- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 蔦 (ID:bl7RLclHCnQ) 投稿日時:2018年 07月 18日 14:03
来春の試験、競争率凄いことになると思いますか?
現在のページ: 15 / 124
-
【5838549】 投稿者: 学部選択 (ID:j4KgkrpQFvU) 投稿日時:2020年 04月 14日 15:48
これはどの付属系属でも同じだと思います。KOも昔商学部、今はSFCが受皿学部とか(もちろんSFCも素晴らしい学部と思いますが、附属上がりのヒエラルキー的なものは超一流でも存在するという趣旨です)。
普通に勉強していればボトム青学で、上を狙える人は外に出られるというのは逆に魅力だと思うのですが。 -
【5839025】 投稿者: 上京ガール (ID:OyJLRCIQKrU) 投稿日時:2020年 04月 14日 22:05
普通に勉強でボトムで青学は無理だと思いますよ。
付属じゃないですからね。ただの系属。
ほぼただの指定校推薦で、キリスト教のつながりがあるっていうことで、人数制限がないだけみたいなものですからね…
マンモス校の方が推薦の数も大学の種類も多いんじゃないでしょうかね。
コロナの影響で今後の経済状況によっては私大の人気もどうなることか…
青学くらいならだいぶ楽になるかもしれませんよね。
不景気のときは理系、国公立の人気のが上がるし。
地方の方も上京厳しくなる時代になりそうですよね… -
【5839700】 投稿者: 学部選択 (ID:j4KgkrpQFvU) 投稿日時:2020年 04月 15日 14:10
解釈にずれがあるような気がしますので補足しますと、全く勉強しなくても青学という趣旨ではありませんので念のため申し添えます。外部受験よりは下駄を履かせてもらえるはずなので、勉強に適性がなくても普通の勉強(塾ないし通信教育や留学含め)をさせておけば、最低限系属校推薦レベルには立っするだろうという趣旨です。親子みな教育のための資金や最低限の知性は担保されているはずなので。
-
-
【5912301】 投稿者: わかわか (ID:6Jv666jNjUM) 投稿日時:2020年 06月 15日 22:32
今倍率2倍ほどですが今後上がっていく下がっていく可能性はあると思いますが?
-
-
【5914194】 投稿者: コロナの影響が読めないですが (ID:1G2c5BLmrWs) 投稿日時:2020年 06月 17日 15:42
何もなければ倍率は上がっていくものと個人的には思っています。正式係属年度から年数が経過するほど難化後の入学児童の比率が増えるためです。難化後に選抜された生徒を好ましいと思うかどうかは価値観が分かれるところですが、一般的には教育熱心な家庭の比率が高く、児童も落ち着いた子が増えます。児童の質が高いことは良い教育環境かどうかを決める大きな要素になりますので、人気は上昇するのではないでしょうか。
-
-
【5960545】 投稿者: r (ID:Wof2d2sj9Yc) 投稿日時:2020年 07月 27日 08:56
今年の一月から急遽、受験をしようと思い準備をしているのですが、コロナの影響もありお教室にも満足に通えず、学校説明会などもまだ参加できていません。
そんな中でこちらの学校の受験は無謀でしょうか。お教室の先生からは可能性はゼロではない、、と言われているのですが。。 -
-
【5961444】 投稿者: そりゃ (ID:ULcwmvDIMgg) 投稿日時:2020年 07月 27日 22:29
可能性ゼロなんてどこの幼児教室もいいませんよ。(笑)
コロナの影響で教室に通えないのも、学校見学も中止でできてないのはみんないっしょです。今年はどこも学校見学やプレ入試、オンラインになったりして、むしろ、以前より、いろいろ話を聞く機会はあったのではないでしょうか?
この時期、だんだん不安になってくる気持ちもわかりますが、漠然としたその質問には誰も答えられないですよ。
はじめた時期も一月からといってもとくに遅いとも思いませんよ。結局今年の一年生も蓋を開けたら倍率はたったの2倍です。 -
【5961757】 投稿者: そうですね (ID:q2GEGmZ1/Hk) 投稿日時:2020年 07月 28日 09:48
おっしゃる通り、ゼロというお教室はありません笑
ビジネスですからね。
ただ、小学校受験はそんなに生半可では無いと思います。
厳しいことを言ってしまうかもしれませんが、こちらの学校は昨年から都内難関校の併願としてかなり受験者を集めているので、入念な準備が必要だと思います。
併願で優秀な子上位から合格にしていく可能性が高いので、今の時点でまだどこの学校にしようか迷っているのであれば、避けた方が良いと思います。
キリスト教色が強い学校なので面接でも見ぬかれます。
準備が出来ていないのは皆さん一緒です。ただ、ほぼ全員が年中から準備しているので、仕上がりの差があるかと思いますので、ご家族で一丸となって頑張っていくことが必要かと思います。
結構お悩みかと思うので、お教室の先生や受験経験者のお知り合いなどに是非本音を聞いてみて、アドバイスに従ってみてはいかがでしょうか。
現在のページ: 15 / 124