- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: T-bon (ID:H3/.bHxdvzE) 投稿日時:2012年 03月 15日 13:36
高田馬場に新しいインターナショナルスクールがオープンするって聞きました。
どなたかご存知の方いらしたら詳しい事を教えてください!!
現在のページ: 1 / 4
-
【2473703】 投稿者: マリマリ (ID:RKmCkb4GeyU) 投稿日時:2012年 03月 17日 22:35
高田馬場にオープン予定らしい。
hpみたら他のインターナショナルスクールに比べて学費が安い!!
建物もキレイッぽかった。 -
【2476854】 投稿者: USAstudy (ID:4uX3pa70JfY) 投稿日時:2012年 03月 20日 04:32
世界のトップ大学は、インターネットを介して、中学・高校のプログラムを提供しています。 英語X中学・高校が実現します。
-
【3184001】 投稿者: 安いね (ID:ZQ/O3r4THrc) 投稿日時:2013年 11月 22日 10:53
年約120~140万 これでAfter school 費用も込みなんだろうか?
http://wasedais.jp/admissions/fees/
One-Time Fees
Application Fee ¥10,000
Registration Fee ¥300,000
Building Fund ¥100,000
Annual Fees
Maintenance Fee ¥100,000
PTA dues ¥20,000
Tuition Fall Term Winter Term Spring Term
Pre-K & Kindergarten (K3-K5) ¥400,000 ¥300,000 ¥300,000
Elementary G1-G6 ¥450,000 ¥375,000 ¥375,000
Extra ESL support (if necessary) ¥50,000 ¥50,000 ¥50,000 -
-
【3185444】 投稿者: 場所柄 (ID:sUMJLsOrjm.) 投稿日時:2013年 11月 23日 20:03
このインター、文科省の認定教科書を使い、カリキュラムもそれに準拠したものになるそうです。
その事実から推測すると、日本の公立の授業にはまだついていかれないお子さんを、フォローするような学校になるのではないでしょうか。
つまり、無料で公立に通える一般的な日本人には、年約120~140万払っていくメリットが感じられません。
新大久保にも近いですし、韓国系や中国系の方が多く住む地域です。アジア人の多いインターになのではないでしょうか。 -
【3187867】 投稿者: 安い (ID:NuRmbwxzA.A) 投稿日時:2013年 11月 26日 00:50
検定教科書を使うなんてことはあり得ないでしょ。全ての授業が英語で行われるんですから。
アメリカの私立校以上の教育をすると言ってますし。 日本語プログラムが毎日程度あるくらいでしょ。
幕張インターに似てるんじゃないかと思います。 -
【3187883】 投稿者: 小学校卒業卒業認定 (ID:NuRmbwxzA.A) 投稿日時:2013年 11月 26日 01:26
幕張インターの場合は、特区を生かして、国語以外は全て英語の授業で有るにもかかわらず、1条校認定を受け、小学校卒業と認定されます。ですから卒業後に普通の中学校に入れます。
早稲田インターも小学校までしかありませんから幕張と同じになるんじゃないでしょうか。
早稲田インターは新宿特区にあります。
幕張の卒業生の進路は、29名が日本の私立中学、5名が他のインターとなっています。
小学校卒業認定が取れるかどうかは重要な事ですね。 どなたかご存知の方教えてください。 -
【3187891】 投稿者: 小学校卒業認定 (ID:NuRmbwxzA.A) 投稿日時:2013年 11月 26日 02:30
場所柄さんが、検定教科書を使うと書かれたのはあながち嘘ではないかもしれないと思いました。
一条校では、検定教科書を使うことになっています。 でも私立中学などでは検定教科書を子供に配っても一切使わないで別の教科書を使うことがあります。 それと同じことでしょう。
一条校なら検定教科書はタダで配布されますから使わなくても勿体無くありません。
猪瀬都知事は新宿特区にインターナショナルスクールを誘致することを考えていました。
それがwaseda なのか、別のところと一緒にするのかは判りませんが。
特区には外国人医師が診療できるようにする計画も持っています。 外国人が住みやすい場所にするという構想です。
国は国際的にトップクラスの教育機関を誘致したいようです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 新規スレッド
- Osaka YMCA Internatio... 2022/11/02 14:44
- G1の試験内容について 2022/10/12 00:50
- AP Chinese Language a... 2022/09/21 13:36
- Phoenix House Interna... 2022/02/04 07:48
- インターからの国内の... 2021/11/11 12:44
- United School of Tokyo 2021/10/23 06:10
- 品川インターナショナ... 2021/10/23 06:08
- 日本人子女受験について 2021/10/03 14:55
- 中国、香港、バンコク... 2021/09/26 20:41
- スイスのボーディング... 2021/08/16 09:03
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 新着書き込み
- インターの選択悩み。。 2023/01/22 14:51 今年長の男の子です。 来年入学を予定していて、インターナ...
- United School of Tokyo 2023/01/18 14:47 娘の小学校候補として検討しています。どんなことでも良いの...
- インドのインターナシ... 2023/01/16 01:03 GIIS(Global Indian International School) IISJ(India I...
- Camelot International... 2022/12/14 13:06 現在、ローカル校の中2の息子をCamelot Internation Schoolに...
- Osaka YMCA Internatio... 2022/12/13 21:38 大阪の小学生の母です。日本の中学受験よりもインターナショ...