最終更新:

15
Comment

【7155850】発達障害の子供の受験

投稿者: 新年中   (ID:c6MEexnj11U) 投稿日時:2023年 03月 21日 21:32

さとえ学園小学校

ブログ最新記事

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。皆様方におかれましては、ご家族お揃いでお...続きを読む

来月年中になる息子が多弁(先生のお話中でも言葉がしょっちゅう出してしまう)がひどく、椅子には座っていられるのですが、発表の時などふらふらする等、発達グレーなのではと疑っており、
先日私立小模試を初めて受けたのですが、
さとえに関しては、知能A、技能C、運動B、行動C
という判定で、順位もあまり芳しくないものでした。

模試を担当した先生から、折り紙等折っている途中、ずっと実況中継みたいに
話していると言われ、心配しています。
受験は私自身が望んだことというより、本人がどうしてもさとえに行きたいと言って決めた事なのですが、こんなタイプでも受かったお子さんの親御さんはいらっしゃいますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「さとえ学園小学校に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7157919】 投稿者: 私も子供の希望というとこが気になりました  (ID:4iwLLKAKfhQ) 投稿日時:2023年 03月 24日 13:10

    以前幼児教室で願書添削していただいた時に、子供の希望もあり..というニュアンスの記載にチェックされました。『小学校受験は、親御さんの意思です。小学校側は保護者の理解を求めているので、我が子に確実に合う小学校だからとぜひ入学させたいと判断したという気持ちが伝わったほうがいいです。子供の希望はその次です。親の顔色を伺って忖度するので』みたいなことを言われました。幼児の気持ちなんてコロコロ変わりますし、入ってみてその子にあっていなかったらいけなかったら不登校にもなるでしょうしね。幼児教室の先生からみて無理なら言ってくれるんじゃないでしょうか。

  2. 【7158759】 投稿者: たなか  (ID:1TEWltOUiQ6) 投稿日時:2023年 03月 25日 11:06

    親の意向を汲み取って志望してるのだと思います。その学校に見学に行ったんですよね?私学は環境が素晴らしいところが多いので「ここ綺麗で素敵ー」的な感じで「志望」してる場合もありますから。我が子も「この学校がいい」と言ってましたが、まず私が見せてましたし夫婦で話してましたから汲み取ったんだと思います(落ちました)。今別の学校に行ってますが「なんであの学校が良かった?」って聞いたら「壁が真っ白で綺麗だったから」ですって。教育理念など当然知りませんからね。
    で、、。同級生にまさに座れず、集団でも違うことをしたり、不必要なこと言ったり、しつこくしたりする子がいました。お受験をクリアしたので知力はありますが、周りの親が「あの子とは仲良くして欲しくない」と言ってしまう行動が多かった。低学年の時は面白がってくっついてた子も高学年では離れて行きました。そのストレスが周りに出る、という悪循環。中学に進学しましたが、結局高校には上がれませんでした。
    基本的に多動多弁はお受験に不利。上手く症状が出ず合格してもその後が辛いです。お子様をきちんと見て、分析してください。専門医に見せて下さい。私学は親も熱心。自分の子の教育に弊害しかない相手、ご家庭には厳しいです。

  3. 【7159179】 投稿者: 一択  (ID:mo6ueNt5IJM) 投稿日時:2023年 03月 25日 17:48

    養護学校一択でしょう
    いつから私立小学校が発達障害の受け皿になったのですか?ほかの児童の迷惑は考えないのですか?

  4. 【7159341】 投稿者: 実際は  (ID:HC.C4MCN3w6) 投稿日時:2023年 03月 25日 21:07

    >いつから私立小学校が発達障害の受け皿になったのですか?

    発達障害と言われている子の半分は、実際は発達障害ではないそうなので、そういうタイプなら私立でもいいのでしょうね。

    不思議なのは、検査して「発達障害です」と言われた方が安心する親が多いということ。「発達障害ではありません」と言われた方がいいはずなのに。
    少し育てにくい子だと、発達障害と勝手に判断してEDU当たりにスレッドを立ちあげるのも、同様の心理ではないかと思います。

  5. 【7162578】 投稿者: あーやだやだ  (ID:I6YTT.P.13Y) 投稿日時:2023年 03月 29日 10:44

    最近エデュでも増えてますよね。子どものグレーを理解しつつ私立小受験に突入しようとしてる親御さん。
    『こういう子どもだからこそ私立小の良い環境で!』とお考えなのでしょうが。

    発達障害の知識なんて私立小の教師こそ皆無ですよ。『良い環境』とは[学校が求める水準に達している子どもにとっては良い環境]というのが理解出来ないのかしら。高い学費を払ってその環境を買っている他の親にとって、授業の妨害になるような子どもは脅威でしか無いと何故気付かないのか、正直理解に苦しみます。

  6. 【7162610】 投稿者: 発達障害の子の親  (ID:l.EzqOMbJhY) 投稿日時:2023年 03月 29日 11:11

    発達障害の子の親って、本当に小さな時から「あれ?うちの子なんか他の子と違うかも…」「いやいや大丈夫!」「あれ、なんか大丈夫かな…」「きっと気のせい!」というのを繰り返し繰り返し、それがだんだん「やっぱり違うかも…」の度合いが増えていく感じなんです。そこまで、本当に悩みに悩んで…。そして、検査を受けてみましょうの言葉に腹を括り、結果を見て、やっぱりそうかと。そしてここが苦手でここが得意でというのが可視化され、こう言うふうに育てていけばいいんだとか、ここを気をつければいいんだとわかる様になります。

    発達障害と一括りに言っても十人十色で、授業に差し支えない様な子やとても優秀なお子さんもいるし、どうしても他害が出てしまうお子さんも。我が子は情報処理と耳からの情報を得るのが難しいのを除けば、穏やかで朗らかな感じです。そんな特性で勉強が苦手なので、公立で友達や先生たちとも仲良く楽しくゆっくり勉強しています。

    実際はさんのコメントを拝読しましたが、発達障害じゃないって言われたいですよ。普通ってすごいことなんですよ。

    学校がこの子なら大丈夫と言って受け入れてくれるなら、いいのでは?
    ただうちの子はグレーかもと思って学校にお願いするのだったら、きちんと検査をして親はその子の特性を理解して、学校にお預けして大丈夫なのかをきちんと考えないといけないと思います。他に「発達障害の子がいるんだったら、うちの子も平気」ではないと思います。

  7. 【7162952】 投稿者: 普通  (ID:V88YpvRcBtY) 投稿日時:2023年 03月 29日 16:30

    普通の公立だったら発達障害で何であれ調べる必要ないんじゃないの。
    のびのびと公立に行かせればいいんじゃないの。

  8. 【7188678】 投稿者: 卒業生です  (ID:UYoj3ZbdvA6) 投稿日時:2023年 04月 24日 10:53

    多弁、実況中継をする人はいませんでしたが学年に1人フラフラする人はいました。コソコソ話いじりはあるがクラブ活動を楽しんでいて勉強がトップレベルに出来ていたので学校生活に苦労はなかった様子でした。
    正直先生の話に言葉が出てしまうと難しいと思います
    数年前から子供の行動が受験で重視されています(初対面のお友達と仲良くできるかキャラメルを分けられるかなど)
    行動と姿勢に関して先生は厳しいです。注意されるので息子さんのストレスになり心身に影響がないか不安です
    仮にさとえに合格したとしてもテスト前は1教科20ページくらいの課題、勉強のスピードが速いので塾に通わなければいけません。公立小学校で息子さんのペースに合わせて学校生活を送るでもいいのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す