最終更新:

40
Comment

【5079393】Ipadで大混乱は本当でしょうか?

投稿者: 受験生の母   (ID:NdBU94AyM7M) 投稿日時:2018年 08月 08日 21:19

さとえ学園小学校

ブログ最新記事

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。皆様方におかれましては、ご家族お揃いでお...続きを読む

内部性の方にお尋ねいたします。長文で申しわけございません。
今年受験をする子供の母親です。
さとえ小学校の受験を希望しておりますが、在校生のお母様から良くない噂を聞きました。にわかに信じられない内容だったので、知っている方がいらっしゃれば事実を教えていただけますでしょうか?
今年の夏からIpad教育が導入されて、かなり混乱していると聞きました。
例えばIpadで、登下校中の電車でアダルトサイトを見たり(セキュリティはかけてないのでしょうか?)、低学年の授業もすべてIpadで行うために集中力がなくなり、かなり成績が落ちているとか、わからなことがあると先生からスタディサプリをみるよう指導されるとか(先生は何をされるのでしょうか?)、家ににIpadを持ち帰ることが義務付けられているため、自宅でもIpad三昧で、子供に注意しても「勉強している」と言い張られて困っているとか・・・とにかく在校生の方はIpadになってから混乱されていると伺いました。

また近い将来、学校で配布したIpadで子供同士でラインのようなツールを使って自由に会話できるようにするとのことです。この学校は携帯も自由なので、すでにアイフォンでのラインはずしで、お友達のお子様は悲しい思いをされているため、ますます不安だと漏らしていました。

第一志望と思っておりましたが、これが事実なら残念ながら子供をお願いする先としては候補からはずさざるを得ないと思っております。
この話は在校生のお母様からお伺いしたのですが、真実なのかも含めて詳細の情報が聞きたいです。
どなたか在校生の方、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5088086】 投稿者: 「そういったことは」さんに同意  (ID:mj8M0clzniQ) 投稿日時:2018年 08月 18日 14:04

    1つ前の方が仰っているのもわからなくはないですが。

    大学入試だけを見ていませんか?
    重要なのはその先、どの社会でどう活躍していくかであって。
    今の小学生たちが成人し、30~40代になる頃には今の日本とは全く違う姿になっているはずです。
    日本の有名大学を必死に目指す価値があるのかどうか・・・。

    また、入試も今でこそ紙ベースですが、今後は変わるかもしれませんよ。
    そもそも入試改革も、社会から求められる人材が変わってきたから、それに対応するためです。
    社会に出て、手書きでやり取りする企業は皆無ですしね。

    iPadを、単なる資料作成や楽しむための道具としてみているならば、混乱も分かりますが、あくまでも自己を高める・助けるためのツールです。
    海外のテストで電卓や辞書、教科書が持ち込み可であるように、iPadをどう使いこなすかが大事なわけですよね。

    いずれテストでも電子ツール持ち込み可になるかもしれないですね。
    それを利用したうえでいかに思考力の高さを見せるかが今後生き抜くためのポイントになるかと。
    実際社会ではそうなのですから。

    低学年のうちは勉強を楽しむという意味で単調な漢字計算をiPadで楽しむのはいいんじゃないですかね。
    やる気にさせる、興味を持たせるのは大事ですから。

    ちなみに、高学年でもフィルターはかけられていますよ。


    高学年保護者より

  2. 【5088860】 投稿者: うーん  (ID:ahBAMl.k8ls) 投稿日時:2018年 08月 19日 11:30

    やはり、小学校、しかも低学年からそこまで与える必要はないと考え、志望校を変えます。

    単調な計算練習で得られる力もあります。仕事でも単調な作業、避けてとおれないシチュエーション、ありますよね。AI化が進んでもなお、そういうシーンで我慢ができる能力、大切にしたいです。

    志願者集めの話題作りに感じます。広報に熱心な学校だな、と。説明会でもそう感じるシーンは少なくなかったです。

  3. 【5089060】 投稿者: こちらの学校は  (ID:kOqQIf7NOTU) 投稿日時:2018年 08月 19日 15:47

    とても宣伝がお上手ですよね。

    私も説明会で随所に感じました。
    悪いことではないですが、、、

    iPad に関しては、まだ導入したばかりで規則など細かな点が定まっていないのでしょうか?
    都内でiPad 1人1台の学校に知り合いが通っていますが、あまり問題は起きていないようですよ。

  4. 【5089211】 投稿者: うーん  (ID:NwzdS8U1LgU) 投稿日時:2018年 08月 19日 18:48

    やはり同じように感じるご家庭も、おありなのですね。

    都内にもあるのですか。問題が起きていないのは導入当初からなのでしょうか?

    校風、生徒たちやご家庭の気質、学校のリーダーシップの取り方などにもよるのでしょうね。

    新しいことをはじめるときは問題が起きることも、学校側はある程度は想定のうちでしょう。

    お教室には在校生弟妹のいるご家庭もありました。頑張る皆様を見ると、どうか、ソフトランディングできますよう、祈ってやみません。

  5. 【5089920】 投稿者: 同意  (ID:pMH/qt33TQA) 投稿日時:2018年 08月 20日 13:32

    低学年からの地道な漢字練習や計算問題、苦痛だから楽しくやらせたいしiPadならば遊んでいるうちにできるようになる、と考えがちですが、そもそも計算や漢字ができるようになるのは当たり前のことであり、本当の目的としては、その地道さを身につけることで、高学年以降の緻密さ、粘り、につながるのではないか、と考えます。

    小学生からのタブレット端末、当然長所も短所もあるでしょうが、天秤にかければ短所の方が多いと判断します。

    知り合いの、お子さんごこちらに一昨年入学し、とても良い学校と聞いて我が家も目指していましたが、今回のことで急遽志望校から外れました。我が家にとってはiPad導入はそれほど大きなことでした。

    ちなみにその方とはこの件について話していないので、どのような考えなのかは聞いていませんし、来年入学すると思っていらっしゃるので、連絡しにくくなりそうです。

  6. 【5094431】 投稿者: 受験生の母  (ID:KRoScFquJvA) 投稿日時:2018年 08月 24日 20:54

    みなさま

    スレ主です。
    ご回答ありがとうございました。お一人お一人の投稿を拝見させていただきました。特に在校生の方のご意見、参考にさせていただきました。ありがとうございました。
    やはり混乱は少なからずあるようですね。

    この投稿から一つ気になったことがあります。
    【5086912】 投稿者: そういったことは (ID:LHHp/5N.1gs)
    こちらの方の投稿です。

    >結局のところ親がフォローしきれてないせいではないでしょうか。
    >使い方がよくわからない、面倒くさい、使用中の子どもを見張る管理が大変…
    >そういったものがあらわれているように感じます。
    >親がちゃんとルールを守らせる、有効に活用させる、という覚悟さえあれば、
    >とても便利になったと感じています。

    他の在校生の方とは、投稿内容の雰囲気が異なっていたので気になりました。
    他の方は、iPadに懐疑的だったり、混乱が起こっていることへの不満などを投稿していましたが、この方は、ちゃんとしてない=親の責任という内容が盛り込まれていました。
    また、
    >ガチガチなルールでiPadを使わせるよう保護者に指示がありましたので、
    >勝手に子どもがあれこれ見ているのであれば親の問題ではないでしょうか

    こちらの小学校は、親が本当にちゃんと見ないと、このように先生や周囲の父母から「ちゃんとしてない」とレッテルをはられてしまうような雰囲気なのかしら、と感じました。たまたまこの方だけかもしれませんが。。。そして私立小学校は親がちゃんとするのが当たり前なのかもしれませんが。。

    しかし、それであるならば、wifi環境以外では使えなくする、家には持ち帰らせない(移動中まで管理できないので)などがあればいいと思いますが、聞いた話ではwifi以外でも使える契約のiPadを学校が配布しているそうです。なぜなら、自己管理ができることを促すため、敢えてそうしているそうです。
    それで「ガチガチなルールでiPadを使わせるよう保護者に指示」が出されても、相当辛いものがあります。結局、まだ小学生なので親の役割や出番も多いのはわかりますが、無理な状況で、学校から「親に指示」を押し付けられても、不信感しか生まれない気がします。

    自分が賛同していないiPadで、「子供の管理が行き届いてない」「親がフォローしてないからでしょ、管理するのが面倒で放棄しているんでしょ」と思われる雰囲気があるのであれば、さとえの学校方針に賛同し、相当惚れ込んで受験しないと、後々自分や子供が不幸になると思いました。
    (なので在校生の方は、突然iPad導入されて、反対派は大変だったと想像できます)

    そういう意味では、学校説明会で方針を聞くのは大切だと思いました。同時に良いことしか言わない学校、PR色が強い学校には、注意をしないといけないと改めて思いました。

    こちらの意見も参考にしつつ、在校生のお母様にお話を伺ったりした結果、こちらの小学校を受験をすることを辞めました。

  7. 【5094755】 投稿者: 在校生親  (ID:5EVIdj4CuAA) 投稿日時:2018年 08月 25日 08:05

    締めてしまった後ですが。ずっと読ませていただいてました。保護者への説明も同意もなく突然のiPad導入、管理からサポートまでの全てを親まかせ、夏休み直前の導入→宿題もiPadでやれという割にアプリが不具合で出来ていません。更に、連絡も随時ラインのような形で担任から入るため、それに対して皆さん一言返信します。しなくてもいいと言われても子供が気にしてしまい常にiPadチェックしているようです。うちは中学年なのですが、低学年親御さんの感覚と、高学年親御さんの感覚は違うため、低学年親御さんのいう、親が全て管理する、管理出来ない親が悪い、ということだけでネットトラブルを防ぎえると思うのは危険だと思っています。
    スレ主さんのおっしゃる、Wi-Fi環境のみで使えるならば、という点、私も思っています。せめてそうならば管理も可能かもしれないのですが、それだと外出先や塾で宿題をやる、ということが出来ないな、と毎日腹立たしい気持ちです。こんな状況であり、今すぐiPad導入を撤回してほしい気持ちでいっぱいです。
    歓迎している親御さんは少なくとも周りにはいません。もちろん現実のお付き合いでは皆さん、強く反対の意見は言いませんし、私もそうです。賛成している親御さんと見せかけて、学校側サイドの書き込みなのかなと思って読んでいます。

  8. 【5095366】 投稿者: 宿題  (ID:f853mPQeDvE) 投稿日時:2018年 08月 25日 20:28

    Ipadの宿題って、外出先や塾でやるようなものなのでしょうか?

    てっきり、家でやるものがおおく、内容は100マス計算や一問一答など基礎を固めるための反復学習程度と思っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す