最終更新:

21
Comment

【3954775】頻繁に変わる教師陣 不安と疑問

投稿者: スギハル   (ID:4otaM0B3VA.) 投稿日時:2016年 01月 11日 02:26

娘が毎日元気に楽しそうに通っています。それが何よりだと思います。ですが、時々心配になり、また疑問なのが先生がしょっちゅう変わられることです。
娘の希望で音楽の先生に年賀状を学校あてにお出ししました。
それで思い出したのですが
昨年、その大好きな先生が変わったことでショックを受けていました。その先生も赴任してきたばかりで1年間しかお世話になっていないと思いますが、「また音楽の先生変わった」とがっかりしておりました。その先生は実際はお辞めになったのではなく、セカンダリーに移られたとか伺いましたが…。それにしましても教師陣の入れ替わり立ち代りがあまりに多いことは子ども達のためになるのでしょうか? これが不安ですし学校に対しての疑問です。
もしも先生方に精神的ストレスなどがあるとしたら、それは現場に立ち実際に子ども達に触れ、携わる身としていかがなものでしょう?
ただでさえ特殊で複雑な環境です。もちろん選んだのは私たち本人ですが、だからこそ接していただける先生方にはゆったりと構えて頂きたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開智小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3954973】 投稿者: ?  (ID:jRZu.BPE/Xs) 投稿日時:2016年 01月 11日 10:14

    年毎に教科の先生が変わるのは学校では普通ですよね。それどころか習熟度別クラスでは学期毎にクラス移動で担当の先生も変わる可能性もあるわけで今更何言ってんだ?って感想です。
    1人の先生からじっくり学びたいなら公立に行ったらいい。
    場面に応じていろいろな先生から学べるはこの学校の利点の一つだと思います。
    ティーム担任、学年担任、教科担任など合わせて1年間で子どもが関わる先生がとても多く、うちは良い刺激になっていると思っています。

  2. 【3955343】 投稿者: スギハル  (ID:4otaM0B3VA.) 投稿日時:2016年 01月 11日 16:08

    レスありがとうございます。
    確かにおっしゃるとおりです。…読み返すと話の伝え方が確かにヘタで、自分の娘に特記したことしか記していませんでした。申し訳けありませんでした。

    でも一番心配なのは、しょっちゅう教師の募集をしている点にあることは変わりません。もちろんお辞めになる理由は様々でしょうが…あまりに多い。
    開智は公立等と比べ変則的なシステムをとっている分、先生方も大変であろうと思います。その中でそう頻繁に支える教師陣が変わっているのであれば中々落ち着いた環境にならないのではと思います。子どもが小さいうちはまだ良いのかもしれません。
    ですが、この体制の結果といえる7年8年生の状態をあまり良いようには聞こえてこないのが残念です。その理由のひとつとして学校全体の教師陣が中々留まらない…これも大きいのではということです。

  3. 【3955425】 投稿者: ?  (ID:jRZu.BPE/Xs) 投稿日時:2016年 01月 11日 17:35

    >でも一番心配なのは、しょっちゅう教師の募集をしている点にあることは変わりません。もちろんお辞めになる理由は様々でしょうが…あまりに多い。
    →何人なら許容なのですか?特に開智望はこれからどんどん生徒数が増えていくので先生の数も必要です。その前に総合部で開智独特の指導の経験を積ませるのはごく当たり前のことだと思います。また、P、S、一貫部間などの異動も組織の活性化や先生のキャリアアップには必要です。結婚や家庭の事情や本人のキャリアアップなどによる辞職は学校がどうこう言える話ではありません。

    >開智は公立等と比べ変則的なシステムをとっている分、先生方も大変であろうと思います。その中でそう頻繁に支える教師陣が変わっているのであれば中々落ち着いた環境にならないのではと思います。子どもが小さいうちはまだ良いのかもしれません。
    ですが、この体制の結果といえる7年8年生の状態をあまり良いようには聞こえてこないのが残念です。その理由のひとつとして学校全体の教師陣が中々留まらない…これも大きいのではということです。
    →具体的にどんな弊害が出ているでしょうか?それは先生の異動とどう関係するのでしょうか?あなたの書き込みからは本気で困っているように思えませんし具体性が無くさっぱりわかりません。

  4. 【3955882】 投稿者: スギハル  (ID:4otaM0B3VA.) 投稿日時:2016年 01月 12日 00:45

    別に困っていて助けて欲しいからここに記しているわけではありません。
    最初から「不安と疑問」です。
    望とは茨城の学校のことですか? その話になるともっと話が大きくなるので触れないでおきます。
    具体的な弊害について…
    これは、息子さんを一貫部から開智入れようとしたお母さん…つまり現在は外部の方からの情報です。ここでは受験をして外から入ってくる学生と、小学生からずっと開智で育った学生が交わる場でもあるわけですが、その精神年齢に格差がありすぎて携わる教師が物凄く大変で問題にもなっている…というのです。私自身も別のどこからか聞いたことがあり、何とも返答に困りました。
    同時に「先生もしょっちゅう募集かけてるけど、何故?」と。

    どなたかそのあたりのこと聞いたことありませんか?

    いずれにしても、学校が目指すもの←→教師←→生徒
    このバランスがおかしいように思えるのです。その原因が教師の入れ替わり立ち代りが原因で中々内部(環境)が落ち着かないのではと思ったまでです。
    あ…間違えないでください。私の言う「先生が頻繁に変わる」は、授業ごとに変わるということではありません。具体的に言うと、他の学校に比べて辞めていく先生が多いということです。家庭の事情とか寿退職とかそういうケースは別です。念のため
    話をもどします…
    学校が目指す教育環境がキッチリ整っているのなら、教師の入れ替わりも刺激という意味ではアリかもしれません。でも、目指す環境が「なかなか整わない」ことで教師が疲れて辞めていくのか、逆に「教師が頻繁に変わる」からなかなか目指す環境が整のわないのか?? と「疑問」に思ったのです。
    そして何がはっきりした原因かわかりませんが、7年8年生(もちろん全員のことではない思いますが)が決して良い状態に育っていない。となると、総合部の体制自体に問題があるのかも…と、こちらは「不安」となりました。
    私も開智が好きです。今のところ娘が好きだからです。ですが、以上、諸々の理由でずっとここで良いかどうかは疑問もあり不安もありで、おっしゃる通り、外に出ることも視野に入れようかと悩み始めているということです。
    それでも好きな部分もたくさんあるから、どなたか疑問に答えてくださると良いなとか、不安を解消していただけるような改善がなされれば良いなと思って参加しただけです。

  5. 【3956092】 投稿者: セカンダリー保護者  (ID:J2O9iTS2hJw) 投稿日時:2016年 01月 12日 09:06

    >そして何がはっきりした原因かわかりませんが、7年8年生(もちろん全員のことではない思いますが)が決して良い状態に育っていない。となると、総合部の体制自体に問題があるのかも…と、こちらは「不安」となりました。

    まさに7,8年保護者ですが、なにを持って良い状態ではないと言えるのか?
    そもそも「頻繁に変わる教師陣 不安と疑問」、こんなタイトルで投稿する事も?です。他にそんなタイトルを付ける人居ますか?

    もしかして環境改善してほしい「教師」の方ですか?そう思われても仕方のない書き込み内容かと思いますよ。ちなみに今の7,8年は倍率2倍程度あって全入り世代ではないです。特に7年生は若干外部に出て行ってしまいましたが相当勉学は優秀な世代です。

  6. 【3956245】 投稿者: 教員の通年募集  (ID:o2MzvP4FRXU) 投稿日時:2016年 01月 12日 11:33

    この部分だけ。

    > 「先生もしょっちゅう募集かけてるけど、何故?」と。

    開智学園は立ち上げ期の学校が多い(望、未来、日本橋)ため教員は毎年かなりの増員が必要。学園全体でしょっちゅうどころか通年で募集していますよ。こちらをご覧ください(http://www.kaichigakuen.ed.jp/pg373.html)。

    全校で全学年が揃うまではこんな調子でしょうから過度な心配は無用です。また現在でもグループ各校間の異動は普通にあります。気に入っていた先生の転出もあればその逆もしかりです。

  7. 【3956258】 投稿者: 一般論  (ID:Kju2mUILMUA) 投稿日時:2016年 01月 12日 11:46

    スタッフが固定化してしまう弊害の方が大きいではないですか。
    働かれていればわかると思いますが、組織では常に人員を流動的にしているのがもはや自然な流れですが?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す