最終更新:

12
Comment

【1717785】文理の不思議

投稿者: 疑問   (ID:mkqBXlQRgJ6) 投稿日時:2010年 05月 06日 21:25

英検や数検や漢検やほとんど毎日ある宿題、その他にもイギリス行ったりアメリカ行ったり色々やってる文理小学校ですけど、中学で他所の小学校から中学受験で入ってくるお子さん方との学力差の解消だとかなんだのって話しを聞きました。
最初は文理の子の方が学力が高いという話しだと思っていたけど、どうやらそれが逆だと言われているようで愕然としています。
それだけやっても中学入学組みの方が学力が高いって本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1719108】 投稿者: nemesis  (ID:b/UrvHaLiak) 投稿日時:2010年 05月 07日 21:02

    英語の学習や、イギリス、アメリカでの体験は、中学受験科目の成績とは次元が違っているからでは?のちのちのことを考えて色々やっているのだと思います。

  2. 【1722055】 投稿者: Artemis  (ID:fQcqtRXgUrU) 投稿日時:2010年 05月 10日 12:28

    なんとも解せない話しです。
    英語だけに特化しちゃっているって事ですかね?
    他教科が劣っていたら話にならないと思いますが・・・ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

  3. 【1722591】 投稿者: 英語のシャワー  (ID:duKyj8SvwOs) 投稿日時:2010年 05月 10日 19:05

    文理小の教育方針が「英語のシャワー、、、」です。

    今春、小学校から初めて中学に上がったばかりで、中学受験組との比較などまだ出来ないと思います。
    根も葉もない噂、中傷を吹き込む方との関係を考えられた方がよろしいと思います。

  4. 【1724964】 投稿者: あらまぁ  (ID:K6Y537.ZnJY) 投稿日時:2010年 05月 12日 13:35

    根も葉もない噂どころか、これって副校長先生が確か2回目の入学説明会で話した内容でしょ?
    中学に上がる条件のところで、英検がどうとかって話しの中で出てきた話しだよね?
    校長先生も同じようなことを話していたし、他のスレにも同じような一文がありましたね。

    根も葉もある事実で中傷でもない書き込みに、無知をさらけ出して勘違いの失礼なレスを返しちゃうってのはどんなもんなんだろ?
    偉そうに言っている分、余計に恥ずかしいですよ(笑)

  5. 【1725576】 投稿者: 英語云々というより  (ID:i4skziMAJ8A) 投稿日時:2010年 05月 12日 22:00

    受験で中学から入る生徒さんは、小学校時代に受験塾などに通い、入試のための勉強をしてきています。
    中には、文理中より高い偏差値の学校を第一志望とし、たまたま残念な結果になって、やむなく文理に入ることになってしまったという子もいるでしょう。
    一方、文理小の児童はいわゆる「受験勉強」はせず、英検や漢検などの目標に向けて頑張ったり、校外学習や海外研修の際にはその準備をしたり、体験レポートを書いたりしながら、のびのび(?)と小学校生活を送っていますよね。
    もちろん、授業は教科書に載っていないような深い内容のことまでやり、宿題や自主学習にも力を入れ、学期末には期末テスト、進学条件のまとめテストなどもあり、基礎学力の定着と余力があればハイレベル問題への挑戦、といったことにも取り組んでいるようです。でも、受験塾で学ぶような入試用の学力やスキルは、文理小では教えてもらえません。あくまで、学習意欲の養成や、個々に掲げる目標の達成(英検もそうですし、水泳やピアノなどのお稽古ごとなど)に重点を置いた指導が為されていると感じます。
    ですから、中学入学時点では、受験を経て入学した生徒と文理小出身者との間に「学力差」(入試向けの問題が解けるかどうかという点での)があるのは当然だと思います。
    たぶん、中学に入って1学期ぐらいまでは、その「学力差」を引きずるのではないでしょうか?心配なのは、その後の伸びしろです。
    そのためには、なにもかも学校任せではなく、普段の家庭での指導の仕方も重要だと感じています。

  6. 【1726351】 投稿者: 疑問  (ID:PSFWH0qmJJk) 投稿日時:2010年 05月 13日 12:42

    ご意見ありがとうございます。

    様々なご意見がある中、私自身はやはり何かが違うような気がしてなりません。
    疑問と言うよりも矛盾に近いものを感じているのですが、他の在校生のご父母の皆さんは感じていらっしゃらないのでしょうか?
    確かに入試のための勉強などをしていたり、入試向けの問題が解けるかどうかなど、言わんとするところは分かります。
    しかし、それでは文理のカリキュラムと言うものは、一体なんなのでしょう。

    基礎学力や勉強の楽しさを教えている事は理解できますが、それがあっても現実に学力差があっては意味を持たないと思います。
    入試向けの勉強と言うのも、結局は基礎学力があってのものですし、基礎学力を持って更に入試にも合格できるほどの技術もあったら、伸びしろでさえ入試組みの方が高いことは明白じゃないですか?
    唯一有利そうなのは英語だけですか・・・

    説明会などで聞いたことを鵜呑みにしているわけではありませんが、期待をしていたのも事実です。
    期待が大きかっただけに、英語のシャワーがどれほど役に立つのかは分かりませんが、このままですと先行き少し不安な気持ちです。

  7. 【1726591】 投稿者: 今できることを!  (ID:i4skziMAJ8A) 投稿日時:2010年 05月 13日 16:10

    そうですね。
    ただ、我が家の場合で言いますと、学力云々よりは、小学校時代には中学受験に縛られず、楽しく且つけじめのついた生活をしてもらいたいと思って上に中学のある小学校を志望したので・・・。
    そういう意味では、文理小の指導法は、スパルタでもなく放置でもなく、ちょうど合っているのかなと思っています。
    通塾はしていませんが、塾の夏期講習などを受けると、難なくついてゆけるぐらいは学校で教えていただいているし、学力チェックのために定期的に受けている模試でも今のところはまぁまぁな感じです。
    これ以上の学力を、と言うのであれば、やはり通塾や家庭教師が必要だと思いますけど。

    >基礎学力を持って更に入試にも合格できるほどの技術もあったら、伸びしろでさえ入試組みの方が高いことは明白じゃないですか?

    入試組vs文理小出身者がどうなるかはまだよくわかりませんが、先生のお話によると、特選クラスvs普通クラスでいえば、1年生から2年生に上がる段階で、半分はメンバーが入れ替わるそうです。確か入学時の偏差値でいえば、5~10ぐらい差があるはずですよね?
    ということは、やはり入学してからの本人の努力如何によるのではないでしょうか?
    小学生時代の今は、子供に「勉強は楽しい」と思わせる環境作り、学習の習慣を身につけさせることに重点を置いて、家庭でも指導してゆきたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す