最終更新:

12
Comment

【1717785】文理の不思議

投稿者: 疑問   (ID:mkqBXlQRgJ6) 投稿日時:2010年 05月 06日 21:25

英検や数検や漢検やほとんど毎日ある宿題、その他にもイギリス行ったりアメリカ行ったり色々やってる文理小学校ですけど、中学で他所の小学校から中学受験で入ってくるお子さん方との学力差の解消だとかなんだのって話しを聞きました。
最初は文理の子の方が学力が高いという話しだと思っていたけど、どうやらそれが逆だと言われているようで愕然としています。
それだけやっても中学入学組みの方が学力が高いって本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1726624】 投稿者: 今できることを!  (ID:i4skziMAJ8A) 投稿日時:2010年 05月 13日 16:38

    追加です、すみません。

    >しかし、それでは文理のカリキュラムと言うものは、一体なんなのでしょう。

    学校では、公立小学校で教えている以上の発展的内容や、先生によるオリジナルプリントなど、中学受験組と遜色ない知識のためにいろいろ工夫してくださっているようですが、それを身につけさせるためには当然、家庭学習が必須だと思います。
    文理に限らずどの学校でも同じことでしょうが、学力は学校+家庭での反復学習です。
    入試組は、塾に行き、家庭でも睡眠時間を削って勉強しています。もし彼らと同じ学力(偏差値的な意味で)を望むなら、同じぐらい家庭学習が必要でしょう。

  2. 【1727074】 投稿者: いや・・  (ID:OVqGaal6Mx6) 投稿日時:2010年 05月 13日 22:52

    いきなり出てきてすいません。
    在校生の父兄です。
    少しと言うかなんと言うか、スレ主さんと論点がずれているんじゃないでしょうか?
    私も疑問さんと同じように、似たようなことで疑問に感じる部分ってあるのです。

    例えば「今できることを!」さんの「もし彼らと同じ学力(偏差値的な意味で)を望むなら、同じぐらい家庭学習が必要でしょう。」と言う件ですが、彼らの方が学力が高いことを肯定していらっしゃいます。
    考え方は人それぞれだから、そのお考え自体は別にいいんです。
    ですが、学校は6年間かけて様々な経験をさせて、基礎学力やその他のことに力を入れているのにも拘らず、何故文理小学校の生徒よりも学力の高い試験をして新入生を篩いにかけるのでしょう?

    これだけでも、私にとって大きな疑問です。

    付属の小学校でクリアしてきたレベルでは足りないってことかと、思ってしまいます。
    と言うか、自信を持って教育してきたのなら、中学から入ってくる子供たちには、その差が無い生徒を欲しがるはず。
    そう考えると、このままで良いのか考える余地も出てきてしまいそうなのが残念です。

  3. 【1727241】 投稿者: それでは  (ID:f7sD6ZsmWvw) 投稿日時:2010年 05月 14日 01:34

    文理の理事長先生はじめ、副校長先生、校長補佐の先生も中学入試組と付属組の学力差については認めていらっしゃいます。なので、中学高等学校より、進路指導を長年されていた西山先生が昨年より小学校にいらっしゃいました。頻繁に中学と小学校の先生方で、会議を開き、対応策もとられていらっしゃいます。でも、学力差は初めの一年でなくなってしまうだろう。と、お話しもされております。なぜならば、基礎知識の深さが違うからだと。付属の子供たちは、中学入試のテクニックは磨いておりません。ただ、文理小学校のカリキュラムのなかで育まれた、プレゼンの力、基礎学力がノビシロとなっていくはずです。と、話してました。

    文理中学には、御三家残念組や高い偏差値の中学を第一希望として頑張ってきたお子様たちが多いそうです。でも、文理の不思議ではなく他の付属小学校でも同じように中学入試組との学力差ってありませんか? 国分寺や、飯田橋、四谷等々 どの学校も同じように『中学からくるお子様に負けないように、ご家庭でもしっかりお勉強を!!』と、言われていると聞いてます。スレ主様、ご心配やご相談などは直接、西山先生にされてみたらいかがですか?とても、穏やかな 気さくな先生です。お抱えになっていらっしゃる矛盾などにも、スッキリできる本当の事を答えていただけますよ。

  4. 【1727538】 投稿者: 今できることを!  (ID:i4skziMAJ8A) 投稿日時:2010年 05月 14日 10:21

    いや・・様

    >ですが、学校は6年間かけて様々な経験をさせて、基礎学力やその他のことに力を入れているのにも拘らず、何故文理小学校の生徒よりも学力の高い試験をして新入生を篩いにかけるのでしょう?

    中学の新入生を受け入れるにあたって、受験者の点数差がはっきり出るような試験でしか判定ができないからじゃないでしょうか?
    そして、その中で点数が高い生徒が欲しいのは、どの学校でも当然のことだと思います。

    >付属の小学校でクリアしてきたレベルでは足りないってことかと、思ってしまいます。
    >と言うか、自信を持って教育してきたのなら、中学から入ってくる子供たちには、その差が無い生徒を欲しがるはず。

    「その差が無い生徒」とは、それは既存の入学試験では測れないものなので、現実的には難しいと思います。
    前述したとおり、受験組の子たちが入試のためにつけた「学力」と、文理小で学ぶ「学力」とは、内容が別物です。
    そして、両者を偏差値というものに置き換えると、どうしても受験勉強を頑張った入試組のほうに分があると思います。
    その解消のために、6年生になると中学入学後に備えて、入試の過去問題などを授業に取り入れ、受験組の学力のほうに近づけるための取り組みが始まるとのことです。

    ところで、スレ主様やいや・・様のお子様は低学年でいらっしゃるのでしょうか?
    私の子供は高学年ですので、学期ごとに期末テストを受けていますが、上位と下位の学力差に驚きます。
    いくら学校で内容の濃いカリキュラムが組まれ、先生方が熱意を持って指導してくださっても、最終的には学ぶ子供たちの頑張り次第なんだなぁと思います。
    受験という目標がないため、どうしてものんびりしてしまう(我が家も反省・・・)。それでは様のおっしゃるように、上に中学高校のある私立小の宿命だと思います。
    もちろん、上位には優秀なお子さんもいらっしゃるので、全員が全員、中学受験組の生徒さんに学力で負けてしまうということはないと信じています。(信じたい)

    なんだか説明が下手で、本当に申し訳ありません。
    しかも、私の個人的な主観にすぎないので、全然参考にならないですよね。長々と失礼しました。
    もう退散いたします。

  5. 【1727731】 投稿者: 疑問  (ID:imJ.CJme/wE) 投稿日時:2010年 05月 14日 13:49

    しっかりと皆様の意見を読ませて頂きました。
    そして、よく分かりました。
    私もそうであって欲しいと願っております。
    皆様、どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す