし続ける事はそれなりに大変ではありますが、決して特別な勉強をする必要はないです。

  7. 【4713398】 投稿者: 在校生父  (ID:VK7I.Unixg.) 投稿日時:2017年 09月 23日 19:55

    最近は大学卒業後の進路にも親の関心があるようです。
    中附はとても情報開示が進んでおり、今年度の中高の入学パンフから
    中附を卒業し、中大に進学した者の卒業後の進路を掲載しています。
    ホームページ上のデジタルパンフから誰でも閲覧が可能です。
    2016年度実績では、司法試験合格者4名、公認会計士試験合格者12名、
    市区役所23名、三菱東京UFJ10名、みずほ10名、りそな10名、
    三井住友9名、ANA5名、JAL1名、JR東日本2名、丸紅2名、三井物産
    1名、伊藤忠1名、電通2名、東急エージェンシー1名、東京都庁3名、
    国税庁2名、埼玉県庁2名、法務省、財務省、厚労省、国土交通省、東京
    入国管理局、国会図書館 各1名等、かなりの実績をあげています。
    この実績が、中附の教育力の賜物かは定かではありませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す