最終更新:

55
Comment

【703756】開智総合部 (小学校)

投稿者: パドマ   (ID:RzI/A9KLOCI) 投稿日時:2007年 09月 01日 13:53

子供を受験させようかを考えている母です。
開智総合部(小学校)のことをいろいろ教えていただきたく
投稿させていただきました。

たとえば普段の宿題はどのくらいの量がでますか?
また夏休みの宿題はどのようなものがでましたか?

学校には何時に行って、また帰りの時間は何時ですか?

学年によってもばらばらだと思いますので、その学年ごとの
情報を教えていただけたらとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開智小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【703885】 投稿者: 受験者2005  (ID:dPnaYkwWsDY) 投稿日時:2007年 09月 01日 20:32

    >たとえば普段の宿題はどのくらいの量がでますか?
    >また夏休みの宿題はどのようなものがでましたか?

    低学年(1・2年)の内は大して多くは無いように感じます。
    他私学に通う知人や公立の知人に聞いても大差はありません。
    (感じ方でしょうが)
    ただ自由研究に関しては一人一人ある程度の人数の前で発表し質疑応答が行われるので自然と力が入るかもしれません。
    あと国語より算数のほうが宿題が多いような気もします。

    >学校には何時に行って、また帰りの時間は何時ですか?
    東岩槻駅便のバスに関しては朝7時過ぎくらいから便があります。
    帰りの時間は学年差も個人差もありますし、
    1年生から各学年ごとの時間割等をここで書くのは個人としては避けたいと思います。

    説明会等で直接伺えば多分大まかに教えていただけると思いますので、
    是非先生に直接に聞いていただければと思います。
    質問のブースが設けられているはずです。
    もしかしたらバス時刻表等見せていただけるかもしれません。

  2. 【704999】 投稿者: パドマ  (ID:RzI/A9KLOCI) 投稿日時:2007年 09月 03日 22:55

    受験者2005さま
    教えていただきまして、ありがとうございます!
    とても参考になりました。

  3. 【705730】 投稿者: 保護者  (ID:oXAz8LEmOjI) 投稿日時:2007年 09月 05日 00:12

    普段宿題の量は、4年生になると急に増えるようです。
    とある進学塾の先生の話によれば、移動の電車の中で宿題をしなくては消化できないとか。
    塾との両立が難しいと感じるご家庭もあるとのこと。
    もし他の中学受験を視野に入れておられるのならこの点も検討されてはと思います。

    夏休みは算数がドッサリ出ます。
    でもきちんと計画を立てればこなせない量ではありません。
    夏休みの研究プレゼンは1年生もやります。
    学年が上がるにつれ、プレゼン能力の進歩が実感できます。

    我が家は中学受験も一応視野にいれてますが、このまま高校までお世話になってもいいかも、、、と感じることも。
    何事も自分で考えて対処するように指導されます。いい学校だと実感しています。

  4. 【707045】 投稿者: パドマ  (ID:RzI/A9KLOCI) 投稿日時:2007年 09月 06日 20:53

    -保護者-さま
    とても具体的なお話、ありがとうございます。
    『いい学校だと実感』できることが一番ですよね。

  5. 【707336】 投稿者: こだくさん  (ID:1XbLVDSnDkI) 投稿日時:2007年 09月 07日 11:04

    一番上の子は大学の附属に、二番目以降は、総合部にお世話になっています。
    親としましては、詳細は避けますが、大正解だったと思っています。
    勉強は確かにたいへんな面もありますが、学習の習慣が自然と身につくような
    流れですし、探求も自由課題です。それゆえに夏休みの探求も、親子で取り組
    んだような方々も散見されました。それを楽しいと捉えるか、親もたいへん、
    と捉えるかで評価も分かれるかも知れません。
    ともあれ、学校側の説明では、開智学園総合部から12年一貫教育のみで、
    (塾不要という意味です)現役東大合格率50%の確保を8年後に実現したいと
    考えているようです。
    (今のプライマリー4年が12年の一貫教育の最初の卒業生になります)
    総合部から入学できるのは男女で80名ですから、40名以上は総合部からの一貫
    教育で塾なし現役東大合格を目指すようです。
    当然、中高一貫部も年々偏差値が急上昇中ですし、読売ウィークリーなどでも
    「おとくな学園」=入学偏差値<卒業偏差値 特集でも常に取り上げられています。
    中高一貫部での有力大学合格者数の急増(来年の発表が楽しみです)も大いに期待
    されていますので近未来的には、総合部は間違いなく難関小学校になって行くと
    思います。
    ただ、個人的にはせっかく総合部から入学できた以上は、12年お世話になった方が
    良いと思います。
    中学受験で早稲田・慶應の中等部に出た方々もいらっしゃいました。
    万一、不合格でも指定校(早慶国立開成麻布など)受験の場合は、開智一貫部に
    進学できるという大きなメリットがありますので、そういう方々もいらして当然
    だとは思います。
    しかしながら上の子を大学の附属に入れているわたしたちのケースだと、どうして
    も上の子の学園の教育と開智学園総合部の教育とを比較してしまいます。
    長い目で見て、子供の将来(学歴のみならず国際社会・競争社会での適応力)
    を考えると、子供が、自分の将来の夢の実現を目指しながら大学・学部を自分自身
    で選ぶことができるかもしれない年齢まで、全ての選択肢を残してあげたいと思う
    ので、わたしたち夫婦の価値観では
    (いうまでもなく押し付けるつもりは毛頭ありません)
    12年一貫教育に期待しています。
    大学の附属は原則100%、その大学に入学できるだけに、学園生活がパラダイスに
    なりがちですし、事実、休みも多く、毎年11月の上旬の入試期間中は、ハワイや
    グアム、都内ではキッザニア、ディズニーランドで同級生達と良く出会います。
    楽しい学園生活と引き換えに、中学・高校からの外部入学生との学力差も心配ですし
    社会人になってからの出世競争に太刀打ちできないかも、とも考えてしまいます。
    そう考えると大学受験を経験させ、親の敷いたレールの上に乗っかったのではない
    自分で切り拓く人生がより光彩を放つような気がしてなりません。
    取り留めのない話をダラダラと書いてゴメンナサイ。
    すこしでも参考にしていただければ幸です。

  6. 【708088】 投稿者: パドマ  (ID:RzI/A9KLOCI) 投稿日時:2007年 09月 08日 14:59

    -こだくさん-さま
    とてもおおいに参考になるお話、ありがとうございます!

    私もつねづね、わが子には、自分で人生を切り開く、
    人間力のある人物になってほしいと思っています。

    開智の12年一貫教育、すばらしいですね!!

    話は変わりますが、小学校1年生の段階で、
    国語と算数はどのようなことを勉強しますか?

  7. 【709272】 投稿者: こだくさん  (ID:rJ6CiFJqEjI) 投稿日時:2007年 09月 10日 17:07

    算数は2年生の範疇も視野に入れ一部前倒しで進んでおりますし、子供
    の話だと、九九は20X20までは、やるようです。
    一年生の国語は格別進みが早いとは感じていませんが、子供のチーム
    の中には、夏休み前に漢検で小学校一年の級を既に合格済みの子も
    いるそうです。勉強好きな子は多いみたいですし、入学式での挨拶を
    英語でしていた子もいました。勉強が好きな子・好奇心旺盛な子には
    楽しい学校ですし、ネイティブの英語教師の数がとても多いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す