- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 蔦 (ID:bl7RLclHCnQ) 投稿日時:2018年 07月 18日 14:03
来春の試験、競争率凄いことになると思いますか?
現在のページ: 31 / 124
-
【6042056】 投稿者: 補欠について (ID:X6Io3sN.L1I) 投稿日時:2020年 10月 04日 17:14
第一回の補欠ってあるのですか?
第二回が終わってからまとめて補欠を出すのでしょうか?
ご存知の方お願いいたします。 -
【6042476】 投稿者: くにぴぃ (ID:I7ND/zgHreg) 投稿日時:2020年 10月 04日 22:43
昨年度受験でした。
うちは第一回の試験での結果として、「不合格」ではなく「補欠」と連絡が有り、第二回の試験の手続き終了後に定員に空きがあった場合、連絡する旨書いてありました。
ただ、その後第二回の試験に出願し、そこで合格をいただきましたので、その後は分かりません。
ご参考まで。。 -
【6042505】 投稿者: 補欠について (ID:X6Io3sN.L1I) 投稿日時:2020年 10月 04日 23:08
ありがとうございました。
2回目のあとなんですね。
第一希望出願していても辞退する方もいるようですし。
学校も大変ですね。 -
-
【6046259】 投稿者: 母 (ID:yS3W9WB06XQ) 投稿日時:2020年 10月 08日 09:12
系属校とはいっても、該当するのは、2019年入学生、今の小学二年生の代からですので、今の中学、高校の偏差値はあまり見ても意味がないかなと思います。
どこの世界も100%はないのは、周知の事実だと思います
基準もどこの系属付属もあまり明確に開示されてない事なので、日々コツコツ真面目に頑張るしかないといったところではないでしょうか。
100%とお書きになった方はあまりしっかりお調べになってないからと思います。
こちらの学校も系属校になってまだ間もないので、どうなるかは、今の二年生が大学に上がるときに初めてわかるといった形だと思います
現段階では誰もわからないのが現状です
それを踏まえた上で、受験されてると思っています -
-
【6049032】 投稿者: まるこ (ID:A3vLAjfg4tA) 投稿日時:2020年 10月 10日 13:45
希望者は全員青学へ行ける、との事ですが、学内の基準をクリアした場合…との条件付きなので、その基準が気になります。
-
-
【6049753】 投稿者: これから (ID:Nk.JXeVptgk) 投稿日時:2020年 10月 10日 22:48
現在の高等部はまだ推薦枠が少ないので
出席日数やら評定平均やら外部模試の結果やら洗礼などありますが、
全入を目指す子供たちが高等部に上がる頃の推薦基準はまだこれからでしょう
ただ、基準がどう変わるにせよ、
推薦するにふさわしい生徒ということは基本なので
学校の成績は言わずもがな、プラス、生活態度や健康状態も優良であることが必要かなと。 -
-
【6050155】 投稿者: そこまで (ID:d.uzsD4BmMk) 投稿日時:2020年 10月 11日 11:28
系属ならまったく勉強しないとか素行不良とかよほど悪くなければ大丈夫でしょう。
同じ系属の横浜英和は1学年200人いて70%を目指している。
ルーテルは75人で100%なのでまぁほぼほぼ行けるんじゃないでしょうか。
小学校受験で1年以上は継続して勉強することができる子達が入ってきてるわけですしね。 -
【6051445】 投稿者: まるこ (ID:A3vLAjfg4tA) 投稿日時:2020年 10月 12日 08:18
入学する子供達の水準が上がっても、勉強を教える先生方は今までと変わらない(ルーテルは他校と比べて入れ替わりがほとんどない)ですし、どこまで学力を伸ばせるか、ここ10年ほどは様子見ですね。
現在のページ: 31 / 124