最終更新:

27
Comment

【4712135】中央大学

投稿者: 小5   (ID:51p0vURQIrM) 投稿日時:2017年 09月 22日 14:53

5年生男の子の受検を考えています。
こちらの学校では、大学附属校として大学受験にとらわれず、自由にのびのび学校生活を送れる印象があります。

①こちらの学校では、塾に通っている生徒さんは多いでしょうか?また中央大学法学部に入りたい場合は塾に通った方が良いのでしょうか?
②こちらの学校に入学した生徒さん、保護者さんにお聞きします。大学受験が無いメリットを生かし中央大学に入学出来たとして、お得感を感じられますか?
③中央大学では、国家公務員、都庁入庁、法曹、公認会計士が有名ですが、中学、高校からそれらの職業に就くための先取り学習等のカリキュラム、ガイダンス、OBOG訪問などがあるのでしょうか?
最近の学校では、将来の職業を考えたり、そしてその理由を深堀し、そのために必要な大学学部を決める取り組みが多くあるようです。
やはりこちらの学校となると、上記のような職業を目指す生徒さんもいるのでしょうか?
④中央大学の各学部の推薦枠は、中央大学附属横浜と同じと見ていいでしょうか?
⑤男の子の様子なども教えて下さい。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4714737】 投稿者: こちらも  (ID:jgprJtLWjbY) 投稿日時:2017年 09月 24日 23:03

    とても参考になります

    高校受験ナビ
    https://www.zyuken.net/school_page/11321031198/

  2. 【4719496】 投稿者: 在校生保護者  (ID:aUQC.tKfPsg) 投稿日時:2017年 09月 28日 19:16

    中学・高校(内進)に二人の子供を通わせている保護者です。
    ご質問に対して回答させて頂きます。
    今後の参考として頂ければと思います。


    ①に対する回答

    昨年のデータになりますが中学・高校とも塾(通信教育・家庭教師含む)に通っているのは全体の
    1/4前後です。科目はほぼ英語と数学で二分しています。

    以下は私見となりますが、他の保護者の方とのお話しを聞くと、
    中学において塾に通う理由は学校の授業の補講的な位置づけで通われている方が
    多いようです。
    高校においても似たような状況だと思います。
    推薦席次を上げる事を目的に塾に通う人は少ないと思います。
    (苦手克服で結果的に推薦席次はあがるかもしれませんが。)
    学校では、赤点の生徒に対する補講は行われますが、それ以上の生徒に対する
    補講は行われていないようです。
    我が家では高校に通う上の子が中二から、数学のみ現在も塾に通っています。
    受験当時から数学(算数)のみが致命的に苦手だったので・・・。

    高校は一学年400人弱(内 内進生180名程度)の生徒がいますが
    「法学部に進学したいのであれば、上位100位以内とか1/3以内にいろ」と
    いう話を聞きます。
    上位1/3と言うと楽そうにも思いますが、それなりに選抜を受けてきた生徒達なので、この順位をキープし続けるのはそれなりの努力が必要なようです。


    ②に対する回答

    何を持ってお得とするのか分かりませんが
    受験勉強に縛られず、学校生活を送れると言う事に関して良かったと思います。
    特に高校は自由な校風で知られていますが、中学ではその自由な校風の中で
    過ごすための必要な教育を行ってくれます。


    ③に対する回答

    中学3年生は法科大学院の模擬法廷にて模擬裁判のの研修を行ったり、
    希望者に対して、商学部の教授による簿記検定のセミナーが開かれ、3級・2級
    と検定試験に合格する生徒も多数います。中には高二で1級をとる生徒もいるようです。
    また、小石川の理工学部へ出向き各種の実験等の実習もしています。
    (プロジェクト イン サイエンスと呼んでます)
    先取り学習と言っても附属校なので受験を意識することなく、中・高・大連携に
    よる実地的な学習が多いのも特徴です。
    さらに、今後他大学(中大に無い理系の学部を持つ大学)との提携による連携も
    行われていくようです。
    海外語学研修も行われています。
    中学3年生でオーストラリア10日間 高校に入るとイギリス20日間
    ニュージーランド3ヶ月間また、1年間の単位認定留学もあります。

    毎年行われる進路に関する講演会には、大学の就職課の先生や職員による話、
    OB・OGによる体験談なども行われています。中大生の話だけでなく、
    その中で中附生がどの様な状態かもお話し頂けてとても参考になります。
    ちなみに、中附生は相対的に金融系の就職者が多いようです。


    ④に対する回答

    中央大学附属横浜の推薦枠に関する情報は持ち合わせていませんが、
    中附に対する推薦枠は従来95%程度、この内中大に内申する生徒は87%
    他大学推薦合格者7%(早・慶・上智等)一般受験合格者3% 浪人就職等2%
    併願他大学合格者1%となっています。
    併願他大学合格者とは、中央大学への推薦を留保したまま他大学を受験し
    合格した生徒です。(2017年3月卒業生)
    ただ、私立大学等経常費補助金に関して2018年4月入学者(現高校三年生)より
    厳しくなり、その影響が各付属校の推薦枠にも影響が出ると言われています。
    (推薦枠の減少)

    私立大学等経常費補助金に関するザックリとした補足
    募集定員より多くの学生を入学させた場合、国からの助成金が¥0となって
    しまう、逆に定員を割った場合、国から補填される。(大学としては定員を若干
    下回る位の入学者数がお得?)中央大学の場合28年度実績で一般・特別を合わせ
    て23億円の助成金を受けています。全私学22番目の金額です。
    ちなみに1番助成金をもらっているのは早稲田大学で90億円になります。)


    ⑤に対する回答

    「男の子の様子なども教えて下さい。」とのご質問でしたが、ここの生徒を
    男子・女子で区分けしてお話しするのは難しいと思いますので中附生として
    お答えします。

    中学生は他校より確かに自由かもしれませんが、年相応の生活を送っています。
    男女の間の垣根は比較的低く、校内・校外を問わず仲がよいと思います。

    高校生になると正に生徒による「自主・自治・自律」を具現化した自由な学校
    生活をおくっています。
    頭髪の明るい生徒やアクセサリーを身につけた生徒などが居ますが、
    彼らの人間性をそれだけで判断するのは難しいと思います。

    来月末にはハロウィンがありますが、その時は校内が仮装した生徒でいっぱいに
    なり(高校)そのままの姿で授業も受けますが先生方はその事に関して何か言う事
    はありません。それは彼ら自身が考え行動しているからで仮装するしないも自由
    です。校内で仮装している人間を見下す人もいませんし、仮装しない人間を
    のけ者にする人もいません。これは周りに無関心なのでは無く、互いに個を尊重
    しているからです。
    こんな彼らも翌日には何事も無かったように普段通りの姿で、授業を受けています。

    極端な話、勉強するしないも自由です、その結果は自身で負う事になります。
    高校へ内進したばかりの生徒が「自由すぎて逆に怖い」と言っていました。
    それはおそらく自分の取った行動に対する責任は自分で取るしかないからだと思います。

    基本中附生は楽しむ時は徹底的に楽しみ、やる時はやると言うON・OFFの切替が出来る生徒が多いと思います。
    受験に縛られない、押し付けでない学校生活を6年間 実に楽しんでいる様です。

    長々と書きましたが、中附にご興味があるようであれば一度説明会等に参加されると良いと思います。
    5年生なら、来年の文化祭(白門祭)にも来て頂けたらと思います。
    中学・高校ともそれぞれ一番中附らしさが出ていると思います。
    (例年9月の最初の連休で今年は既に9月16・17日に開催されてしまいました。)

  3. 【4719645】 投稿者: 高3  (ID:Fe25e5w3jrc) 投稿日時:2017年 09月 28日 21:32

    上の方に少し補足しますと、
    >「法学部に進学したいのであれば、上位100位以内とか1/3以内にいろ」と
    いう話を聞きます

    とは先生方から言われても、法学部の枠は比較的に大きい事と、成績優秀であっても他の学部を希望する生徒もいるために、上位170 位くらいまでにいれば、推薦される年が多いようです。
    受験時の歩留まりが良すぎて予定よりも多く入学者が多かった年は、一学年の人数が増えますが、そのような学年はそれに応じて枠も広がります。
    一学年が400名近い年なら、170位よりももう少し下でも法学部へ行ける可能性もあるかと思います。

    それから、通塾率は学年によって違うのかもしれませんが、子供の時は1-2割ほどでした。
    他大学受験クラスだともっと増えます。

  4. 【4720557】 投稿者: 小5(スレ主)  (ID:GcYgOfqUEYA) 投稿日時:2017年 09月 29日 16:45

    ①大学の授業が高校校舎で学べるとありますが、例えばどのような講座なのでしょうか?進学を決めた各学部ごとの専門教科が揃っているのでしょうか?
    法律論?会計?メディア?アメリカ文学?など・・・
    >そして高校三年生の後期は、一般的な他の学校の高校生が自宅で自習に
    >なる中、中附生は学びたい講座を選択して、大学の授業が高校の校舎で
    >学べる機会を与えられます。

    ②中附の実績がすごいんですけど・・・。大学受験をしない附属校には正直、ちょっと心配していた部分がありましたが、これで大安心です。
    >2016年度実績では、司法試験合格者4名、公認会計士試験合格者12名、
    >市区役所23名、三菱東京UFJ10名、みずほ10名、りそな10名、
    >三井住友9名、ANA5名、JAL1名、JR東日本2名、丸紅2名、三井物産
    >1名、伊藤忠1名、電通2名、東急エージェンシー1名、東京都庁3名、
    >国税庁2名、埼玉県庁2名、法務省、財務省、厚労省、国土交通省、東京
    >入国管理局、国会図書館 各1名等、かなりの実績をあげています。
    >この実績が、中附の教育力の賜物かは定かではありませんが。

    ③1年間の単位認定留学では、英会話が出来る等の留学条件があるのでしょうか?また奨学金のようなものがありますか?
    >中学3年生でオーストラリア10日間 高校に入るとイギリス20日間
    >ニュージーランド3ヶ月間また、1年間の単位認定留学もあります。

    ④楽しそうですね。ハロウィンは高校だけの風習?行事なのですか?
    >来月末にはハロウィンがありますが、その時は校内が仮装した生徒でい
    >っぱいになり(高校)そのままの姿で授業も受けますが先生方はその事に
    >関して何か言う事はありません。それは彼ら自身が考え行動しているか
    >らで仮装するしないも自由です。校内で仮装している人間を見下す人も
    >いませんし、仮装しない人間をのけ者にする人もいません。
    >これは周りに無関心なのでは無く、互いに個を尊重しているからです。
    >こんな彼らも翌日には何事も無かったように普段通りの姿で、授業を
    >受けています。

    ⑤次回、学校の見学が出来るのは、来年の春まで(確かこの季節で学校説明会が多い)の間に機会がありますか?
    部活の様子を見たい場合は、学校説明会がいいですか?それとも文化祭がいいですか?または別に部活の様子が見れる機会がありますか?

    以上です。EDUの掲示板ってすごいですね。保護者の方と会話出来るなんて最高です。

  5. 【4720564】 投稿者: 小5(スレ主)  (ID:GcYgOfqUEYA) 投稿日時:2017年 09月 29日 16:49

    書き忘れてすいません。たくさんのご回答、ありがとうございました。

  6. 【4723758】 投稿者: 想定外  (ID:5li0.VDbJRQ) 投稿日時:2017年 10月 02日 17:49

    「23区私大の定員増認めず」正式に告示 文科省
    法学部移転が。。。泣

  7. 【4723800】 投稿者: そんなに  (ID:RdP.fDcyr9M) 投稿日時:2017年 10月 02日 18:22

    すごいですか?
    確かに公務員の割合は多いような気がしますが、中高400人の生徒の就職先と考えたら思ったほどではない?
    資格の中央と言う割りにこんなもの?と思ってしまいます。
    しかも会計士の試験ぐらいで英才教育とか大げさです。
    近年、中高一貫校から国立、難関私立医学部は目指してもわざわざ公務員や会計士は目指しませんよね。
    やっぱり校風自体が時代とズレてるので、周りの大学に取り残されるのでしょうね。

    >>2016年度実績では、司法試験合格者4名、公認会計士試験合格者12名、
    市区役所23名、三菱東京UFJ10名、みずほ10名、りそな10名、
    三井住友9名、ANA5名、JAL1名、JR東日本2名、丸紅2名、三井物産
    1名、伊藤忠1名、電通2名、東急エージェンシー1名、東京都庁3名、
    国税庁2名、埼玉県庁2名、法務省、財務省、厚労省、国土交通省、東京
    入国管理局、国会図書館 各1名等、かなりの実績をあげています。

  8. 【4723879】 投稿者: 在校生保護者  (ID:aUQC.tKfPsg) 投稿日時:2017年 10月 02日 19:42

    学校説明会に関してはこちらに詳しくあります。(中学)

    http://chu-fu.ed.jp/exam/explanation_junior.html

    直近では10月7日(土) 8:45~11:35(授業公開)
              13:30~16:30(説明会)

    校内・クラブ活動の自由見学もあります。
    11月18日にも同様の説明会・見学会があります。
    今年度はこれが最後になります。

    是非要らして下さい。


    ハロウィンは高校のみです。
    中学では行われていません。

    単位認定留学の詳細に関しましてはすいません
    私は、情報を持ち合わせません。
    他の方がフォロー頂ければと思います。

    ターム留学に関して言えば、成績・本人の意欲で選抜が行われます。
    応募時点では成績に関して特に制限はありませんが、最終的に2学期の期末時点で
    全ての科目において合格点が必要となります。
    英会話が出来る事が必ずしも求められてはいません。
    留学に関する奨学金はありませんが都から補助が出ます

    単位認定留学の場合
    進級した学年に戻るか、一年留年するか選択が出来る様です。
    ただし、進級した学年に戻る場合は、推薦席次が全く別扱いになります。
    通常は、各学年の持ち点の合計順に席次が決められ、席次上位者から
    行きたい学部を選択していきますが。
    単位認定留学者は、例えば法学部に進学したい場合は、3年2学期の成績が
    上位20位以内などと進学を希望する学部毎に決まりがあるようです。
    通常よりハードルがあがるかもしれません。
    (例はあくまでも仮定です。実際には各学部からの条件提示になります。)
    単位認定され進級する事も可能ですが、推薦席次の関係から留年を選択する
    生徒も多いようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す