- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 回り道 (ID:euZiKD9VVZ2) 投稿日時:2013年 05月 21日 23:40
大阪 阿倍野にある、関西インターナショナルハイスクールについて教えてください。
HPやパンフレットは立派なのですが、学校や生徒さんの実際の評判はどうなのでしょうか?
口コミや掲示板を探しても、見つかりません。
実際にお子さんを通わされている方、通っていた方など、本当の声がお聞きしたいです。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【2988477】 投稿者: ぽこにゃん (ID:zHBfK05vpZ.) 投稿日時:2013年 05月 31日 23:30
娘が通っています。服装や髪型は自由です。その分、本人の自己責任を問われます。
そのせいか普通高校に通っている子達よりも大人っぽく感じます。
いじめなどもなく、1年生から3年生までがみんな顔見知りで仲が良いと言った感じですよ。
普通校に行かないでこちらに来て本当に良かったと思います。 -
【2988600】 投稿者: 回り道 (ID:Dkkgoz3gmEE) 投稿日時:2013年 06月 01日 01:24
ぽこにゃん様
ありがとうございます。
どなたからも回答がなく、心配していました。
娘が編入したいと言うものの、HPしか情報がなく、地元ではないため評判等も全くわからない状況で、検討するにもどうしたらいいものかと、気をもんでいました。
どういった感じのお子さんがみえる学校なのでしょうか?
あまり友達付き合いがうまくできない子なので、編入してうまく入っていけるのか心配です。
自主性も必要な様ですが、受け身ではおいてけぼりになってしまうのでしょうか?
また、高卒資格を得るためには、天王寺学舘高校と併修する必要があるとの事、皆さん併修されているのでしょうか?
たくさんお聞きしたい事がありますが、よろしくお願いします。 -
【3048432】 投稿者: ムーさん (ID:OM1lcHu6be.) 投稿日時:2013年 07月 21日 22:45
息子が通っております。
昨年別の中高一貫校の高等部に進学しましたが。1週間で学校に行けなくなりました。
その時、主人といろいろな学校を探し、小学、中学といじめられてきた息子にとって、個人を大切にしてくださる学校であるところに魅力を感じ転校いたしました。 転校させてとても良かったと思っています。
先生だけでなく、クラスメートの皆さん、とてもフレンドリーですし、みんなファーストネームで呼び合っています。
1年生から3年生まで、縦のつながりもあり、うちの子もどちらかというと、人付き合いは苦手でしたがたくさん友達もできました。
中学の時は、学校行事に参加することを避けていたのですが、ホームスティはとても楽しみに参加しました。
英語の授業についていくには最初は大変でしょうが、クラスの雰囲気がやる気を出させてくれると思います。
息子は、最初の半年は、一日1時間~3時間くらいしか学校に行けない日々が続きました。
それでもいつもクラスメート、担任の先生だけでなく、全ての先生が温かく見守ってくださいました。
成績表に、教科担当の先生それぞれがメッセージをくださいます。 それを見れば、生徒に対する愛情を感じます。
本人も、やる気が出るようです。
大学受験資格が得られるので、必ずしも併修は必要でないかもしれませんが、息子はしています。
無理なくできるカリキュラムですので、あまり負担には思っていないようです。
是非一度、オープンスクールに参加されることをお勧めします。
学校の雰囲気、先生のお話をお聞きになると良さを感じて頂けると思います。
大阪以外の遠いところからも通ってこられているお子さんもいます。 -
-
【3062740】 投稿者: 回り道 (ID:Dkkgoz3gmEE) 投稿日時:2013年 08月 03日 00:05
ムーさん 様
ありがとうございます。なんだか安心しました。先生方がちゃんと生徒を見てくれているんですね。娘の学校も中高一貫校ですが、勉強ができる子には目をかけてくれますが、出来ない子は補習も受けれません。そういう学校の方針に我慢できなくなってしまったのも転校したい原因の一つのようです。
百聞は一見にしかずですね。ぜひオープンスクールに行ってみます。 -
【3462738】 投稿者: 在校生 保護者です。 (ID:kXeZKNVUhkE) 投稿日時:2014年 07月 20日 15:27
子供が通っています。パンフレットと同様 もしくはそれ以上の学校で
親子ともども大変満足しています。
予習 復習が不可欠で 内容も濃く 大量なので
大変そうですが 何のため今何をしないといけないのか
何のために学んでいるのかを指導していただいているので
子供も頑張って自主的に勉強しています。
中学までとは別人の様です。
オープンスクールなどもありますので
興味があれば一度参加されてみてはいかがでしょうか -
【3580897】 投稿者: ななわ (ID:5KPyGWNzld2) 投稿日時:2014年 11月 14日 04:50
こちらに興味を持っています。
-
【3600450】 投稿者: イチ卒業生 (ID:3.cxcTFWPsY) 投稿日時:2014年 12月 06日 10:27
昔は良かったらしいですけどね
とりあえず、先生の進路指導は役に立ちません。大学に入れた子も、結局なんらかの予備校に行って、そこで対策してもらって合格してます。
フレンドリーっていうと聞こえがいいですが、日本で生きてくなら上下関係の築き方って大切ですよ。
そのせいか、かなりの割合で大学辞めますよ。就活で苦しむ人も多いらしいです。何を目的にするかにも拠るとは思いますけどね(-_-)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 新規スレッド
- Phoenix House Interna... 2022/02/04 07:48
- インターからの国内の... 2021/11/11 12:44
- United School of Tokyo 2021/10/23 06:10
- 品川インターナショナ... 2021/10/23 06:08
- 日本人子女受験について 2021/10/03 14:55
- 中国、香港、バンコク... 2021/09/26 20:41
- スイスのボーディング... 2021/08/16 09:03
- 幕張インターナショナ... 2021/04/06 00:29
- ラグビースクールジャパン 2021/03/22 03:05
- コロンビアインターナ... 2021/03/20 10:09
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"インターナショナルスクール"カテゴリーの 新着書き込み
- 幕張インターナショナ... 2022/07/19 23:00 ハーフ(日米)の年少の子供がおります。現在、子供は都内の...
- アオバインターナショ... 2022/07/14 16:27 初めての投稿なので不備があったらすみません。 今年少の...
- 品川インターナショナ... 2022/07/10 13:50 娘の小学校候補として検討しています。どんなことでも良いの...
- インドのインターナシ... 2022/07/04 17:55 GIIS(Global Indian International School) IISJ(India I...
- コロンビアインターナ... 2022/06/13 12:24 中学からコロンビアインターナショナルスクール入学を考えて...