- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 先 (ID:bPhfbJpJxkA) 投稿日時:2021年 11月 11日 12:44
スレチかもしれませんが、インターで中高を過ごした場合、国内大学の理系学部への進学は可能でしょうか。
今、IBを考えています。勉強では英語ネィティブになりつつあり、海外大学へ進学するほうが勉強面ではスムーズかもしれません。
しかし、我が家の経済面や昨今のコロナ禍などで海外大学以外を考える必要が出てきました。
上智ICUなど国際教養学部は受験すれば合格できると思いますが(このままのペースで成長すれば)、
子供が理科好きです。
理系の学部で帰国生ではないインター生を受入れしている大学をご存知でしょうか。
-
【6550019】 投稿者: 元IB親 (ID:3DkCpLDCwhc) 投稿日時:2021年 11月 11日 16:54
インターから日本国内理系に進学可能です。
国内理工学部、医学部ともにIB受験可能です。
いろいろ出てくると思うので、検索してみてください
例えば
https://www.edubal.net/edublog/b20210815-18518/
【2021年度版】帰国子女大学受験/IB入試でおすすめの大学ランキング【理系編】 -
【6550044】 投稿者: 元IB親 (ID:3DkCpLDCwhc) 投稿日時:2021年 11月 11日 17:09
帰国生ではないのですね、失礼しました。
日本国内インターから日本の理系へ進学希望ということですね。
IB受験であれば、基本的に日本国内外(IB取得地)問われないと思います。
大学によっては日本国内IB生限定としているところもあります。
各大学の要項に載っていますので希望の大学毎にチェックしてみてください。 -
【6571430】 投稿者: 経験者 (ID:YUxoyq9ISio) 投稿日時:2021年 11月 28日 05:38
受け入れてもらえるかどうか、受験資格があるかどうかはさておき。
入学後のことは考えてますか?
まず、ずっとインターにいると「日本語で学ぶ」頭の回路ができていません。授業で受けた内容のところを英語の資料でおさらいすることが必要になります。
「日本語で表現する」訓練もあまりできてませんので、レポート等の提出物はかなり困難です。
くわえて漢字問題。理系でもかなり漢字は出てきます。
勉強するためのボキャブラリーもすべて日本語で覚え直しです。
日本の高校から大学進学した学生たちよりかなりのハンディがあります。
はっきりいって、「ずっと英語でやってきたのに今更日本語で勉強しろとか無理」です。
それに加えてそれまで育った環境(価値観)が違いすぎて周囲になじめないというか人間関係も大変だったりします。
私は中高とインターへ行き、IB取得。米国の大学の理系の学科に進学。
帰国後に日本の大学院への進学すべく、合間の期間を科目等履修しながら研究生をして過ごしましたが、授業に全くついていけずに大学院はあきらめました。
海外留学でIB取得、日本の大学に進学した同じく理系の友人も「必死でやって授業についていくのがやっと」とのことで辛うじて卒業できました。彼女はかなり優秀かつ努力家です。
経済状況が問題なのであれば、ランクを落とした大学で奨学金をたっぷり貰うという手もあります。ランクを落とした大学でも卒業していたほうが、無理に日本の大学に進学して卒業できなかったりメンタル病むよりマシだと経験者としては思います。 -
-
【6647933】 投稿者: 聞く前に調べたら? (ID:Q/fYU3lWt5c) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:09
気になる大学調べればすぐ分かると思うんですけど……
海外IB生ですが今年IB入試で理系合格頂きました。
早慶、上智、ICUは確実にIB取ってれば受けられますね。
書類出すだけの学校もあるし、試験ありのとこもあるし、国公立も国内IB生出願可能な所も探せばあります。
必ずも興味のある学部学科で募集しているかは分かりかねますが。IB出願に必要な科目指定もありますので10年生になる時にしっかり受験校を考えて授業選択してください。 -
【6647986】 投稿者: ありがとうございます (ID:MYlLWIebZik) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:44
久しぶりに見たところ、投稿いただけてありがとうございます。
>インターにいると「日本語で学ぶ」頭の回路ができていません。
全くその通りです。
最初のスレ立て時点では選択肢の確保という意味で日本の理系大学を進学先に考えたのですが、勉強が進むにつれ、「経験者」様がご指摘する気持ちを感じています(親が)。
調べると国立理系でも英語のみ受講コースをいくつか見つけました。留学生を期待したコースのようです。こういった学部が合っているかなと思い始めています。
>ランクを落として奨学金
アドバイスありがとうございます。それが現実的かもしれません。現在はいささか図々しい米国や英国大学を念頭に置いていますが、小規模な大学でHonorを取得し院へ進学など幅が進むかなと思いました。 -
【6647997】 投稿者: ありがとうございます。 (ID:MYlLWIebZik) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:52
アドバイスありがとうございます。
ご紹介いただいたリンクより各大学の要綱を見て回ったところ、難関大学の理系学部はインターIB生は不可が大半でした。文系学部では受入学部も多いのですが、本人の希望と違う学部に入っても意味がないと私どもは感じており、悩ましいところです。
先のリンクから各大学をしつこく見て回ると阪大、北大などで英語理系コースを発見したので、こういった学部があっているかなと思いました。 -
【6648084】 投稿者: リベラルアーツ (ID:/K/TjgczBso) 投稿日時:2022年 02月 01日 13:55
どの程度の理系を考えられているかわかりませんが、理系的な学びを考えているということであれば、リベラルアーツもありだと思います。
ICUのように、ダブルメジャーで学べるところであれば、さらにいいかもしれません。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 新規スレッド
- CTISインターナショナ... 2023/09/22 22:12
- 東京横浜独逸学園について 2023/06/06 13:32
- ハーフの息子、インタ... 2023/05/23 18:08
- 学校方針 2023/04/25 00:03
- KAISemsは最悪な学校で... 2023/03/28 12:50
- 所沢のコロンビアイン... 2023/03/28 02:37
- コロンビアのサタデー... 2023/02/21 07:00
- Osaka YMCA Internatio... 2022/11/02 14:44
- G1の試験内容について 2022/10/12 00:50
- AP Chinese Language a... 2022/09/21 13:36
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 幕張のインターナショ...2021/05/27 03:17
- インドのインターナシ...2023/09/14 00:12
- ニューインターナショ...2023/05/10 13:40
- 新しい早稲田インター...2022/12/01 16:46
- インターの選択悩み。。2023/05/14 05:26
- 幕張インターナショナ...2023/08/31 10:47
- 幕張インターナショナ...2022/07/19 23:00
- 品川インターナショナ...2022/07/10 13:50
- 幕張インターナショナ...2021/10/05 16:02
- Phoenix House Interna...2023/04/11 11:47
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 新着書き込み
- CTISインターナショナ... 2023/09/22 22:12 小学校は昨年、幼稚部は来年2024年から開園するキャピタル東...
- インドのインターナシ... 2023/09/14 00:12 GIIS(Global Indian International School) IISJ(India I...
- 湘南インターナショナ... 2023/09/10 11:31 藤沢市辻堂に湘南インターナショナルスクールというのがある...
- 幕張インターナショナ... 2023/08/31 10:47 幕張インターナショナルスクールの進学実績について、何んで...
- 東京横浜独逸学園について 2023/07/01 13:48 東京横浜独逸学園(Deutsche Schule Tokyo Yokohama) に関...