最終更新:

57
Comment

【5674192】中附の生活

投稿者: さくら   (ID:znBDRYe7WHI) 投稿日時:2019年 12月 17日 11:51

4年生時より行事や説明会に参加し、校長先生やチュー王子?とも写真を撮らせていただく機会もありました。
6年生の今となってはもう祈ることしかできません。皮算用ですが入学後のことをお聞かせください。

・基礎学力重視の方針との説明がなされますが、大学推薦に向けてどのような試験があるのでしょうか。高校在学中の成績で決まると思うのですが、外部模試や学内実力テストなど、定期テスト対策だけではない受験勉強的な勉強も必要となるのでしょうか。また、それに向け、塾の必要が生じますでしょうか。

・明るく自由な校風だと思いますが、交遊費は掛かるほうでしょうか。学校によってはディズニーランドや打ち上げなど、大人顔負けの交友が繰り広げられると聞きます。加えて部活費用が超高額の学校もあるとか。明るく自由な校風と、お金遣いが荒いことは別だと思っており、後者はお金について学ぶ大事な時期なのでぐっと引き締めたいと考えています。

・バスについて教えてください。小平の銀河鉄道バスは所要時間は12分ということになっていますが、時間通り着きますか。また、朝必ず乗れますでしょうか。一方、花小金井から武蔵小金井方面の西武バス等に乗り、中学側にそこそこ近いバス停で降りる、というのはありでしょうか。これは受験の朝についても気になっています。

その他受験に向けてアドバイス等ありましたら是非宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5676261】 投稿者: 何とかなる  (ID:N.V0tSY4cEo) 投稿日時:2019年 12月 19日 12:43

    中附の説明会では、点数に直結するような出血大サービスのお話は無いと思います。
    ある意味、公平かもしれません。


    うちも同じく、偏差値も過去問も届いていなかったので(私は)不安でした。
    子供には、「あなたならきっと大丈夫。でも万が一うまくいかなくても、中附は高校からでも入れるから、今が最後のチャンスじゃないの。だから安心して受けていいんだよ」
    と言っていました。

    だからかどうかは分かりませんし、模試が終わった後の最後の2カ月で伸びたのかも分かりませんが、どうにか合格する事が出来ました。

    中附の受験が終わって、会場から出てきた子供に、「どうだった?」(ドキドキ。。。)と聞いたら
    「今回はダメ元で頑張った!」と。(オイオイ!)
    合格を信じたい気持はあったものの、私は内心(また高校受験なのかな。。。公立かぁ~)と思っていた所、奇跡的に(か?)合格していて、驚くやら嬉しいやらで涙目になった事が思い出されます。

    たとえ今現在、届いていなくても何とかなりますよ。
    頑張って下さい!

  2. 【5676467】 投稿者: お互いに頑張ろう!  (ID:FEzSPIHGq1w) 投稿日時:2019年 12月 19日 16:19

    さくら様へ
    ヒントなんて書いてしまい誤解の招くことになりまして、すみません。
    1時間目の国語で波に乗れたらと思い聞いた次第なので、出来る子供はそんなにヒントになってないも知れません。説明会で聞いてる中で、小説文側は、最後に要約文(あらすじのまとめ)の穴埋めがあるけど、問題文読みながら解答入れて言った方が、時短は出来たのと正解率が増しました。うちの子は、行間読めずに時制の一致がどんぶりになってしまいたので、段落毎に要約して書く事が不要ななら解消は出来ました。
    中附の国語って長いので、①速読で読んで問題解くか②問題から下線部の当たりを部分読みして答えるか ③速読で読んで最後の問を解いた上で問1から順に解くかをやりましたが。③がうちの子では、高得点になりました。
    後過去問10年分終わったのですが、算数がある年度から容易化するも言ってました。まさに2代目校長就任時の年度か次年度だと感じます。平均点を見て下さい。と言う事は、時間がなければ過去問は、この年度以降がと思えますのでお子様に解かせて感じさせてあげて下さい。
    後偏差値は全然関係ないとは言えませんが、理科・社会は模試の点数の1割増しを60点換算した点数は出て来てます。国語は模試と過去問の傾向が違うので,予想が立ちません。
    算数は、模試の7.8.9当たりを抜いた120点満点として100点に換算した範囲のテスト問題かと思います。偏差値って本当に目安に過ぎませんし、お子様の国語の解くスタイルを確立してあげれば合格点に届いたらなと思います。

  3. 【5678545】 投稿者: さくら  (ID:5pCy2CBtbFM) 投稿日時:2019年 12月 21日 18:53

    お返事おそくなりすみません。

    逆転勝訴のお話し聞くとあやかりたい気持ちでいっぱいです。
    が、現実は甘くないのでしょう。巷では2回目以降の日程で第一志望に合格したというような話を聞きます。しかし、日程後ろに行くとすごい倍率で、一体どんな方が合格するんだろう、もともととても余力のあった方なのかなあ、と思ってしまいます。
    国語のアドバイスなども有難うございます。すごい研究熱心でいらっしゃり、お子さんもそれについて来ておられたのがすばらしいと思いました。たしかに、国語のまとめ問題は文章全体を俯瞰するのに良いですね。あれを先に解ける子は力のある子だろうなと思います。
    国語の説明文、毎回難解ですね。大人でも意味をとるのに必死です。問題はとても難しいと言うわけではないけれど、文意が取れないとさすがに解けず、あれはうちの子には厳しいです。初見でまとめ問題を先に読む作戦が成功するかどうかやってみますね。
    算数は本人曰く、簡単な問題が続き、最後に急に難しくなると言います。中間がないんだよと。それも我が子には困る傾向です。

    なんとか冬休みに伸びてくれますように!

  4. 【5680167】 投稿者: 在校生保護者  (ID:EqKJtJZl0z2) 投稿日時:2019年 12月 23日 20:07

    現在大学生と高校に息子2人を通わせている保護者です。
    (2人とも中学からの内進)

    進学についてお答えします。
    まず、基本的に素行に問題がなければ(多少あっても)中学から高校へは本人
    (家庭)が希望すれば100%進学可能ですし、大学進学時に中学の成績は一切
    関係ありません。
    ただ、中学三年次に成績が芳しくないと、いろいろと3者面談時に脅されます。
    (このまま進学しても進級出来ないかも等)
    実際、毎年高校進学時に数名程度学外へ出られる方がいますし、高校進学後に
    留年する生徒もいます。

    大学への推薦ですが、基本的に3年間全教科の中間・期末試験(1・2年各5回と
    3年4回の計14回)及び、2年生に1回 3年生で2回の実力テスト(一部外部試験)
    の合計点で推薦席次が決定します。
    この合計点は単位加重が行われます。例えば同じ80点を取っても1週間に
    4回授業のある教科は320点(80点×4単位)と扱われ、週に1回しか授業のない
    教科は80点(80点×1単位)となります。
    また、3年次の成績は×2となります。
    ただ、今後これプラス入試改革の問題から、文科省から内部進学者に対しても
    何らかの選考を行うようにとの通達があり、選考が行われる可能性があります。
    現在学校側からは英語検定試験をこれに充当すると聴いております。
    記憶が曖昧ですが確か準2級合格が必要だったと思います。準2級は中学3年で
    合格している生徒が多いので実質的には関係ありません(先ほどの推薦席次の合計点に取得級による加算があります)

    この3年間の成績を点数化した上位の生徒から希望学部(学科)を選択して
    いきます。
    従い、成績が悪いと希望した学部が既に定員に達し埋まっている場合もありますし、上位者であっても学部の推薦枠が少な場合は希望学部に入れないことがあります。
    学内の人気進学先と世間一般の人気学部(偏差値)には若干の差があります。
    大学の授業がどうだとか、単位が取りやすい取りにくいと言う情報が卒業生から
    もたらされるのが一因にあると思います。

    これとは別に推薦基準というのもあります。
    推薦席次の合計点から、実力テストの点数を引いた点数が全体(満点)の50%以上であること全教科で赤点(40点未満)がないことが推薦基準となります。

    通塾に関してですが
    中学・高校とも学年・性別による差はありますがだいたい25%弱の生徒が通塾しているようです。
    私の個人的見解ですが、高校にて外部進学(一般受験)を考えている生徒さん以外は、どちらかと言うと学校の授業の補講的意味合いが強い通塾に感じられます。
    もちろん、それにより席次は上がるかもしれませんが、席次をあげるために通塾している生徒は少ないと思います。

    長くなったので以上としますが

    もし、他大学推薦等にご興味があればまたお話しします。

  5. 【5681293】 投稿者: お互いに頑張ろ!  (ID:rqhwD5ufwy2) 投稿日時:2019年 12月 25日 01:57

    こんばんわ。
    在校生保護者さん
    何となく塾に通う生徒さんがいるのは感じてましたが、予想よりはるかに多い事にビックリしてます。
    入ってからの席次はついてくるのは当然の流れであり、何の科目が塾通いが多いのでしょうか?
    英語は多いと思いますが、国語もそうでしょうか?定期テストで追加で課題図書の内容まとめを書くテスト形式になっている話しを聞いた事有りまして。事実でしょうか?
    一応記述の対応に、国語記述問題の解き方(好学出版)をやりましたがこれぐらいの記述内容を求められますか?

    後、うちの子が行きたい学部は国際経営学科で上から何番目位で定員枠が決まるのかが教えて頂けると幸いです。それと他大学推薦で看護系は、あるんですか?透明なゆりかごを見てて感化されて助産師もまた言い出しかねなくて、、、です。

  6. 【5682162】 投稿者: さくら  (ID:5pCy2CBtbFM) 投稿日時:2019年 12月 25日 23:18

    大変詳しく推薦の仕組みをお教えいただきありがとうございます。我が家以外にも参考になった方がたくさんいらっしゃると思います。
    推薦席次は実力テストも含めた成績となる、推薦そのものは定期テストで半分以上、しかも超苦手があってはだめ、という事ですね。赤点が40点と高い事が気になります。一発アウト、ではない何か救済があれば良いのですが、、、
    塾は附属でも英検塾や英会話なども行ってる方がおられるのかもしれませんね。我が家も英語は少し手当てしないといけないかなぁと思っています。

    その前に今大変低迷していまして、このままでは合格は厳しいです。がんばらねば。

  7. 【5682171】 投稿者: 恐らく  (ID:IvGbPXTnRE6) 投稿日時:2019年 12月 25日 23:35

    通塾率が全体の25%くらいというのは、恐らく外部大学受験をする予定の生徒を入れた数字だと思います。

    子どもの学年では、内部進学予定で席次を上げる為に通塾をする生徒は10%未満です。

  8. 【5682359】 投稿者: 在校生保護者  (ID:EqKJtJZl0z2) 投稿日時:2019年 12月 26日 10:17

    通塾の科目についてですが、
    複数回答可で集計した結果です。
    学年により若干の違いはありますが、英語・数学が
    いずれの学年も2大通塾科目となっています。
    全学年では英語47%・数学43%で国語は4%のみとの
    結果になっています(中学生徒回答・高校のデータなし)


    国語の定期テストに関してですが、ご存じだと思いますが
    中学で約60冊・高校で約100冊の課題図書が出されます。
    各定期試験毎にだいたい中学で4冊・高校で6冊を各定期試験前に
    読むこととなり、この課題図書の中から定期試験に数問出題されます。
    その際は試験問題用紙に本文なく、設問だけが行われます。
    (本文は読んでるから理解しているとの前提)
    点数配分はそのときによりまちまちです。高校での話ですが以前
    「高入生の課題図書読書率が低いため課題図書の配点を上げる。」
    と言われたと息子が言ってたことがあります。
    (本当にそうなったのかは確認していません。)
    ご質問にあった「課題図書の内容まとめ」的なテスト形式は、息子にも
    確認しましたが、現在行われていないようです。
    以前、そのような内容もあったようですが、課題図書の表題を
    インターネットで検索し、その解説や要約をほぼそのまま答案に
    記載するという生徒さんがいたようです。
    現在は、課題図書の中から本文から読み取れる登場人物の心理の変化や
    行動等について選択肢の中から選ぶようになっているようです。

    定期試験の話ではありませんが、中附の場合(と言うかそれしか知り
    ませんが)比較的、文章を(早く正確に)読む・書く事が求められる様な
    気がします。国語に限らず、各教科毎に中学生の時からレポートの
    提出は多かったですし、かなり早い段階から起・承・転・結の形に則った
    レポートを提出し、文章の構成力や説得力を養う訓練を行っていました。


    国際経営学部は今年度開設の新学部で、専用の学部棟がなく現在
    文学部に間借りしている状態です。また、学部内での大学生活の
    情報がOBから入らないためか中附生からは入気がありません
    (先に書いた「学内の人気進学先と世間一般の人気学部(偏差値)には
    若干の差があります。」の典型的な例)学内順位が200番以下
    (380人中)であっても入れたとの情報があります。
    今後人気が上がる可能性も十分にありますが、現時点での実績は
    あまり参考にならないかもしれません。
    国際経営学部の内部推薦には席次の他に英検・TOEIC・TOEFL・GTEC
    の何れかで、基準を満たしている必要があるのも人気がない一因かも
    しれません。

    看護系の学校の指定校推薦枠があった記憶はありませんが、昨年度
    一般公募推薦・AO入試枠で埼玉県立大学 保健医療福祉学部
    看護学科に1名合格しています。
    指定校としては「関西学院・慶応義塾・工学院・城西・城西国際
    上智・昭和薬科・東京理科・東京電気・東京都市・東京薬科・日本
    ・武蔵野・明治薬科・早稲田(50音順)」の各校から全体で約50名ほ
    どの枠があります。

    進学実績については以下のURLを参照して下さい。
    ここまで詳細に記載している学校はあまりないと思います。(手前味噌)
    https://chu-fu.ed.jp/route/img/pdf/gaido2015chudai[削除しました]

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す